• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

ロイヤルウエディング・・・。

テレビで、イギリスのロイヤルウエディングのニュースをみてビックリ!

ウイリアム王子とキャサリン妃が、オープンカーでパレード。
そのクルマが、なんとアストンマーティンじゃないですか!
しかも、最新のアストンじゃなくてクラシック。

ドライバーはウイリアムズ王子
無題
無題 posted by (C)sa85471

日本ならさしずめ、オープンレディかボンドカーでパレードって、絶対に有り得へん。
あとフロントの「L」マーク、初心者って意味らしいです。
四隅にハートマーク付が、オシャレ♪


別のニュースでは、アストンのナンバーが「JU5T WED」、イギリスではアルファベットと数字を組み合わせる必要があるので、Sの代わりに5が使われているので、JUST WED・・・結婚したてーって事。

やるな、英国王室
Posted at 2011/04/30 11:19:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2011年04月24日 イイね!

がんばろう日本!「オープンカークラブ三会合同ミーティング」 に参加しました。

がんばろう日本!「オープンカークラブ三会合同ミーティング」 に参加しました。先週のCCJwithチャリティに続いて、
がんばろう日本!「オープンカークラブ三会合同ミーティング」 に参加してきました。








東海地区のオープンカーが集結して、「がんばろう日本!を応援しよう!」と実施されたもので
●O.P.E.N.(主体会)
●Club129中部
●オープンルーフで行こうよ♪
の三つのクラブが合同で開催されました。
会場は愛知万博跡地「モリコロパーク駐車場」 

国産・外車あらゆるオープンカーが集合しました。

午前9時まで仕事だったので、仕事を終え流星号に飛び乗って会場に。
参加者リストに「ケイマン」と書いてあったので、どちらに乗っていくか迷いましたが、天気も良かったのでor BMW Z4にしました。

会場に着くと既に100台以上のオープンカーたちが、事情を知らない一般の来場者のおじさんが
「スポーツカーがいっぱい有る。」と言って通り過ぎて行きました。
CIMG2825
CIMG2825 posted by (C)sa85471

それぞれのクラブの会長さんの挨拶の後
CIMG2820
CIMG2820 posted by (C)sa85471

・ クラブのメンバーで実際に被災された方の体験談

・ 医療ボランティアスタッフとして、被災地で活動された方の体験談
 の報告が有りましたが、
 医療ボランティアスタッフの方の
○被災地は見渡す限りに瓦礫の山があり、あちらこちらに遺体が有った。
○医療スタッフとして現地に行ったが、生か死の2択しか無い世界であった。
○被災地の方の生活ぶりを見ると、掛ける言葉も無くタダ抱きしめる事しか出来なかった。
○被災地の方の「頑張ってください。」と言う言葉に逆に力を貰った。
○被災地の方は、これ以上出来ない位頑張っている、これからは被災しなかった人たちが頑張りが経済を回していく。
○支援は継続して行う必要がある。
と、話を聞いているだけでも目頭が熱くなってきました。
 もちろん今回も出来る範囲でチャリティをしてきました。

さて、今回会場に集まった100台以上のクルマの中から気になったクルマをUPします。
クラシック・ミニべースのミニ・コブラ
ミニコブラ
ミニコブラ posted by (C)sa85471

MR-Sベースのカセルタ
カセルタ
カセルタ posted by (C)sa85471
赤以外のカラーを初めてみました。

こちらも初めて見たソラーラ
ソラーラ
ソラーラ posted by (C)sa85471

懐かしい2台
オープンレディ&800
オープンレディ&800 posted by (C)sa85471

こちらも懐かしいCR-Xデスルソル
デルソル
デルソル posted by (C)sa85471

近づくと
CIMG2834
CIMG2834 posted by (C)sa85471

憧れのアストン
CIMG2824
CIMG2824 posted by (C)sa85471

まだまだ色々有りますが、後はフォト蔵で。

チャリティは、18万円以上が集まりました。
でも継続が必要ですね。

合同ミーティングの後は、有志による合同ツーリングです。
目的地は茶臼山高原、目標は「五平餅」(笑)。

インター前で整列中
茶臼山1
茶臼山1 posted by (C)sa85471

時々、一般のクルマに頭を押さえながらも、適度なワインディング走行を楽しみ♪、目的地に
茶臼山
茶臼山 posted by (C)sa85471
茶臼山4
茶臼山4 posted by (C)sa85471

目標の五平餅は何故か休業中、その代わりに「かき揚げ丼」を注文しましたが、お腹が空いていたので、写真を撮る前に食べてしまったので、写真は無しです(笑)。

その後こんな赤白のペアが、ナンバーの付いたボクスパ、初めて見ました。
茶臼山5
茶臼山5 posted by (C)sa85471

時々雪がチラつきとても寒い駐車場でしたが、駐車していたクルマの約70%がオープンカーという異常な事態でした(爆)。

茶臼山高原の駐車場で解散し、中央道経由で帰宅しましたが1月のTRG以来にお会いできた方が多く、お顔とHNが思い出せず失礼した方が多かったと思いますが、TRGが再開したら出来るかぎり参加したいと思っていますので、宜しくお願いします。
Posted at 2011/04/24 19:44:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2011年04月19日 イイね!

隠しPORSCHE・・・。

この方のフォト・ギャラで紹介された、隠しPORSCHEロゴ。
「スーパー7やアウディR8位の車高の低いクルマじゃないと、ロゴが見えないんじゃないか。」
とフェスの時は話していましたが、実際に見えるかどうかを流星号を使って実験してみました。

ケイマンの後方約10mに流星号を置いて運転席から撮ると
こんな感じです。
Cayman2
Cayman2 posted by (C)sa85471

肉眼では下の写真の方が近い感しで、ロゴも見えます(下の写真では見えませんが)。
Cayman
Cayman posted by (C)sa85471

ロゴはこんな感じでスポイラーの裏に貼って有ります。
CIMG2811
CIMG2811 posted by (C)sa85471

見える事は見えるのですが、黒字に赤い文字なのでイマイチ判別しずらい感じです。

ロゴか下地を白にすればもっと目立つかもしれませんが、このままにしておく事にしました。

だって隠しPORSCHEロゴですから、チャンチャン。
Posted at 2011/04/19 19:19:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2011年04月17日 イイね!

東北に支援を、Cayman Festival the 3rd with Charity

東北に支援を、Cayman  Festival the 3rd with Charity3月に発生した未曾有の震災以来、多くのツーリングやイベントが中止になりました。
2009に始まった、CCJ最大のお祭り、Cayman Festival も開催するか否かでCCJ事務局でも色々な意見があったようですが、チャリティイベントに姿を変えて開催されたので、有給を取って参加しました。





tsucchi49さんの呼びかけで、西から会場に向かうワニは、今年も赤塚PAに集合になりました。
昨年はドンベだったので、間に合うように早めに自宅を出発、岐阜羽島ICから名神高速に。

豊田JCで、ナロー・993・996の3台の911と遭遇、
911
911 posted by (C)sa85471

そのまま一緒に走って行くと、何と赤塚PAに入って行きます。赤塚PAには他にも数台の911がいました。
911の方たちにお話を聞くと、やはりい色々なイベントが中止になりウズウズして、伊良部方面にツーリングに行く途中と、皆さん思いは同じようです。

さてCCJの方は、赤塚PAでtsucchi49さん・はくじゃさん・とりぞうさん・Guccio-gucciさんとボクの5匹のワニが集合。
赤塚PA
赤塚PA posted by (C)sa85471

エコランで日本平ホテルに向かいました(本当にエコランでした)。
ケイマンとレイン
ケイマンとレイン posted by (C)sa85471

到着後、早速受け付け開始です。
CIMG2761
CIMG2761 posted by (C)sa85471

去年や一昨年と同じように今回も芝生にクルマを並べました。
整列
整列 posted by (C)sa85471

お隣は、元祖紅白号とBBSホイルがおそろいのchick 08さん
Caysan
Caysan posted by (C)sa85471
よく似たケイマン
よく似たケイマン posted by (C)sa85471

芝生にケイマンと、今回はチャリティイベントと言う事もあり、ケイマン以外のクルマも並びました。
ボク的な目玉は、modena☆さんのR8、カッコよかったです。
R8
R8 posted by (C)sa85471

駐車場で参加の皆さんとお話した後、全員での記念撮影しパーティ会場へ、
この会場も今年が最後です。
CIMG2784
CIMG2784 posted by (C)sa85471

事務局長のMizpeaさんが急な出張で欠席のため、たいちょうの挨拶と、
たいちょう
たいちょう posted by (C)sa85471

JEDI!さんの乾杯の発声でパーティがスタート
JEDIさん
JEDIさん posted by (C)sa85471

この先にご馳走が・・・・、
ごちそう
ごちそう posted by (C)sa85471

たいちょうの司会でチャリティオークションが行われました、今回はフェスの経費も節約してチャリティに回すため、進行は全て参加者で行いました(たいちょうのトークは絶妙で、ほとんどが落札されました)。
オークション
オークション posted by (C)sa85471

オークションには、80点以上の物が出品されました(写真撮り忘れましたので誰かのブログを参考にして下さい)。

ボクの出品した911のミニカー&アディダスのリュック、おまけのワインも無事に落札されました。

ボクの戦利品はこちら、
CIMG2810
CIMG2810 posted by (C)sa85471
MINICHAMPSのF1のミニカーです。

オークションの落札金額の合計は、予想以上でした、少しでも被災地の復興に役立ってほしいです。

オークションで盛り上がった後は、再び芝生に戻り、ウダウダタイム。
芝生に座り込んで密談中の女性二人、お話の内容は怖くて聞けませんでした(本当は犬のお話でした←「やっぱ聞いてるじゃないか。」と言う突っ込みは無しで)。
CIMG2804
CIMG2804 posted by (C)sa85471

季節外れのサンタ&ワニ使い、この後のサンタの運命は?
サンタ?
サンタ? posted by (C)sa85471

楽しい時間はアッという間に終わり、たいちょうの挨拶で解散。
CIMG2808
CIMG2808 posted by (C)sa85471

来年のフェス、今から楽しみですが、会場はどこで?

たいちょうと言えば、たいちょうのニューマシン、お初です。
たいちょう号
たいちょう号 posted by (C)sa85471

帰り道高速に乗ってしばらくすると、眠気が襲ってきたので、牧之原SAに入ると駐車場にこんな一団が、
シトロエン
シトロエン posted by (C)sa85471
皆なウズウズしていたのですね(笑)。

お約束どおりの、音羽蒲郡~岡崎間の渋滞。
国道1号線に迂回して、午後7時20分に無事帰宅しました。

来週は、O.P.E.N.のチャリティです。



Posted at 2011/04/17 20:42:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | お出かケイマン | 日記
2011年04月13日 イイね!

ようやく付きました。PrtⅡ

「三度目の・・・」で書いたブツをケイマンに付けましたのでUPします。
本当は、17日のケイマンフェスでお披露目の後UPする予定でしたが、思った以上に上手く付いたのでうれしくてUPしちゃいます(笑)。

モディの前にお約束の洗車、花粉で水が黄色くなりました。
洗車
洗車 posted by (C)sa85471

用意したものは、マスキングテープ、カッター、中性洗剤を少し入れた水の入ったスプレーボトルetc。

付けるブツは、ボクスタスパイダーと同じデザインのサイドストライブ、色はRED。
CIMG2740
CIMG2740 posted by (C)sa85471

最初は、純正のストライブを購入するつもりでしたが、色が黒とシルバーしかなく色々探していたところ、 クレフさんのページでREDをみつけました。
フジミ模型の911のプラモデルの箱絵で、白いボディに赤いストライブのが有り、自分のケイマンで再現したかったのです。

洗車をした後、マスキングテープでサイドストライブの位置を決めた後、中性洗剤を少し入れた水を噴きつけた後、ストライブの接着面の紙をはがします。
接着面とボディとの間に先ほどの水を噴きつけながらストライブを貼つけていきます、位置が決まったらアプリケーションシートを剥がしていきます、特にPORSCHEの文字の部分は、アプリケーションシートの方に付きやすいので慎重に行います。
アプリケーションシートをはがし終わった跡は、ゴムヘラを使い、ボディと接着面に入った水を押し出してボディに貼り付けました。
CIMG2722
CIMG2722 posted by (C)sa85471

と書くと簡単に付いた様に思えますが、最初に貼り付けた左側は、午前10時に始めて終わったのが午後1時でした。
実は、一度失敗し予備のストライブを使ってやり直しました。
作業の途中は、貼り付けに集中していたので、写真を撮るのを忘れました。

昼食後、午後2時から右側の貼り付け開始。
貼り付ける場所に一度水を掛けてホコリを流した後、中性洗剤を少し入れた水を噴き付けた後マスキングテープを使い位置決。
その時の写真です、ストライブの表面に張ってあるのがアプリケーションシートです。
CIMG2724_2
CIMG2724_2 posted by (C)sa85471

この後は左側と同じ作業を行います(当然ですね)。
右側はやり直しも無く、午後3時30分に終了。

先回つけた左側のフロントリップスポイラーが一部ボディから浮いていたため、一部を整形し付け直して終了、家の駐車場での写真では面白くないので、場所を探して少しドライブ。

こんな感じになりました。
ケイマン右
ケイマン右 posted by (C)sa85471
CIMG2736_2
CIMG2736_2 posted by (C)sa85471
ケイマン左
ケイマン左 posted by (C)sa85471

赤のストライブと赤のホイルのセンターキャップで、紅白ケイマン3号機の完成です(笑)。
コレで予定してドレスアップは終了の予定です、後はメンテに方向変換します(笑)。

家に向かう中に、見覚えのある青いPOLO発見。神様号でした(笑)。
神様号
神様号 posted by (C)sa85471

※実は、今回貼ったストライブは、クレフさんで買ったものをベースにあるお方にお願いして作って貰ったレプリカです(だから予備がありました)。
Posted at 2011/04/13 18:52:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
101112 13141516
1718 1920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation