いよいよ当日編です。
ちなみに今日は、ブログUP用のお休みです(笑)。
ケイタイの目覚ましを午前5時にセットしてベットに。
でも、枕が違うのでなかなか寝付けません(小学校の遠足の前日と同じ?)。
なんとか寝たものの4時30分に目が覚めてしまいました、去年は二度寝して集合時間に遅刻したのでベットから這い出しました。
ホテルの窓を開けて外を見ると雨が降ってます。
朝ごはんを食べて、着替えて、ホテルをチェック・アウトすると雨が上がっています(喜)。
清水ICから東名高速へ、富士川SA着Z4に給油をして待ち合わせ場所のスタバ前へ。
ナナ27さん、とりぞうさん、rychaid-caymanさんと合流、引率役なのに一番最後に到着でした(汗;
先頭がボク、rychaid-caymanさんのGT-3RS、とりぞうさんのケイマン、ナナ27さんのケイマンの順で御殿場ICに向かいます。
バックミラーにGT-3RSのデイライトが、普段なら即「ゴメンナサイ。」で譲ってしまいそうな状況ですが、ガンバッて走りました。
御殿場組みとの合流場所のファミマの駐車場で、koooheiさんと合流(なぜかkoohei号は写ってません、ゴメンナサイ)。
御殿場ファミマ posted by
(C)sa85471
空は曇っていましたが雨は降っておらず、気分を↑↑にする為に屋根をオープンに。
5台でターンパイクへ向かいます。
CIMG3594 posted by
(C)sa85471
途中JEDI!さんから、雨が降っているかどうかの確認が、すかさず「雨降ってません。」と答えた途端にフロントウインドウに水滴が(汗;
「ヤバイな。」とは思ったものの5台揃って止めれそうな場所もなく、走っていれば雨は降りこまないと自分に言い聞かせて、後は勢いで走り続ける事に(内心はドキドキでした)。
それでも雨に降られる事無くターンパイク料金所に到着、とりあえず西組引率の大役を果たせて一安心。
ターンパイクは昨日と同じで雨だろうとの予想で、屋根を閉めて上がります。
ターンパイク駐車場に全車集合!
ターンパイク1 posted by
(C)sa85471
ここで09caymann号とご対面、昨年9月に見たときとまったく別のクルマになってました。
09-1 posted by
(C)sa85471
09- posted by
(C)sa85471
ここでドラミです。
ドラミ posted by
(C)sa85471
ここから大観山の駐車場までの移動です、スタビを代えてから「ノーズがグイグイ入る。」ことは先週のTRGで確認済みでしたが2.5リッターNAではパワー不足、前を走るケイマンSからドンドン離されてしまいましたが、登るにしたがって霧が濃くなりなんとか付いていく事ができました。
大観山の駐車場は霧にもかかわず多くのクルマが、何かの企画が有ったようでヤタラ気合の入った国産車が多く居ましたが、なんとか場所を見つけて全車駐車を。
CIMG3610 posted by
(C)sa85471
新しいホイルのMizpea号、やはり隙間が・・・・。
大観山ー posted by
(C)sa85471
霧の中怪しげな二人組、なにやら密談?
CIMG3611 posted by
(C)sa85471
失礼しました、何かのお支払いでしょうか?財布を出して準備中の方も(笑)。
密談中ー2 posted by
(C)sa85471
霧が出ているために、わくわく組→らくらく組にコース変更しようかと迷っていると、tsucchiさんから
「箱根に来て走らないのはもったいない。」との天の声が、
気がつくと、わくわく組のJEDI!さん、tsucchiさん、dai/987sさんの後に並んでました。
わくわくー1 posted by
(C)sa85471
後方にはrychaid-caymanさんのGT-3RS、FさんのブルーのGT3が、
わくわくー2 posted by
(C)sa85471
「並んだ順番を間違えた。」と思いながらも屋根をオープンし帽子をかぶり戦闘モードに。
湯河原料金所を全車が通過したところで、わくわくコースがスタート!
(ココからはボクの勝手な妄想ですので、誤解の無いようにお願いしますね。)
アッと言う間にJEDI!さん、tsucchiさんが視界から消えました(笑)。
うしろからは、東名高速と同じくGT-3RSのデイライトが迫りその後ろには青いGT3の姿も(汗;
路面は予想に反してドライ、やがてなんだかブレーキの焦げる臭いが・・・・。
ハンドリングは思いの通り、タイヤがグリップしていればノーズは思いのとおりインにはいりますが、ノーマルの革シートでは体が安定しません(ハイ単なる言い訳です・笑)。
湯河原パークウェーを下り終えると、ツバキラインの上り。
エンジンのレスポンスはいいのですが200馬力チョッとではパワー不足、前を走るdai/987sさんのお尻も見えなくなりそうです、いくらZ4がハンドリングマシンに変身したとは言え通勤車でこんな事をしてはいけないと反省しました(でも、ブレーキとシートをモディすれば結構行けるなと思ったことは内緒です)。
大観山からターンパイク連絡路を抜け、芦ノ湖スカイラインに入りやぎさんコーナーへ。
間に一般車が入ったので、「ホッ。」としたのもつかの間車列を整え再出発・・・・、しかし芦ノ湖スカイラインも路面はドライ気持ちよくはしれました(笑)。
ここで妄想は終了、妄想なので写真は当然ありません。
やぎさんコーナーでらくらく組みと合流、聞けばらくらく組も距離が短かっただけで結構ハードだったとか(笑)。
やぎさんコーナーでも雨は降っていなくて、しばし歓談タイム。
CIMG3616 posted by
(C)sa85471
気がつくとフロントエンジンはオイラのZ4だけ(笑)。
ココでの話題はGT-3RS。
やぎさん-1 posted by
(C)sa85471
パパさん号の赤いターボーをシッカリ見させていただきました。
ターボー posted by
(C)sa85471
隣では、ビックXさんとパズルママが密談中(笑)。
やぎさん-2 posted by
(C)sa85471
やぎさんコーナーから昼食場所のミュゼオ御殿場へ(ココからは再び妄想へ)。
今度は前にFさんの青いGT3、後は?とみるとミラーに丸いデイライトが・・・・。
「ワーッ!、tsucchiさんだ!」
でもココはZ4の脚を信じ、屋根はオープンのままですので、戦闘モードが継続。
コーナー毎に何とか青いテールに食らい付きながら、丸いデイライトから逃げてましたが、ドライの路面でDSCが何度か作動したのは内緒です(汗;
箱根スカイライン料金所へ、少し雲行きが怪しくなったので屋根をクローズに。
料金を払いリスタート。
予想に反して天気は回復、それまで見えていた青いGT3のテールはアッといまに見えなくなり、反対に
tsucchi号の丸いデイライトが段々迫ってきます。
丁度路肩に余裕を見つけtsucchi号にパスして貰いました。
屋根を閉めたので、戦闘モードOFFになったみたいです(笑)。
(ここで妄想は終了です。)
乙女Pで全車再集合し、
乙女P posted by
(C)sa85471
並んでミュゼオ御殿場へ、初めてGT-3RSを後方から、
CIMG3626 posted by
(C)sa85471
ミュゼオ御殿場の芝生に勢ぞろいの参加車両の一部。
無題 posted by
(C)sa85471
しばしまったりタイムの後、レストランに09caymamさん、rychaid-caymanさんご夫妻、ナナ27さんと同席させていただき、09さんのケイマンやrychaid-caymanさんのGT3RSの興味深いお話や美味しいイタリアン(写真は他の人のブログを見てください)で、楽しい時間を過ごしました。
ランチの後、集合写真を撮影してHAKONE MEETING 4THは終了、残念ながら予定されていたパラグライダーの体験飛行は中止、帰宅組と伊豆方面ツーリング組に分かれました。
当初は伊豆方面ツーリングに参加を予定してましたが、相変わらず空は曇ったままでしたので帰宅組に。
また雨がパラつき出したので、屋根はクローズで赤いクルマの後について御殿場ICに向かいました。
ターボー2 posted by
(C)sa85471
Mizpeaさん、JEDI!さん毎回楽しい企画をありがとうございました。
ボクで出来る事があれば、またお手伝いさせて頂きます。
この後ことは、番外編で。