• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

急に見たくなった少し懐かしい映画。(^o^)

いつもの様に「ようつべ」さんちを徘徊していたら、↓の動画を発見。


ウーン、すこし懐かしい映画。(^o^)

なんと2008年の映画です、当時神様と見に行きました。

観客は10人程度でしたが、ほとんどが同世代だった様な記憶が・・・。

どうしても全編が見たくなり、某オクで「ポチィ。」してしました。(^o^)v

そして今日見ました2回も。(^o^)

「夢」とか「家族」とか「父親」とか2008年に見た時と異なる感情で見ました。

映画のバックで流れるのは全曲、よしだたくろう作曲の歌。

チョー懐かしいです。

で、一番のお気に入りは↓の曲、

三宅裕司の二女役のAYAKO(元中ノ森BANDO)の歌う、「風になりたい」


他に「やさしい悪魔」や「アン・ドー・ツアラ」もイイ感じです。(^o^)


この映画見た事のある人いますか?
Posted at 2014/03/18 23:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2013年11月30日 イイね!

松山千春コンサート・ツアー2013【生きている】に行ってきた。


神様が、彼女の同僚から「松山千春コンサート・ツアー2013【生きている】」のチケットを手に入れたので行ってきました。
Z4に神様を乗せて高速道路をサクサクっと走って会場のセンチュリーホールへ。

客席は今回も2階席、1階席には元プロ野球選手の金石とバトミントンの陣内夫妻が来場していて(アンコールで千春に弄られてました)、ヤッパ1階席が良かったです。

開演前のロビーです。

平均年齢はボクと同じかやや上位。(^o^)

コンサートは、千春の弾き語りの「君の歌と僕の歌」から始まり、途中インターバルをはさんでニューアルバム生きている」から5曲。
アンコールは千春のデビュー局の「旅立ち」から始まり、途中意思半ばで亡くなった元プロ野球選手の津田投手のドキュメンタリー番組の為に作られた「君に」(この時に金石・陣内夫婦が弄られてました)、そして大きく盛り上がった「長い夜」の7曲。
その後一度緞帳がさがり「雪化粧」でエンディング、全19曲約3時間のコンサートでした。

面白いな、と思ったのはボクがここ3年ほど毎年行っている山下達郎のライブと松山千春のコンサートが正反対なこと(それぞれのヘヤースタイルを含めて・笑)

MCより曲の演奏がメインな達郎、時には曲の演奏時間より長く曲に込めた説明ししてくれる千春。

最初の3曲の弾き語りだけでギターを弾いていた千春、アカペラ以外殆どギターを離さない達郎。

大きな舞台セットの達郎、証明の装置とバックバンドのシンプルな千春。

最後までバックバンドを従えて歌い終わった千春、最後にソロで終わる達郎。

セットリストはライブツアーが終わるまで非公開な達郎、コンサート会場に掲示される千春。
今日のコンサートのセットリストです。


等々、こう書くと「たった1回千春のコンサートに行っただけで何が分かる。」と言われるコアな松山千春のファンの方は言われるかもしれませんが、千春の歌やMCで何故だか涙がジワーって浮かんできました。

特に、
「子供は親や境遇を選べない。」、「自分は自分を選べない、でも自分は自分になれる。」「何にでも自信を持つ、失敗した時に責任を自分が取れば良いだけ。」
が心に残りました。

やや政治寄りのMCも有りましたが良いコンサートでした。

もちろん、達郎のライブと千春のコンサートを比べて、どちらが良いか悪いか、どちらが上か下かって話ではありません。それぞれの音楽性やステージに対する考え方が違うだけで、オーディエンスor観客を精一杯楽しませる気持ちは達郎も千春も同じでとても比べられるものではないのですから、好みに合うか合わないか。

どちらも好みに合う人いもいれば、どちらか片方だけ、あるいはどちらも好みに合わなくて、オールスタンディングで始まる福山雅治のライブが良いと言う人も。(^o^)

ン、何か似たような話が、スポーツカーとミニバンとスポーツセダンとファミリーカーetc、その時の家族構成やライフスタイルで選ぶだけの事、そしてそれぞれの間には決して上下関係は無いと思うのです(また、この話しかって言わないでください)。

11月のブログは偶然にも、「山下達郎 PERFORMANCE 2013 に行ってきた。 」で始まりましたので、スポーツカー・ミニバン云々の話はこれでおしまいです。

でも帰りの名古屋高速で、左側をZ4で制限速度で走ってるのにミドルクラスのミニバンに煽られたり、追い越し車線を制限速度の×2で走っていきくLクラスのミニバンがいたり・・・、なんなんだ~。

でも明日から12月、気分を切り替えて今年ラストの月を忙しくても楽しくすごしましょう。(^o^)v

まづは、明日はフロムセブンミーティングから。

なんか神様も行くみたい。(^o^)v


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2013/11/30 23:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2013年11月02日 イイね!

山下達郎 PERFORMANCE 2013 に行ってきた。

今回の山下達郎のライブツアーPERFORMANCE 2013 に行ってきました。
会場は名古屋国際会議場センチュリーホールです。
達郎のライブも5回目にです。


もちろん今回もクラッカー持参です。
達郎のライブは長時間な事で有名、今日のライブもアンコールを入れて3時間30分。
「LET'S DANCE BABY」 からはオールスタンディング。


達郎&バックバンドVS観客の体力勝負のライブです。

達郎VS観客といえば、最前列のお客さんの一人がライブ中に時計ばかりを見ていてアンコール前に達郎から「退場。」を言い渡されました。
お客と言えどもマナーを守りたいですね。

これから達郎のライブに行く方でラッキーにも最前列のチケットをゲットされた方は、時計ばかり見ない様にしてくださいね。(^o^)



こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2013/11/02 00:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年05月05日 イイね!

festivalhallオープニングシリーズ 山下達郎スペシャルライブに行ってきた。

GWで唯一の遠出です。
festivalhallオープニングシリーズ 山下達郎スペシャルライブを見に大阪に行ってきました。
今回のお供は神様1号とZ4くんです。(^O^)

神様1号が一緒のため、Z4くんのルーフはクローズです。いつもは「オープンジャンキー。」って言ってますが、実は「オープンカーを敢えてクローズドで乗るというのもエレガントで良いな。」って思ったりもしています、Z4のクローズドのスタイルカッコイですしね。

で、ホームセンターでクラッカー(お菓子の方じゃ無いよ)を買って、岐阜羽島ICから名神高速道路へ。
ところがイキナリ通せんぼされてしまいました。(@_@;)

仕方がなく通行券を取って取り敢えず本線へ、大垣ICでおりてETCカードを確認すると有効期限が
「04/13」・・・・、そうかもう5月になっていたんだ。(~_~;)
で、大垣ICから高速を戻り速攻で新しいETCカードを取りに戻りました。

このアクシデントで、大阪へ行く途中に寄る予定だった長男宅のマンションには帰りに行くことにして西へ向かいます、関ヶ原ICではオンランプを走行中の覆面PCに驚かされたり、相変わらず追い越し車線に居座る白物家電車にイラつかさせられました。

神様1号の希望で草津PAで休憩です、やはりGW結構混んでました。


京都に寄らないので、京滋バイパス経由を選択し再び名神に戻りました、もちろん最近噂のマークXには最大限の注意をしてました。
何故か豊中ICから阪神高速に乗り継ぐ予定が、一般路に降りてしまいました。(^O^)

それでも何とか午後4時30分にfestivalhall着、ところが駐車場探していると大阪名物の一方通行のトラップに嵌り中々駐車場に近づけません。(;>_<;)
駐車場に入れるのに30分も掛かってしまいました。(~_~;)

それでも何とかfestivalhallに着きました。


今日の催し物です。


ホールの入口にはレッドカーペットの敷かれた大きな階段が、

でも脇のエスカレーターで登っちゃいました。(^O^)

入口には達郎氏のサインが。


お花です。


ライブパンフのポスター。


当然ライブは撮影や録音が禁止ですが、今回は2日間だけのライブと言うことで、前半はライブツアーでは、演奏されないナンバーを中心としたセットリストでしたが、「アトムの子」からはオールスタンディングで、、「Let's Dance Baby」では当然クラッカー。(^O^)

大阪のお客さんはノリがとっても良くて、達郎氏もライブハウスでのライブみたいにお客さんをイジってみたりして達郎氏自身もライブを楽しいでいたようでしたし、名古屋でのライブと雰囲気が全然違ってました。

そうそうライブ中にfestivalhallの緞帳を達郎氏が説明をしてくれました。

写真は借り物ですが、実物は写真の何十倍も凄くて一見の価値ありです。

座席はBOX-A列の2番と3番で、舞台に向かって左端っこでしたので少し心配でしたが、椅子も広くて座り易くライブを十分に楽しめました。
秋から始まるツアー、festivalhallの公園もターゲットにしよっかな。(^O^)

夢の様な3時間のライブが終わった後は、京都駅近くの長男のマンションによりました。
京都タワーが綺麗ですし、

水族館もあるし。

本当はライブのあと大阪市内のホテルに泊まってUSJでも行こうかと思ってましたが、思うホテルが取れなかったのと、GW中はUSJも激混みすると思い、日帰りで帰りました。子供が関西方面の大学にいた関係で、神戸くらいまではクルマで日帰りのエリアです。

京都南ICから名神高速に入ると流石GW、追い越し車線が時速80km。(~_~;)
帰りも追い越し車線に居座るおバカなクルマに悩まされましたが、何とか日付が変わった頃には自宅に帰れました。

さて、5日もお休みなので朝練とかに行きたいけど、多分新しい主力戦闘機での田んぼの草刈で終わってしまいそうな予感が・・・・。(T_T)

達郎氏がライブの最後に
「年を取ることは誰でも平等だし仕方のないことだけど、どうせ年を取るのならカッコ良く年を取りましょう。」
と言ってました。

ボクも何歳になっても、スポーツカーに乗っていられるカッコ良いジジーでいたいです。(^O^)


こちらをポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。   \(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2013/05/05 02:08:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2013年04月11日 イイね!

届いた!o(^▽^)o

昨日家に帰ると、郵便局の不在配達通知が。
最近「ポチィ。」した覚えが無いので不思議に思いながら郵便局に。

で、受け取ってきた物は↓。


「Festival hall」からの封筒です。

と言うことは、中身は↓。
 
Festival hallオープニングシリーズ

山下達郎のライブ5月4日のチケットです。

一応1階席ですが、舞台に向かって左の端近くです。(T_T)

マッ、席が取れただけでもOKとしましょう。(^O^)

達郎のライブを楽しみに、明日からのお仕事頑張ります。

今度はクラッカーを忘れずに持っていかなきゃ。(*゚▽゚*)

もう一つ、G○FU BMWの担当くんからリコールについての連絡が有りました。
作業自体は3時間程ですが、クルマを1日預からして欲しいとのことでした。
代車は、F30の320dでOKとの返事でしたので、連休明けで日程を調整しています。(^O^)

F30の320dを1日じっくり乗ってレポをUPしますね、ハイブリット3でもOKでしたけど次回の楽しみに取って置きます。(^O^)




こちらをポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。   \(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2013/04/11 23:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation