• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

台風の目を初めて見ました。

9日は、「台風18号が午前中に上陸する。」との予報どおり、朝から激しい雨が降ってました。
しかし、ランチタイムになると雨も止み青空が覗いています。
別の訪問先にから合流した上司が「いま台風は岐阜市上空とニュースで流れていた。」と言ってきたので、もしやこの青空は「台風の目」ではないか思い訪問先の駐車場で空を撮影してみました。





さて、台風も来ているのに仕事をするのもイヤになったので、320dをDラーに連れて行きました。
実は朝の出勤時や仕事帰りに320dのエンジンをスタートした時、ステアリングにある「MODE」スイッチが反応しない事があるのです。

「MODE」スイッチはラジオとMusicコレクション(CDを車に録音したもの)等を切り替えるもので、このスイッチが反応しなくても「i-drive」のスイッチで切り替えれますし、「MODE」スイッチ自体も5分くらい走ると復活するので放置していたのですが、これまでよりも短いスパンで発生する様になったので診て貰いに行きました。

夜に「MODE」スイッチが反応しない時は、ステアリングのスイッチ類の照明も付かなくて、ステアリングが寂しく感じます。(^^ゞ

ライトを点灯した時の様子です。
ピンボケで見えにくいですが、赤い円の中がMODEスイッチ。
黄色い円の中の電話などのスイッチの照明が点いてなくて白いままです。

サービスの方が「テスターで確認してみますね。」と言われたので320dを預けてコーヒーを飲みながら待っていると「オイル交換まであと900㎞位ですが、今日交換されますか。」と尋ねられました。

そう言えば最近エンジンをかけた直後にインパネに出る320のイラストに黄色い縁取り(?)が出るようになっていたので「何かの表示かな?」って思っていたんでしが、「オイルの交換時期が近づいた。」って表示のだったんですね。(^^ゞ

12月の点検までに900㎞以上走りそうなので、エンジンオイル&フィルター、エアコンのマイクロフィルターを交換して貰いました。
ちなみに320d初のオイル交換で、走行距離は21200㎞でした。

今まで「MODE」スイッチが反応しなくても、Dラーに320dを連れて行く気にはならなかったんですが、
320のイラストに黄色い縁取りが出てもオイル交換時期に気が付かなかったボクを見かねて、320dが「MODE」スイッチ無反応を繰り返したのかもしれませんね(んな訳ないか・笑)。

丁度、積車でBMW i8が運ばれて来て積車から降ろされるところを見ていましたが、i8は何度見てもかっこ良いですね。
「i8を買える予算があればアルピナD3とアルファの4Cの2台が買えるな。」等と妄想してるとオイル交換終了。

少し静かで走りがスムーズになりエアコンも快適になった(様な気がする)320dで家に帰りました。
そうそう、「MODE」スイッチが反応しない件ですが、10月に320dを2~3日預けて診て貰うことになりました、今から代車が楽しみです。(^o^)

幸いウチの周りでは台風18号による大きな被害は無かったですが、不幸にして被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。
Posted at 2015/09/10 01:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2015年08月30日 イイね!

今週末も名古屋に

行ってきました。

神様1号&2号を乗せて320dで。

行った先は「ノリタケの森」

恐竜が来ているというので。(^o^)v

テラノザウルス等がいました。




恐竜がこぐ自転車も








じゃなくて、目的は・・・・・。

クラシックカーフェスティバル。

沢山の展示車両の中から気になった車を。




赤煉瓦の前に並ぶ憧れのモーガン


ボンドカーのアストン


ナンバーの「・740」は定番です。


オレンジがグリーン映えています。


べれG&オープンレディ


オープンレディがあれば、2000GTが前期型と後期型のそろい踏み。


ホンダスポーツもオープンとクーペがそろい踏み。


ホンダスポーツがあれは、当然トヨタS800も白のヨタ8はLHDでした。


赤煉瓦の前のフェラーリ、いい感じでです。


こちらはテスタロッサ


ハネベン


オートバイも


まだまだ他にも魅力的な展示車両がありました。(^o^)


久しぶりの「みんカラ」らしいブログでした。(^^ゞ





名古屋に行った本当の目的は、神様2号の結婚式でボクが着る礼服のサイズ合わせだったりします。(^^ゞ



Posted at 2015/08/30 16:39:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2015年05月24日 イイね!

SUZUKA Soundo of ENGINE に行ってきた。

本当は24日の日曜日に行く予定でしたが、雨予報の為土曜と日曜の予定を入れ替えて、土曜日に

行ってきました(しかし天気予報は外れました・泣き)。

ネタばれ防止のため、今日UPしますね。

家か長良川の堤防道路を下り、桑名東から東名阪へ。

駄菓子菓子、四日市IC~鈴鹿IC渋滞表示が出ていたので少し悩んで四日市ICから下道へ。

スズカサーキットに着くと書面ゲートで、黄色いポルシェがお出迎え。


GPスクエアにはこんなクルマが

ラ・フェラーリ、初めて見た。


コブラ&フォードGT


マクラーレンMP4 12C 中古車ですが、2700諭吉。


パドックには懐かしいクルマ達が、
ブル510サファリ仕様、ナンバーに注目




何と未再生車のサバンナGT、帰り道少し一緒に走りましたが、ボクより年上のご夫婦が乗ってみえました。



CG誌の長期テスト車も有りました。


ピット内のクルマ達は
誰かさんの好きなガルフカラーの9113台






ホンダS660も3台展示されたました、↓は無限ヴァージョン

ノーマルのS660の運転席に座ってみましたが、横方向の狭さが気になりました。

MAKI F1の設計者三村さんが設計した、GCマシン MANA09


パドックで憧れのアルピナD3を発見!欲しいです。


この方は、絶賛お仕事中、お疲れ様です。


今回は、「Soundo of ENGINE」というイベント名のでビデオ持参(手持ち撮影ですので、手ぶれはご容赦ください)。

ますHONDA RA301


走行シーンです。


続いてベネトンF1




ベネトンF1の走行シーン


と、ピットレーンにいる、CG誌加藤社長を発見


MAZDA787B&NISSAN R91CP

天使の咆哮を作り出す、4ロータリー(^o^)。




何度でも聞きたい天使の咆哮


サーキットで楽しい1日を過ごした後は、鈴鹿IC~桑名東IC更に長良側堤防道路を走って帰宅。

帰宅時の燃費は 19km/Lでした(高速で空いた左車線を走ったのが良かったのかな)。
Posted at 2015/05/24 23:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2015年05月17日 イイね!

ひるがのTRG、お迎え編。

今日は、毎年恒例、春のひるがのTRGの日。

駄菓子菓子、午前中はどしても外せない仕事が入っていたので、参加は断念。(T_T)

しかし、仕事はお昼までなので、お迎えに。

なので、サクサクっと仕事を片付けて、関ICから東海北陸道へ。

郡上八幡IC~せせらぎ街道経由で、TRGの最終地点道の駅「明宝」着。

少しお腹がすいていたので、

「おかねもち」というお餅と


めいほうフランクを食べようとしたら・・・・・・、


「ガオー。」っと、クマさんに食べられました。(^o^)



こんなクルマを見ながら待っていても、ツマンないし目の前にはせせらぎ街道。


一本道なので、「どっかですれ違うだろう。」と高山方面に向かう事に。

ドンドン北上しても、一向にすれ違う気配はなし。(^^ゞ

でも、カレー屋さんのチロルさんを過ぎた辺りで、やたらと平べったいクルマの集団と遭遇。(^o^)

気が付いたら1時間位走ってました(楽しい時間はアッと言う間に過ぎますね)。

すかさずUターンして最後尾に、


少し走ると「レストハウスせせらぎ」で休憩。


早速、親分と参加の皆さんにお出迎えのご挨拶を。

お久ぶりの方もみえて、「来てよかった。」と思いました。(^o^)

休憩後、ここからツーリングに参加です。(^o^)


前のZ4は、美女二人が乗ってます。(^o^)v


丁度良いペースでワインディングを楽しみながら、道の駅「明宝」着です。




明宝に来たなら、忘れちゃならないのは、ココ。


美女の皆さんが、色々と悩みながらご注文中です(フレーバーが多いので当然ですが)。


オイラのチョイスは、ミックスベリーとマンゴーとギリシャヨーグルト。

この組み合わせ、女性陣には好評でした。(^o^)

道の駅「明宝」着で、親分のあいさつで楽しTRGは終了。

再び東海北陸道経由で帰宅しました。

主催のHage73さん、参加の皆さんお疲れ様でした、秋のTRGにはフルで参加したいです。

でも、本当の目的はジェラートだったなんて、
                                              
                                              とても言えない・・・・・。(^^ゞ





と言う訳で今日のTRGは終了です。
Posted at 2015/05/17 21:09:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 320d | 日記
2015年05月05日 イイね!

ジェラート→芝桜→カレーそして、るりは。(^o^)

GW真っ只中ですね。

オイラもカレンダー通りにお休みなんですが、事務所の当番(決してヤバい職業じゃないですよ)で

出勤したり、普段で中々手が付けらずに溜まった仕事を片付けたりで、ゆっくり休めるのは昨日と今

日だけ。

そんな中、神様から「GWらしく、何処かに行きたい。」とのリクエスト。

さりとて、遠くに行っても渋滞や人込みだらけ。

そこで、O.P.E.N.やひるがのTRG等で走ったコースの良いとこ取りコースで、GW気分を味わいに。

お伴はせせらぎ街道を走るので、ハンドリング・マシンのケイマンでとも思いましたが、多分一般車?

が多くて思うように走れないと判断、それなら燃料代が安くて低回転でも力のある320dに決定(しか

し、この選択が思わぬ誤算を生む事に)。

各務原ICから東海北陸道に入ると思った通りに、混んでいてほぼ制限速度で流れています。

なので、各務原ICを入ってすぐの記念撮影カメラも気にせずスルー。(^o^)

しかし、この時期やお盆・年末年始おなじみの、高道路の走り方を知らない白物家電車や「スピード

さえ出していなければ安全。」と思い違いしているファミリーカーにイライラさせられながらも、郡上八

幡ICでおり、せせらぎ街道を走り、最初の目的地着に。

ひるがのTRGでは、帰りに寄るジェラート屋さんです。

オイラと神様の分です、色が良く似てますが同じフレーバーは「塩キャラメル」だけです。

多少昼食が遅くなっても良い様に、血糖値を上げておいて再びせせらぎ街道を北上します。

暫く走って次の目的地、「國田家の芝桜」。

さすがGW、駐車するまで20分程掛りました。

今年も綺麗に咲いてます。






芝桜を楽しんだ後、再びせせらぎ街道を北上。

途中以前住んでいた下呂方面に向かおうとも思いましたが、気を取り直して高山市方向へ。

せせらぎ街道でも、後ろを気にしないと言うか、見ていないと言うか、金魚のフンを作っても気にしな

い車に再びイライラ。

でもナビシートには神様が乗っているので、そのままついて行く事に。

珍しく1台も抜きませんでした。

昼食は、以前暇人ツーリングでいった、カレー屋さんの「チロル」さん。


激混みを覚悟しましたが、殆ど待つ事なくテーブルに案内されました。

残念ながら、スープカレーは売り切れとの事で、2人とも欧風カレーをオーダー。

オイラだけ、燻製卵をトッピング。

このまま下道で、ひるがの高原を目指そうと思いましたが、神様が「車に酔ったみたい。」と。(^^ゞ

やっぱり足を固めたケイマンで、いつも通りキッチリ走った方が良かったかも。

なので、中部縦貫道経由で東海北陸道に入り、ひるがのスマートICで降りて、少し走ると予想外の

渋滞に遭遇、牧歌の里渋滞でした。(^^ゞ

牧歌の里の入り口を通り過ぎると、渋滞は当然解消、順調に「るりは」着です。




「オフ会で満席だったらどうしよう。」と心配しましたが、フェラーリ456のご夫婦がみえただけでした。

マスターも交えてクルマの話をしてましたが、456のご夫婦が帰られたあとはスーパーセブン乗りの

方がみえて、再びクルマの話で盛り上がりました。

本当なら、やまびこロード経由で帰りたいところですが、神様の希望もあり再度ひるがのICから東海

北陸道へ。

早めに帰ったので、渋滞もホンの少しですみました。


最近、大昔の経験を振りかざして、「学術的な指摘」をして下さるご親切な方もみえますので、これか

らは、遊びに行ったりした楽しいブログをUPしてきますので、気が向いたら覗きにきたくださいね(も

ちろん足あとONで)。


業務連絡、せせらぎ街道を走られる予定の有る方、3か所程片側交互通行があるだけで、問題無く

走れますよ。(^o^)v



Posted at 2015/05/05 21:41:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 320d | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation