• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

箱換えします。来ました編。

箱換えします。来ました編。BMW 528i(F10)がやって来ました。
久々の青色のBMWです。

自分で頼んでおいて、なんなんですがデカッて感じです。
007
007 posted by (C)sa85471

内装は当然レザーです。
018
018 posted by (C)sa85471

エンジンは、グレート名が528ですが3リッター6気筒NAですが、前乗っていた325iやZ4の方が気持ち良く回ります。
020
020 posted by (C)sa85471

早速本屋さんまでドライブ、外から見るとデカいですが運転してみれば3尻と同じ感じでいけます。
小回りする時は、後輪が逆操舵して回り込む感じで曲がってくれます。

アクティブ・ドライブコントロールでスポーツに切り替えてみましたが、ダンパーが硬くなりステアリングも重くなりますが足が柔らかい感じが残りますね、もう少しカチッとした感じが欲しいです。
019
019 posted by (C)sa85471

本屋さんで買ったのは、car magazine 特集はNSX、そくGetです。
024
024 posted by (C)sa85471

でも一番の目的は、この方のページ
013
013 posted by (C)sa85471





































そろそろ、本題の「箱換え。」について。
換えたのはコレ
016
016 posted by (C)sa85471

1042Rさんやtsucchi47さんのコメントのとおり、パソコンです、前換えたモニターがDELLだったので、本体もDELLにしてみました。

HDDをブログの写真を沢山保存するために1TBにしました。
OSがwindows7でメールの設定等に少し手こずったのとキーボードのタッチにまだ慣れませんが、前のPCより処理も早くなりいい感じです。

PCを換えたのと同時に、ビデオカメラもポッチとしてしまいました。
一諭吉でお釣が来くる値段でしたが、ハイビジョン録画や顔認識機能、そしてリモコンがついているので、走行中の動画や静止画撮影が安全にできるとおもいます。

テストでこんな動画を撮ってみました。


チダックス(チワワとミニュチュアダックスのハーフ犬)のセナはフセやお座りは出来ませんが、ハウスだけができます。

アッ、最初に載せた528iですが、Z4の1年点検の代車です。
最初は320iとの話でしたが、お願いしたら528iを持って来てくれたのでブログネタに使わせてもらいました。
釣られた人はいませんよね?
Posted at 2011/08/26 10:04:47 | コメント(18) | トラックバック(0) | bmw | 日記
2011年08月26日 イイね!

水冷ポルシェミーティングin川島PA

最近すこしご無沙汰の、東海北陸道川島PAに行き、中部水冷ポルシェの会のOFF会にお邪魔させて貰いました。

集まったのは944が3台と924が1台、987はボクスタ2台とボクのケイマンと仕事車で参加された方の8台8名でした。
この奥に944・924が居ます。
001
001 posted by (C)sa85471

特に924は正規輸入車が僅か12台中の1台だったり、944もCSがあったりと中々濃い内容でした。
944・924のりの方はFRポルシェ系の知識も豊富にお持ちで、集まった944のパーツの間違い探しが始まってしまいました。

003
003 posted by (C)sa85471

004
004 posted by (C)sa85471

005
005 posted by (C)sa85471


002
002 posted by (C)sa85471


またボクスタ乗りのお二人は、どちらも20代との事で驚きましたが、一所懸命働いて手に入れられたとの事・・・、ン~皆な頑張ってるんだな~(笑)。

気が付けば日付けが変わる時間に、東西ツーリングでの再会を約束して別れましたが楽しい時間でした。

Posted at 2011/08/26 01:03:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2011年08月21日 イイね!

ビートって、こんなに早かったけ?(暇人ツーリングIN秘境ツーリング)

Rinさん主催の暇人ツーリングに行ってきました。

本来ならば今日は仕事の予定でしたが、急遽休みになり参加です。

洗車と給油は昨日のうちにすませて、午前7時30分に出発。
集合場所は、道の駅「ロックガーデン ひちそう」

集まった車は、シルビア ヴァリエッタ、MBSLK、Z4、R35GTR、マークX、911(996)、ビート、ロドスタ等
ひちそう
ひちそう posted by (C)sa85471
003
003 posted by (C)sa85471
ひちそう2
ひちそう2 posted by (C)sa85471

シルビア ヴァリエッタを先頭にR41を北上します。
前に、ゆずぽさんのSLK、
R41
R41 posted by (C)sa85471

後ろにはNobby mieさんのZ4です。
011
011 posted by (C)sa85471

実は下呂市は約20年前に住んでました、国道沿いは家電量販店が新たに出来たりして様変わりしてましたが、所々に以前と変わらないところもあり昔の事を思い出しながらのドライブ。
途中、車列がバラバラになることもなく、R457を経由して休憩場所の道の駅「南飛騨小坂はなもも」へ。
014
014 posted by (C)sa85471
012
012 posted by (C)sa85471
↑の3台のビートがこの後・・・。

休憩後、チャオ御岳スキー場に向かいます。
シルビア ヴァリエッタ、991、ビート3台、オイラ、Z4・・・・・の順
R437は最初のうちはセンターラインのある道路で、前を走るビートのコーナリングの姿勢を見ながらついていきます。

やがてセンターラインが無くなり対向車とのすれ違いにも苦労しそうな道幅に、しかも殆どがブラインドコーナー。
おまけに、山側には「側溝有り」の看板、谷側にはガードレール・・・(当然写真を撮る暇も無いので、写真は無し)。

少しでも気を抜くとビートとの距離が離れていきます。
「水を得た魚」とはこの事と言わんばかりに3台のビートがリズミカルにコーナーを駆け抜けて行きま
す。

そう言えば1月のTRGの時に誰かが「ビートをなめたらダメだよ。」と話してみえたっけ。
やはり軽さとコンパクトなサイズに勝るものは無いと言う感じですね。
それでも何とか付いて行き、休憩後チャオ御岳スキー場着他にクルマは有りません(当然です)。
チャオ
チャオ posted by (C)sa85471
 しばし、登ってきたコースの感想などを・・・・。
チャオ2
チャオ2 posted by (C)sa85471

こんな石碑(?)が、
016
016 posted by (C)sa85471

ちなみに気温は16℃でしたが、ワインディングを頑張って走ったあとなので、半袖でも寒くありませんでした。
お腹が空いたので山を降りて、お蕎麦を食べに。
登りと違って、センターラインのある道路を軽くエンジンブレーキを効かせながら快適に走れましたが、
R19にはいるころから睡魔が・・・、雨が降ってても窓を開けたり、声を出して歌ったりしながら・・・。
到着です。
おひる
おひる posted by (C)sa85471
おひる2
おひる2 posted by (C)sa85471

天麩羅そばを注文、写真を撮る前に食べてしまいました(笑)。

昼食後、解散、と言っても全車R19を中津川に向かって走りました。
ところが中津川市内に入ったころから雨が激しくなりましたが、中央道に入るとワイパーを高速にしても追いつかないくらいの雨。

無理はせずに、神様へのお土産ゲットと雨をやり過ごすために恵那峡SAへ。
ちなみにお土産はこれ、「栗ふく、カスタード味」
021
021 posted by (C)sa85471

本当は3個買ったんですが・・・・、おいしかったです♪

今回のツーリングで一番印象に残ったのは、ビート3台の走り。
こんなすごいクルマを作った会社が、今ではミニバンメーカーに・・・(嘆)。
でも、Xcar誌によれば、ビートが軽規格&ミッドシップで復活との記事がでてました、実現すればFT86と共に楽しみなクルマです。

そう言えば8月は真面目に仕事するはずの月だったけ、25日にもミーティングの予定があるし、マッよいか!
Posted at 2011/08/21 17:26:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2011年08月20日 イイね!

鰐のライバル?

鰐のライバル?ケイマンの洗車と給油に行っていたため、むねたけさんに負けてしまいましたが。

家の近くにある、カラフルタウン(ヨーカドウ)で「ココロハコブプロジェクト チャリティイベント」というイベントが行われていて、
011
011 posted by (C)sa85471

 FT-86 concept & G Sports Concept
の展示があるというので、見に行ってきました。

こんな感じで2台が展示されてました。
002
002 posted by (C)sa85471
005
005 posted by (C)sa85471
001
001 posted by (C)sa85471
009
009 posted by (C)sa85471

G Sports Concept は名古屋オートトレンドで見て2回目ですが、FT-86 concept は一昨年の名古屋モータショウで見たモデルより、市販型に近いづいたモデルのようでした。

印象は2台ともコンパクトで良い感じでした。
後は2リッターのフラット4のエンジンと、足回りがどんなセッティングがされているかでしょうね。

運転席はこんな感じでした。
007
007 posted by (C)sa85471

ついでにフロントブレーキは4ポッドでしたが、メーカーは分かりませんでした。
006
006 posted by (C)sa85471

さて、某ベストカー誌に書かれていたとおり、FT-86 はケイマンのライバルになり得るのか、久々に楽しみな日本車です。

ところで、なにやら見覚えのあるルノーのシャツを着たお兄さんが、レーシング・ドライバーの方とツーショット撮影中、みん友のむねたけさんでした。
7月31日のマリオットアソシエホテルに続いてお会いできました。
008
008 posted by (C)sa85471
Posted at 2011/08/20 16:44:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2011年08月17日 イイね!

有朋自遠方来 不亦楽

朋あり遠方より来る、また楽しからずや。

みん友さんのdai / 987sさんが、奥様のお盆の里帰りで岐阜に来られてみえ、せっかくの機会と言うことで、一緒に朝練に行って来ました。

ただ今日(17日)のお昼から千葉にお帰りになるため、帰りの運転に支障の無いように思い、R157号を北上し、途中以前のブログで紹介した本巣関線を往復し、淡墨桜で有名な根尾村まで向かい、再びR157号を南進するという軽めのルートです。

集合は、朝の涼しいうちにということで、午前6時30分。
場所は道の駅「織部の里もとす」。
ケイマンかZ4で悩みましたが、先日の箱根ミーティングのワクワクコースで dai / 987sさんのボクスターSにZ4でついてゆくのが精一杯だたので、オープン走行に未練を残しながらもケイマンで出撃です(笑)。
でも今回はオイラが先導するので、おいていかれる心配は無いのですがね(笑)。

途中タンクローリーの後方を走ったので、こんな事をしてみました(笑)。
002
002 posted by (C)sa85471

ナビは「織部の里もとす」まで所要時間40分と表示してましたが、実際にはその半分と少しで到着。
まずはうちの子だけで、
cayman
cayman posted by (C)sa85471

やがてdai / 987sさんが到着しツーショット。
ツーショット
ツーショット posted by (C)sa85471

「織部の里もとす」の駐車場で、しゃべリングタイムお互いの987の購入の動機やエピソード等を。
いよいよ朝練のスタート、R157を北上しますが朝の通勤時間帯でもあり、なかなかクリアラップが取れません。特に本巣関線を折り返してR157に合流してからは、思うようなペースで走れませんでした(笑)。

淡墨桜の横を通り抜けて、道の駅「うすずみ桜の里・ねお」へ到着。
009
009 posted by (C)sa85471

早朝すぎて、お店も開いてなく、他にクルマも止まってません(笑)。
不完全燃焼気味でしたが、dai / 987sさんから「楽しかった。」とのお言葉を頂き少しホッとしました。(笑)。
お約束撮るを撮る
お約束撮るを撮る posted by (C)sa85471

dai / 987sさんのクルマにスズメバチが入り込むハプニングが有りましたが、再びしゃべリングタイム。
それぞれの987のチューニングの話等を。
根尾は下界と異なり涼しくて、気持ちよく駐車場で話しができましたが小雨がパラつき出したので
dai / 987sさんが千葉県に帰る時間のことを考えてR157号線を南下して帰途に着きましたが、やはりなかなかクリアラップが取れませんでした。

やがて市街地に入り通常走行になり、瑞穂市内でdai / 987sさんと手を挙げて挨拶しながら朝練は終了です。

カメラのホルダーをZ4の中に忘れてしまったので動画は取れませんでしたが、常にルームミラーにはこんなお顔(クルマ)が常に迫ってました(笑)。
020
020 posted by (C)sa85471

箱根でZ4はdai / 987sさんのボクスターSに迫れなかったのに。

時間は短かったですが、楽しい朝練でした、dai / 987sさんありがとうございました、まさに有朋自遠方来 不亦楽でした。

お盆の奥様の里帰りお疲れ様でした。
次回は徳山ダムにでも行きましょうか?
Posted at 2011/08/17 14:42:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2345 6
7 891011 12 13
141516 171819 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation