• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

危ない 危ない (~_~;)

その1
 平日倶楽部で鈴鹿サーキットに行った翌日。
 燃料計の針が真上を指したので、いつものセルフ・スタンドに。

 プリカを入れて、燃料の選択間違えない様に
  「軽油。」「軽由。」
 と独り言を言いながら、軽油を選択。

 続いて320dの給油キャップを開けて、給油ノズルを差し込んでレバーを握る。
 ン?給油が始まりません。
 頭の中に????????がイッパイ。

 良く見ると黄色の給油ノズルが刺さってます。(@_@;)
 昔の癖で、間違えたみたい。

 表示パネルにも「緑色のノズルで給油してください。」って出てます。
 幸いと言うか、当然と言うかガソリンは一滴も入りませんでしたが、油種の選択を間違えたらって思 うと、「危ない。」「危ない。」

その2
 経由を満タンにして、家に帰る途中、T字路の交差点につきあたり一時停止。
 この交差点を右折するので、右のウインカーを出して、左を見ると車は来ない。
 右を見ると、ボクのキ・・・(止めておこう、また絡まれそうだから)1台のLクラスのミニバンが、左の  オレンジのウインカーを点滅させて走ってきます。

  「あのミニバンが左折ならば、その前に右折できるかな。」
 と思いながらも、
  「まあウチに帰るだけだし急ぐ必要も無いし、ウインカーの消し忘れって事もあるしな。」
 と思い直して待つことに。

  するとそのミニバンは、320dの鼻先を通り過ぎてきました。(~_~;)
 オレンジの車幅灯を光らせながら・・・・。
  そう、ボクが左折のウインカーと思っていたのは車幅灯でした。交差点の右側の  家に設置され てたフェンスの縦の柱で車幅灯が点滅してるように見えて、ウインカーと勘違いしたのでした。
  「危ない。」「危ない。」

 と思いながら、「オレンジの車幅灯?紛らわしい改造するな!」と心の中でブツブツ・・・。
 家に帰って、早速保安基準を調べてみると・・・・・、

 有りました、保安j基準第34条(車幅灯) 
         灯光の色 白色、淡黄色又は橙色でそのすべてが同一
 オレンジでも良かったみたい。(~_~;)
 
 調べて良かった、間違ったブログUPをするとこでした。
   「危ない。」「危ない。」

こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/06/02 16:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 320d | 日記
2014年05月28日 イイね!

平日倶楽部、サーキットラン

平日倶楽部、サーキットラン先回のブログ(320dが泣いている)の回答です。

平日倶楽部で鈴鹿サーキットのマイカーランに行ってきました。





でも、その前に人間ドックで↓に

って言うか、中々休みが取れなくて人間ドックの休暇を利用しての平日倶楽部への参加です。

人間ドックが終ったあとは、先発組の食事場所へ。
途中でのすれ違いを狙ったのですが、丁度食事場所から移動するところでしたので、そのまま合流。途中の道の駅で、マッタリたいむ。

tsucchi号とツーショット。


BFさんのアルファススパイダーを先頭に鈴鹿サーキットへ向かいます。
鈴鹿市内で、


後ろはドアミラー越しに、


サーキット着


今回の参加車(者)です。


今回ただ一台の4ドア&ディーゼル。(^o^)


東西ツー以外ではお初のドルガバ号


なんと約30台です。


サプライズはこの方、最近納車されたばかりのボクスターで参加です。


育メンの$さん。(^o^)



ドラミ中です。


今回のペースカー。


まずは、ホームストレートでの撮影会




ピットをバックに。




マイカーランのスタートが迫ります、レッドシグナルも点灯してます。


綺麗なスタート、ビートのワン・ツー体制です。


アッと言う間に2週のマイカーラン終了。(^o^)v


前回のマイカーランの時聞いたのですが、もう1週すると飛び出すクルマが出るそうです。
普段スポーツ走行をしてみえる方からみれはお散歩程度の走行ですが、楽しみ方は十人十色ですから。(^o^)

終了後は再び、パドックでマッタリタイム。
メリー姉さんが718に乗ったり


むねたけさんがデアブロに乗ったり。


楽しい時間が終わってサーキットを後にして鈴鹿市内を走っていると見覚えのあるクルマが、トクさんとGT510さんでした。




帰りの東名阪は鈴鹿ICから四日市ICが渋滞してましたが、後は順調に帰りました。
音屋さん、まったりさん色々とご準備していただきありがとうございました。
楽しく過ごせました。<(_ _)>

ところで、昨日キリ番をGetしました。


そしてこんなハレルキン仕様のマーチを発見!


サー、明日からまた仕事です。(~_~;)

こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/05/28 23:10:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2014年05月26日 イイね!

320dが泣いている。(T_T)

320dが泣いている。

最近遊びに行ってないので泣いてる訳じゃなくって、


オドメーターが「4949」に、「シクシク」で泣いてます。(T_T)

泣かなくっても、明後日(28日)遊びに連れて行ってやるから、
もう泣くな!

って、本当はボクが楽しみだったりします。(^o^)v




こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

Posted at 2014/05/26 20:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2014年05月18日 イイね!

土日休みになったハズが、

何だか毎日職場に出勤しています。(T_T)
同僚に「毎日出勤している様な気がするんだけど、気のせいかな?」
って聞いたら、「現実です。」って答えてくれました。(~_~;)

そんでもって今日(18日)の日曜日も、イベントの為朝5時起きで出勤。
朝が苦手なボクには苦行です。(~_~;)

でも仕事をしながら空を見上げると、とても綺麗な青空。
そこで、役職を振りかざして午後の仕事を部下に無茶振りして、320dに飛び乗って、揖斐のお山を目指します。

山道を走ること約1時間、お城に到着です。(^o^)v


アッ違った、てか違ってません。

イタ車のお祭り、イタリアン・ジョブの会場です。

昨年は仕事でこれなかったので、2年振り3回めのギャラリー参加です。
ますは全体から、
メイン会場?






別の駐車スペースは






で個別に気になったクルマを。
まずはF様。




F様は駐車場にも


次はフィアット124スパイダー


でラリートリムを施すと

な感じに。

キュートなお尻のアルファのクーペ

アルファのモントリオールだったかな?

大阪万博で見た様な・・・(歳がバレる)。

ザガード繋がりで




こんなナンバーの方も


イタリアのマイクロカーとミゼットの3ショット。


イタ車じゃないけど、懐かしいクルマです(それもオープン)。


駐車場にも貴重なクルマが、
X1/9 クロモドラのホイル付きです。(^o^)


SZのコンバチ


かつてのDTMのライバル


カッコいい黒のF30、と思ったらオイラの320dでした。(^o^)v


そう言えば↓の方は新舞子経由でしょうか?


やっぱりイタリア車は白物家電車とは違って、個性的でイイですね。
楽しい時間を過ごした後は、320dに給油をしてウチに帰りました。
何んと満タンで「904km」の表示が。

さて明日は月曜日、ただでさえ憂鬱な月曜日、上司に今日仕事をサボった事がバレてなければイイけど(テヘペロ)。

さて今週忙しいみたいです、もしかしたら今月のブログUPはこれが最後かもしれませんが、またヨロシクです。(^o^)v

こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村




Posted at 2014/05/18 21:20:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2014年05月12日 イイね!

BMWネタを色々と。(^o^)

仕事が忙しい中でも、ブログネタが転がってましたんで・・・。(~_~;)

◎まず、ネズミ退治から。
ひと月くらい前から、インパネがセンターコンソール付近から「カタカタ」と言う振動音が気になりだしました。コンソールボックスの荷物を出したアッチコッチを叩いたりした結果、ネズミを発見しました。
こ奴です。↓

灰皿でした。外して走ってみたら音は出ませんでした。(^o^)

◎次は、サービスキャンペーン
土曜日の午後6時過ぎBMWのMYDラーの前を通ったので、サービスキャンペーンの入庫の相談でもしておこうと思い寄る事に。
担当のT井くんが出て来て、
  「サービスキャンペーンなら直ぐに作業できますよ。」
と、しかも所要時間はたったの5分。早速お願いしました。

◎BMW i3試乗。




作業をして貰っている間、ショールームに展示中のi3を見ていると、T井くんから
  「よかったら、乗ってみますか?」
嬉しいお誘いが。断る理由も無いので早速試乗。


感想は「楽しい。」クルマです。加速はスムースでカーボンシャシーのi3は軽々と加速します、しかもアクセルをOFFにするとMT車の2速か3速位のエンジンブレーキ、いやモーターブレーキが効き完全に停止まで、その気になればアクセルペダルだけで走らせる事ができました、まるでタミヤの電動ラジコンカーみたいな感覚です。

帰りに乗った320dの加速が頼りなく感じられた位い、パワフルいやトルクフルな加速にシビレました(電気だけに・笑)。
電気パワーおそるべしですね。

◎ぞろ目ナンバーGET。
2000キロのキリ番はGETしましたが、その後は3000キロも4000キロも見逃してしまいました。
でも、ぞろ目をGETしました。


続いて今日連番をGETしました。


◎さて、今週末のハイライトです。
仕事の合間を縫って、おなじみのdortへ320dを持ちこみました。

リフトに乗せて貰って、


これと


これを

付けて貰いました。

ただ2つを一度に付けてしまったので、それぞれの効果がわかりません。
でも車全体が一つになったようなシッカリ感が感じられます。
ギャップを乗り越えた後の揺れの納まりも早くなりました、実はもう少しハード目なダンパーに交換しようと思ってましたが、その必要は無いようです。

アイドリング・ストップの後のリスタート時の車体の振動も、殆ど感じなくなりました。
ただ、Z4やケイマンで感じたブレーキぺダルのシッカリ感のアップは、320dでは感じられませんでした。

他にもステアリングの反応もリニヤになった感じがして、320dに乗るのが一段と楽しくなりました。

さて、これで320dのエクステリヤ・インテリア・エンジン・シャシーのベースメイクは完了です。
次のモディの前に、諭吉さんを沢山集めなきゃね。(^o^)v


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/05/12 22:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 320d | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation