• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2013年02月05日 イイね!

ウチにも有るよ!流行りモノ。(^O^)

最近、一部のみん友さんの間での流行りモノ。
探してみると(探さなくても)ウチにも有りました。(^O^)


fujimi模型の1/24のFord GT-40  '69LeMans 


でも、制作予定無し。(T_T)



で、次はコレっていうかボクのお宝です。

この箱の中に(ピンボケですね。)


な箱が入っていて、


この箱の中に、↓が入ってます。


で、これを開けるとジャジャーン。


1/12 GMP製 こちらもFord GT-40 1969 LeMans Gulfカラーです。
数年前にヤ○オクで見つけて落札、アメリカから直接やってきました。

ディテールはこんな感じ、




で、とっても良くできてます。(^O^)

箱を開けたのは、購入して以来です、勿体ないのでまた仕舞っておきます。(^O^)


プチ自慢でしてみました。(^O^)

最近、実車ネタが有りません。(T_T)


こちらをポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。   \(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2013/02/05 19:23:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2012年05月21日 イイね!

そりゃないゼ、fujimi模型さん。(T_T)

初音ミクZ4のプラモデル、みん友さんの中にはもう完成された方もみえるのですが、
ウチのは足回りの仮組みをしたままで放置状態。
TRGやらイベントやらで1/1の方が忙しいせいもあるのですが、大きな理由がもう一つ。

最初は気楽に作るつもりが、悪い癖が出てあれこれ追加工作をしようとしたんですが、手元の資料では部品の形状が分からないいのでツイツイ放置状態に。
「どこからか、ディテール・アップパーツ出ないかー。」と他力本願に。(^^ゞ

で、今日もネットをウロウロしていたらこんなページを発見。

ノーマル?のBMW Z4 GT3です。 
単なるデカール替えのキットと思ってよく見るとエッチングパーツが追加されていると。(@_@;)
これはもう買うしかないと、近所の模型屋へダッシュ1個だけあったのをGET。



早速箱を開けて中を確認すると、初音ミクバージョンにエッチングパーツが追加されてデカールが替わっただけで、その他のパーツの追加は一切無しで期待はずれ!

ここは、↓エッチングパーツだけで良しとします。

※写真が光って見にくくてスイマセン。

エッチングパーツの内容は、ブレーキデスク・牽引フック・リヤウイングの翌単板とステー・フロントとリヤのインテークの金網etc

でもfujimi模型さん、こんな出し惜しみせずに別売パーツでもイイですから初音ミクバージョンと一緒に出して欲しかったです。(`・ω・´)



ポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。\(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

Posted at 2012/05/21 23:21:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2012年03月09日 イイね!

こんなん届きました。PrtⅡ

最近、ウチに色々な物が届きます。

最近届いたものは、これ。


なんに使うものか分かりますよね。(^Д^)
ストイックにならずに作っていくつもりでしたが、何だか段々力が入りだしました。/(-_-)\











足の仮組み終了です。


相変わらず、ボチボチやってます。

ただ○眼の為か、細かくて見にくい見にくい。

リタイヤしたら、「プラモ三昧」と思っていたけど、むりかも。(~ω~;)))
Posted at 2012/03/09 00:34:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2012年02月28日 イイね!

初音ミク 製作記 №0(準備編)

こんなブログUPして、「上手く作れなかったらどないしょ~。」って思いながらも、「作っているぞ。」と宣言すればれば最後まで作れると思うので、気長にお付き合いを。
途中でフェードアウトしたら、失敗したと思ってください。(^^;)

製作に入る前の準備編です。
プラモデルは、キットを買ってくるだけでは作れません。今のプラモデルのキットは接着剤も入っていませんので、最低でも接着剤は必要ですし塗装用の塗料も必要です。

塗料も車体等の広い部分を塗るにはスプレー缶の塗料が必要ですし(エアーガンでもOK)、細かいパーツの塗装用には瓶入りの塗料が必要です。
ボディの下塗り用のサフェサーもあるとイイですね。

ただ市販車と違って、塗料は何色も必要がないので助かりますね。
あと、工具としてニッパーやカッターとヤスリやサンドペーパー等が必要です。
という事で、工具は100円ショップ、塗料などは模型屋さんでとりあえず要りそうな物を買ってきました。


プラモデルのキットと合わせると1諭吉弱です。まだまだ必要な物が有ります。(^^;)
プラモデル作りもバカにできません、ボクがプラモデル作りを暫くお休みしていた理由の一つです。

一応の工具などが揃ったところでキットを開き、各パーツが揃ってるかチェックした後説明書を一通り眼を通して全体の流れを把握しておきます。


さて最初にする作業は、クリアパーツ・メッキパーツ・ボディ以外のパーツをランナーごと中性洗剤で洗います。これは、ご存知と思いますが金型に塗られている離型剤を落として塗料を乗り易くする為です。
キッチンの流し台を借りるので、ついでに食器などの洗い物をしてからパーツを洗いました。


テーブルの上で乾かしておきます。



後は、BMW Z4 GT3の資料を集めますが、今はネットで調べられるので楽ですね。(^^)


ボチボチ焦らずに作っていくつもりですので、次のUPまで気長に待ってて下さいね。(^^)v
Posted at 2012/02/28 18:17:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2012年02月27日 イイね!

初音ミク ようやくGet。(^^)v

最近食べ物ブログになりつつあるので、今回は少し軌道修正です。
みん友さんの中にはもうゲットされた方がみえますが、初音ミクをようやくゲットしました。
プラモデルを模型屋さんで久しぶりに買いました(最近はネットでばかり買ってました)。

以前は、有名模型店の常連で完成品をお店に飾ってもらったりしてましたが、お店が移転して遠くなったり、1/1弄りに力とお金を注ぎ込むようになって、もう10年位作ってません。(^^)

で、買ってきたのは、「初音ミク グッドスマイル BMW BMW Z4 GT3」って長っ!
2011年スーパーGT GT300クラスのチャンピオンマシンの1/24スケールです。


家に持って帰って、ハコを開けてみてボディーの小ささにビックリ。
でも細かいディテールまでよく再現されてます。

以前の様にストイックにならずに、ボチボチ楽しみながら作ってきます。
上手く作れそうならば、ブログでUPしてみよっかな。
その前に、〇眼鏡の良いのを買ってこなきゃ。(^^;)

もう一つ説明書をみて驚いたのは、デカールがなんと非売品に!
失敗したらもう一つ買えって事?ウ~ン(><;)
Posted at 2012/02/27 15:34:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation