• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

足元キラッと。(^_-)-☆

Z4のインテリア・モディ第4弾です。
BMW純正アクセサリーパーツ、アルミニウム・ペダルセット。
先日付けたUP/DOWN別シフト・パドルと同時に個人輸入したものです。


実はシフト・パドルと同時に取り付け始めたのですが、アルミニウム・ペダルセット取り付けの最大の難関のブレーキペダルの穴あけ作業でGIVEUPして中断してました。(~_~;)
決してブログを2回に分けてUPする為では有りません、別々はシフト・パドルだけでイイですから。(^O^)

交換作業は、ノーマルのブレーキペダルのゴムを外して、ペダルセットに入っている型紙をブレーキペダルに貼ります。


型紙の穴のマークの位置に合わせて電動ドリルで穴を開けます。でも実際はアルミのブレーキペダルを仮止めして、取り付けの穴に合わせてドリルで穴を開けた方が確実です。

ところが手持ちの電動ドリルでは全く穴が開きません。(;>_<;)
ちなみにブレーキペダルは、鉄製で約5mmの厚さがあります。
ここで作業を中断、再びブレーキペダルのゴムのはめ直しです。(^O^)

で、今日近くのホームセンターで、マ○タの電動ドリルを借りて来ました、2泊3日で200円と激安です。
白いのが手持ちの電動ドリル、緑色が借りてきた電動ドリル、パワーの差は歴然です。


アッという間に穴があきました、ちなみにケイマンの時は1個の穴あけに約20分掛かりました。(~_~;)


穴が開けば終わったも同然、アルミのブレーキペダルを付属のボルト&ナットで取り付けるだけです。

アルミのアクセルペダルはもっと簡単です、アクセルペダルは樹脂で出来ている上にアルミのアクセルペダルの裏は両面テープ付きなので、アルミのアクセルペダルを貼り付けてから取り付けの穴に合わせて
ドリルで穴を開けてネジで止めるだけした。(^O^)

で、こんな感じにレーシーになりました。ヽ(・∀・)ノ


自分で取り付けたので掛かった費用は、100円ショップで買ったドリルの刃と電動ドリルのレンタル料の200円だけです、ちなみにDラー工賃は12600円です。(^O^)

一応このアルミニウム・ペダルセットで、インテリア・モディは終了の予定です。
そう言えば、うちのZ4、エクステリアは社外パーツ、インテリアはフロアマットを除いて純正パーツのモディになっちゃいました。(^O^)

こちらも、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

Posted at 2012/11/16 18:12:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
456 789 10
111213 1415 1617
18192021 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation