• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

痛車じゃなくて、イタ車がいっぱい。

痛車ファンの人ごめんなさい。

アドレナリン・ツーリングかこちらに行こうか迷ったのですが、来週ツーリングの予定があるので、3月までの勤務先のある揖斐川町を目指しました。
当然、OPENです。

途中、休憩によった道の駅「藤橋の湯」で
サソリさんや
500
500 posted by (C)sa85471

アルファのグループを発見。
CIMG2908
CIMG2908 posted by (C)sa85471

そう行ったのは、イタリアン・ジョブ詳しくはリンク先を参考にして下さい)。

国道417号線を行くと前方に「なにわ」ナンバーのスパイダーともう1台のアルファを発見、
懐かしくて、少し心地がよく、チョット体に悪そうな排気ガスの香り?をかぎながら、ワインディングを楽しく登ります。
途中
途中 posted by (C)sa85471

サービスショット(笑)。
CIMG2914
CIMG2914 posted by (C)sa85471

会場に着くと、イタ車がいっぱい、今年は色別の整列との事で、
白系
白系
白系 posted by (C)sa85471

ベージュ系?
ベージュ
ベージュ posted by (C)sa85471

黄色系?
黄色1
黄色1 posted by (C)sa85471

青系?
青色2
青色2 posted by (C)sa85471

緑系?
緑色2
緑色2 posted by (C)sa85471

カラフル系?
緑色3
緑色3 posted by (C)sa85471

クロスパイダーのデュエット(ツーショット)
黒デュエット
黒デュエット posted by (C)sa85471

と。

ん?何か一色足りないような。イタリアといえばイタリアンレッドが無い、さっき前を走っていたアルファ4台も居ない。
で、会場を見回すと階段が、
CIMG3019
CIMG3019 posted by (C)sa85471

息を切らして登ると、プラネタリュウムの前にいた!
赤のグループ!
アルファ6
アルファ6 posted by (C)sa85471
赤色13
赤色13 posted by (C)sa85471

イタリアンレッドに見とれていると、したからファン・ファンと心地よいF様の音が、下の会場を見ると。
黄色の360モデナが、
CIMG2964
CIMG2964 posted by (C)sa85471

モデナ2
モデナ2 posted by (C)sa85471

お約束のエンジンルームオープンです。
CIMG2971
CIMG2971 posted by (C)sa85471

イタ車以外に、シングルナンバーのオープンレディや
シングルナンバー
シングルナンバー posted by (C)sa85471

空気の読めない箪笥クルマも。
空気読め
空気読め posted by (C)sa85471

気になったクルマをピックアップ
X1-2
X1-2 posted by (C)sa85471
バンダイのプラモデルそのもの。
ディーノ
ディーノ posted by (C)sa85471
FIAT1
FIAT1 posted by (C)sa85471

サービス・ショット2
チィンク
チィンク posted by (C)sa85471

お腹が空いたので、たこ焼きを食べながら休んでいると、コーン・コーンと快音が。
藤橋城の常連のF40、
F40
F40 posted by (C)sa85471

後ろはスケスケです。
F40-3
F40-3 posted by (C)sa85471

でも、やっぱカッコよい。
CIMG3025
CIMG3025 posted by (C)sa85471

これもイタ車でしたね(笑)。
べスパ
べスパ posted by (C)sa85471

凄いのは会場だけではありませんでした。
ギャラリー用の駐車スペースも。
アルピーヌ&ジネッタのツーショット
アルピーヌ&ジネッタ
アルピーヌ&ジネッタ posted by (C)sa85471

ホンダS800、
見学者P1
見学者P1 posted by (C)sa85471

モーガン etc
モーガン
モーガン posted by (C)sa85471
マセ
マセ posted by (C)sa85471

いちいち写真を撮るのも大変なので、上から。
ギャラリーパーク2
ギャラリーパーク2 posted by (C)sa85471

こんな感じです、アッ流星号も見られてる。
ギャラリーパーク1
ギャラリーパーク1 posted by (C)sa85471

会場も駐車場も充分お金取れますよ。
しかし、ココは本当に日本なのでしょうか(笑)、白ナンバーがなければ何処の国か分かりません(笑)。
隣にはこんな風景が、
CIMG3013
CIMG3013 posted by (C)sa85471

昼から予定が有ったので、12時頃藤橋を降りましたが、途中気合の入ったスーパー7のグループや揖斐川の堤防上でアウトビアンクA112のグループともすれ違いました(運転中でしたので写真は無いです)。

しかし、下界に下りるたらあまりの暑さに屋根を閉めて、ACをON。
ボクにはイタリアン・ジョブの参加資格のあるクルマは持てそうにありませんね(笑)。

家に帰って写真を確認すると、120枚も撮っていました(汗;
ナンバーと顔の処理が大変でした。
「残りの写真はフォト蔵で見てください。」と言うと、イタリアン・ジョブと言われそうなのでスライドショウにしましたけど、写真多いですよ(笑)。
Posted at 2011/05/15 17:45:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2011年05月07日 イイね!

美容院に行って来ました(ワンコの)。

昨日のブログに書いたとおり、ワンコ2匹を美容院に連れて行きました。
ワンコ2匹なので、神様と娘と3人+ワンコ2匹なので当然POLOの出番です。
polo
polo posted by (C)sa85471

CIMG2896
CIMG2896 posted by (C)sa85471

運転席の後ろに、柴犬と神様が乗ってます。
CIMG2895
CIMG2895 posted by (C)sa85471

ところで、新車で買ったZ4とPOLOはレザーシートをOPで付けました。
CIMG2898
CIMG2898 posted by (C)sa85471
CIMG1987
CIMG1987 posted by (C)sa85471

どちらもレザーシートを選択するとシートヒータが付くのと、
Z4は、オープンにした時の対候性の為。
POLOは、紺色のボディカラーでレザーシートを選択するとベージュの内装色になるから。
ですが、

もう一つレザーシートの方が実用性が高いからです。
だいぶ前の事ですが、オーテックジャパンが初めてリムジンを試作した時に、全席にファブリックシート、後席をレザーシートにして自動車評論家に批判された事がありました。

昔の馬車は、御者つまりドライバーの席は雨ざらしの為雨風にさらされても良いように革張り、一方場馬車のオーナーや客が座るキャビンはファブリック(この場合はシルク)の座席でした。
ヨーロッパの馬車工場多くは、その後カロッツエリアして行くのですが、その伝統から言うとオーテックが試作したリムジンのシートの素材は前後逆だ。
と言うような内容でした。

確かにファブリックシートのヴィッツの時は、ワンコを乗せた後はワンコの毛の掃除の為、粘着テープや掃除機を使ったり大騒ぎでしたが、POLOになってからは、雑巾で軽く拭くだけでOKです。
ベージュのカラーも思ったより汚れないし、汚れて中性洗剤で絞ったタオルで拭けば汚れは落ちます。

そう言えば、E90に乗っているときウッカリ助手席側の窓を閉め忘れ、土砂降りの雨の中で半日駐車した事が有りましたが、シートは2~3日乾かしただけOKでした。

さてワンコ達の方ですが、チダックス(チワワとミニュチアダックスのハーフ犬)のセナは夏に向けてバッサリとカットしてもらいました。
CIMG2903
CIMG2903 posted by (C)sa85471

柴犬のハルはシャンプーだけでしたが、毛がサラサラになりました。
CIMG2904
CIMG2904 posted by (C)sa85471
Posted at 2011/05/07 22:51:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2011年05月06日 イイね!

NAGARAGAWA FLAVORって?

仕事中に偶然見つけました。
たしかココは以前駐車場だった場所のはず、いつの間にかこんなものが出来ていたようです。
「NAGARAGAWA FLAVOR」、詳しくはこちらで

NAGARAGAWA FLAVORが何か分かったところで、
行ってきました(急に思い立って行ったので、写真は全部写メです)。
 連休の谷間で空いてました。
20110506120442
20110506120442 posted by (C)sa85471

本当はモーニングの予定が、ランチタイムになってしましました。
まずは、パン工房&CAFEの326(トレ・ドゥエ・セイ)へ
20110506120353
20110506120353 posted by (C)sa85471

入り口のメニューボードで、何故か「海の幸」にひかれて↓をオーダー
20110506114514
20110506114514 posted by (C)sa85471
「海の幸サラダランチ」・・・ダイエット中と言う事で(笑)。

お店の中から、長良川の堤防を走るクルマが見えます(写メを撮りましたが上手く撮れませんでした)。

食事のあと隣のベーカリーの方へ
20110506120330
20110506120330 posted by (C)sa85471
パンを3個買った後、店員さんに許可を取って店内の写メを
何故か店員さんが緊張してました(店員さんを撮るつもりはないんですけど)。

他には木工インテリアの工房とギャラリーが、
20110506120907
20110506120907 posted by (C)sa85471

でも興味ないので軽く見て終わり、

駐車場の流星号
20110506120704
20110506120704 posted by (C)sa85471

20110506120753
20110506120753 posted by (C)sa85471

バックに金華山&岐阜城が見える・・・・・ハズ。

オープンでの写真を撮ろうと思っていると、隣に白物家電クルマが入って来たので、ドアパンチされないように、先に流星号を出しました。
それに隣に白物家電クルマとツーショットは頂けませんので。

さて自宅に帰り冷蔵庫を開けると、そこにもお昼ご飯が(正確には、娘のお弁当の残りですが)。
もちろん、美味しく頂きました(残すと怖いので)。
ついでに買ってきたパンも1個食べ、「何処がダイエットじゃ。」という突っ込みは無しで(笑)。

夕方帰ってきた神様が、パンの袋を見て
  「何処のパン屋さんに行って来たの?ナガラガワ フレーバー行ってきたの?」
と。
 知らなかったのオイラだけ?

GWのうちの1日の一コマでした(笑)。

さあ明日は何しよう?エッワンコの美容院?POLOの出番です。
Posted at 2011/05/06 18:31:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年05月04日 イイね!

写真を撮りにPrtⅡ

GW後半戦がスタート、昨日は洗車デーで、流星号とケイマンとPOLOと3台と洗車しました。

今日は、何処かへ遊びに行こうと思ったんですが、交通情報をみると何処も渋滞ばかりの様子。
神様は、神様2号(娘)を連れて映画を見に行くとPOLOでお出かけ。

ボクは如何するかと考えると、流星号の隙間を詰めて以来ケイタイでしか写真を撮っていないことを思い出し写真を撮りに行く事に。

その前に、流星号のフロアーマットを、先日ヤ○オクで落札したマットに交換しました。

コレが↓
CIMG2872
CIMG2872 posted by (C)sa85471

コウ↓なりました。
CIMG2876
CIMG2876 posted by (C)sa85471

ナビ側は、
CIMG2878
CIMG2878 posted by (C)sa85471

Mスポーツのマットです。
CIMG2880
CIMG2880 posted by (C)sa85471

Mスポのマットは、E46・E90と続いて使っていたので少し嬉しい気分になりました。
流星号にはMスポーツパッケージをつけなかったので、少し迷ったのですがMスポ車より隙間も詰まっているし、タイヤも18インチになったのでOKとしました(外から見えないし)。

さて写真を撮りに向かった先は、チョー久しぶりの金華山ドライブウエー。
他に雰囲気の良さそうなお店も考えていたのですが、駐車場が一杯でガードマンまでいて写真を撮れそうな雰囲気ではなく諦めました。

久しぶりの金華山ドライブウエー、登りは黒プリウス、下りは白物家電クルマに頭を抑えられたのと、大きなキャッツアイで昔のような走りは全く不可能でした。
CIMG2881
CIMG2881 posted by (C)sa85471

途中の駐車場で、
z4
z4 posted by (C)sa85471

次に向かったのは、この前ケイマンの写真を撮りに行った↓
CIMG2887
CIMG2887 posted by (C)sa85471

今日は天気も良く、日差しが暑いくらいで、ちなみに気温は、
CIMG2886
CIMG2886 posted by (C)sa85471
でした。

でも何かのイベントが有った用で↓な感じで駐車場もほぼ満車、やっぱGWですね。
CIMG2888
CIMG2888 posted by (C)sa85471

で結局何時もの近くのパチンコ店の駐車場で↓
CIMG2892
CIMG2892 posted by (C)sa85471

CIMG2890
CIMG2890 posted by (C)sa85471

明日は、仕事です。
Posted at 2011/05/04 22:37:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2011年05月01日 イイね!

限定1000台、

じゃ無くて、4月9日から10日にかけてON AIRされた「福山雅治の24時間ラジオ」のなかで、
限定1000個で販売された三陸海鮮料理中村家「海宝丸」が届きました。
(釣られた人ゴメンナサイ)

ラジオの中で福山雅治が「美味しい。」を連発した為、福山ファンの神様が「注文したい。」と言い出しました。

元々海鮮品に目の無いボクも、おいしそうだし被災地の支援のひとつになればとも思い賛成しました。
(「単なる食いしん坊じゃないか。」という突っ込みは無しで)。

で、届いたものは↓
CIMG2866
CIMG2866 posted by (C)sa85471

中身は↓
CIMG2869
CIMG2869 posted by (C)sa85471
「あわびとろみ昆布」と「うにとほたての甘辛昆布」です。

炊きたてのご飯に乗せて
CIMG2870
CIMG2870 posted by (C)sa85471
食べました、丁度息子も帰ってきていたので、アッというまに無くなってしまいました。
もちろん美味しかったです(涎)。

ラジオでは限定1000個でしたが、現在は「三陸海鮮料理中村家」さんのHPに新商品として載っています。

美味しい物を食べて、被災地の支援にもなる。
一粒で二度美味しい的な感じで、興味の有る方は注文してみては如何ですか?

アッ、決してボクは「三陸海鮮料理中村家」さんの回し者で有りませんので、悪しからず(笑)。
Posted at 2011/05/01 14:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 6 7
891011121314
15 161718192021
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation