• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

プチ整形しました。o(^▽^)o

先日の12ヶ月点検の時に、Z4のお顔をプチ整形をしました。(^O^)

これが


こうなりました。


どこが変わったか、分かりますか?












































簡単ですね、グリルをブラックにしてみました。(^O^)
eBayでポチッしたのですが、純正のブラックグリルは当然、ヤ○オクで出てる物よりも安く手に入りました。(^^♪
でも思わぬ落とし穴が・・・・。

純正のグリルの外し方がわからなかったのでDにお願いしたのですが、取り付ける為にブラックグリルを加工する必要が有ったらしく、ブラックグリルの値段と同じくらいの加工代が・・・・。(~_~;)
それでも純正より少し安く済みましたケド。(^0^))

アッそうそう、Z4のお顔今月中にもう少し変わるかも。(^O^)

こちらポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。   \(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
Posted at 2012/09/20 15:28:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年09月18日 イイね!

これって、LEXUS 版86?

LEXUS LF-CCというコンパクト・クーペのコンセプトカーが発表になりましたね。
どう見ても86ベース。マッ、LEXUS HS250hとTOYOTA SAIの関係が有るので理解できないわけはないですが(トヨタは開発は別と発表してましたっけ)。

いくら天下のTOYOTA自動車でも数の出ないコンパクトFRプラットフレームを2種類も作れませんよね。
って言うか86&BRZのプラットフォームのコスト回収の為の企画でしょうか。
LEXUS の名が付けば価格も高く設定できますから。(^O^)


エンジンはハイブリットの2.5リッター直噴エンジン搭載ということなので、HS250h用を縦置きに改装したエンジンかな?なんだか有りもののエンジンとプラットホームででっち上げた感が・・・。
でバッテリーは何処に積むのかな?


でも、このプレデター顔、なんとかなりませんかね。

ハッキリ言ってカッコ悪くてボクは嫌いです。

プレデター顔も含めてLEXUS LF-CCみなさんはどう思われます?




ポルネタでもBMネタでも無いですが、こちらをポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。   \(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村    
Posted at 2012/09/18 09:37:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2012年09月15日 イイね!

レザータッチペンを使ってみたよ。o(^▽^)o

Z4はオープンにした時の耐候性を考えてレザーシート仕様を選択したのですが、ベルトに付けていた金具が擦れてシートに傷がついてしまいました。(T_T)

「なんとかしたいな。」と思っていたところにRPMのHPにSSKプリジェクトさんの↓な動画がありました。

更に抽選会の商品のなかに、「レザータッチペン」が5個もあるではないですか。\(^o^)/

抽選会で名前と番号を呼ばれた後は、タイヤ4本や宿泊券等の豪華な商品には目もくれず(ボクの呼ばれた時、豪華賞品は無くなってましたが)、、「レザータッチペン」が3個残っているのを確認(^^♪、無事GETしたのはRPMについてのブログでかきましたね。

もし抽選に外れても会場のSSKプリジェクトさんのブースで、3150円を2000円で売っていたので買って帰るつもりでした。

Z4も再入院から帰ってきたし、神様1号&2号は横浜にお出かけなのでZ4のシートの補修をしてみました。 ドラーバーズシートのドア側についた傷は↓感じです。


早速先程の動画を参考にして補修してみると↓な感じに。


傷は隠れましたが、「レザータッチペン」を塗ったところは艶消しになっていて分かってしまいますね。
そこでザイモールのレザーコンディショナーを塗ってみると殆どわからなくなり、大成功です。\(^o^)/



そこで気を良くして次は、↓を出してきました。

もう1~2ヶ月するとオープンカーの必需品の革ジャンです。
左右の袖口が擦れて色が落ちていて白っぽくなってしまいました。


「レザータッチペン」を使って補修してみると、こちらも気にならなくなりました。\(^o^)/


これで、RPMのエントリー費用の3000円は、1000円のラグーナの金券(神様1号へのお土産に使いました)と「レザータッチペン」代で元を取った事になりますね。(^O^)v

※このブログの内容は、あくまでもボク個人の感想です。
 特に革ジャンへの使用はメーカーが想定したものでは有りませんので、自己責任でお願いします。
 クレームには一切応じられません。(多分メーカーも)
 それとボクはSSKプロジェクトさんの回しもではありません。(^^♪


こちらポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。   \(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
Posted at 2012/09/15 16:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年09月12日 イイね!

今度は、320i(F30)がやってきた。o(^▽^)o

今度は、320i(F30)がやってきた。o(^▽^)oZ4がDラーに再入院したために、代車で320i(F30)がやってきました。白の320iのラクシュアリーです。前回借りたZ4と同じ、2リッターの4気筒直噴ターボエンジンが搭載されてます。
Z4の時は、イイエンジンだけどボクがBMWのエンジンに求めているモノとはベクトルが違うと感じました。




さて320iはどうでしょう。
まず気になるエンジンですが、Z4と同じく時速60km前後で走っている時のエンジン回転は1200rpm前後、そこからアクセルを踏み込むと2000rpmまでタコメーターの針が「スッ。」と上がり気持ちよく加速します。

エンジンの回転数が3000rpmを超える頃には迫力ある加速を味わえます。この加速感はECOPRO・NORMAL・SPORTでも殆ど同じ感じですがギアのシフトのタイミンが違うだけの様に感じました。
街中で他のクルマを十分リードして走るパワーがありますj。

またZ4では気になった5000rpm以上での回転上昇の頭打ち感はなく、レッドゾーンまで軽やかなエンジン音を伴って吹き上がります。
直列6気筒NAの回転フィールとは違いますが、BMWらしいエンジンの回り方だと思いました。(^^♪

Z4とフィーリングが違うのは、シャシーへと同時開発か否かによるマッチィングの差かエンジンの個体差か、ボクの中でスポーツカーとセダンを別の感覚で思っている為かは分かりませんが、Z4の時より遥かに好印象で、次にセダンを買うとしたら320iは十分有りの選択です。(テヘペロ)

エンジンで気になったのはアイドリング・ストップ、エンジンの再始動はブレーキから足を外すと直ぐに始動しスタートが遅れることは無いのですが、僅かに振動があり気になります。注意しているとエンジンが停止する時も振動があります。(T_T)

次にいつもの秘密のワインディングを走しってみました。
上に書いたようにエンジンは軽快にレスポンスしてくれて、上り坂でも車速も軽やかに増して行きます、大型ダンプを追い越し時も余裕を持って追い越しができます。

ハンドリングは、ラクシュアリーでありハードな感じはなくボク的には当たりが柔らかく感じますが、国産高級(高価格)車のようなふんわり・ゆったり感は有りません。
柔らかく感じるのは、225/50ZR-17というハイトの高いタイヤの為かもしれませんね。

当然ハントリングにシッカリ感があり、エンジンがほぼフロントミッドに有るためか、いわゆるノーズが重い感じは全く無くステアリングを切れば軽やかにノーズが内側に向きまし、コーナーで追い込んで行っても全く不安感を感じさせず、乗り心地ちとハンドリンングのバランスに落としどころの上手さを感じました。 
 
国産高級(高価格)車だと追い込んでいくと、最終的にはアンダーステアになってバンザイしてしまうのですが、320iは最後まで裏切られない感じがします。国産車のシャシーも良くなった様ですがBMW等のヨーロッパ車のほうが一歩も二歩も先を行っていると思います。(^^♪

内装はラクシュアリー仕様の為レザーシートですが、座面やシートバックはフラットな形状で体のホールとは全く期待できませんが、ボクはラクシュアリー仕様を買うことはないので問題なしです、(^^♪



そうそう面白かったのは、パワーメーター。
リアルタイムでパワー(出力)とトルクを表示してくれて、ピーク表示もしてくれます。
 


マフラーはシングル出し。


お値段とパワーのバランスを考えれば328iは必要なく320iで十分だと思います。
E90の時は325iと320iの差は100諭吉程の差が有りましたが、「325iは6気筒だから。」と納得できましたが、F30の場合はどうでしょうか。

もちろん装備の差があったり、乗り比べればエンジンのフーリングにも違いがあるかもしれませんが、前にも書いたようにもしセダンが必要な時は、320iのMspが欲しいと思いました。

エッ、セダンなのでリヤシートの居住性はどうか?って、ボクはリヤシートに乗る事はまずないので興味ありません。
気になる方はご自身で確かめてくださいな。(^O^)


こちらポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。   \(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
Posted at 2012/09/12 17:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | bmw | クルマ
2012年09月09日 イイね!

当日スタッフの見たRPM。o(^▽^)o



それは先月の朝練の時、なっちさんの、
「来月9日のRPMのボランティア・スタッフお願い出来ませんか?」
の一言で始まりました。

当然断る理由は無いので、
「イイですよ、何時にラグーナに行けばいいですか?」
と言うと「

なっちさんは
「午前6時30分集合でお願いします。」
と、

なぬ午前6時30分!   何時に起きればいいの???

そんなこんなでアッという間に当時、遠足前の小学生ではないけどアラームを4時にセット。
でも、午前3時30分に目が覚めてしまった。
2度寝をして遅刻した前科の有るオイラとしては、意を決してベット抜け出しました。(^O^)

時間に余裕があるのはイイもので、ゆっくり準備をして午前4時30分に家を出発!
高速が空いていたため(決して飛ばし過ぎではありません・(^O^)、
途中991を追いかけながら(PCの展示車でした)。


午前6時にラグーナ着、でもボクより早くついていた人も・・・。


駄菓子菓子、肝心の実行委員会のスタッフの姿が・・・、無い。(T_T)
仕方が無いので、高速走行で汚れたケイマンを拭いているとポルシェの列が増えてました。


やがて実行委員会のスタッフの方がみえて、ミーティング開始。


オイラは予定どおりケイマンエリアの整理係。
取り敢えず自分のケイマンを移動しました、ベストポジションゲットは役得ということで。(^O^)


午前8時の受付の開始前から、911やボクスター等がドンドン集まって来るのにケイマンエリアはボクのケイマン1台だけ。

他のスタッフからは「ケイマン本当に24台くるの?」のこえも、でもボクは絶対来ると信じてました。
やがてTO-TOさんの黒ケイマンを先頭に次々とケイマンが集合し,24台が勢ぞろいしました。
こんな光景はCCJのイベンントでもあり得ません。(^O^)


ただ駐車場所の整理がボク一人では追着がず、ボクスターエリアのボランティア・スタッフさんに助けていただきました。
またボクの下手な誘導に従って貰えた、参加者の皆さんありがとうごいざいました。<(_ _)> 

ケイマンエリアの動画です。


参加車両が集合し終わると、本部テント前での開会式
引き続きANYOKING今市さんの司会による麻宮騎亜先生や澤圭太選手のトークショウ。

さてRPMの方ですが、ポルシェが300台も集まるととても写真を撮りきれませんし裏方ブログと言うことで、全体の写真とボクが気になったクルマを・・・・。後は他の方のブログを参考にしてくださいね。



途中で会場を抜け出してお昼ご飯へ、
イタリアンのランチバイキングをいただきました。(^q^)


昼食後会場へ、そしてお楽しみの抽選会開始。
なかなかボクの番号が呼ばれませんでしたが、希望どおりのブツをGET。v(=^0^=)v

レザーシートの補修用ペイントで、もし外れたら自腹で買おうと思っていた物です。
アッ、この間はスタッフ業務はお休みしてました。(^O^)

抽選会が終わると、全員の集合写真の撮影です。
カメラマンの方々です。(^O^)


hommaさんの閉会宣言の後は、交通整理&お見送り業務。


中にはナンバープレートカバーを外し忘れた参加者のお手伝いも・・・。


誰だ!写真を撮ってサボってるのは。(~_~;)

koooheiくんが乗ってきた981ボクスター、カッコイイです。


だから、誰だ!写真を撮ってサボってるのは。(~_~;)




・・・・・ボクです。<(_ _)> 

朝早かったのと暑かった事以外、CCJのメンバーとの再会や他のグループの方とお話が出来たり楽しい一日でしたし、ハルバル宮崎からみえたみん友さんの、E.S.Cayさんと奥様のhanahanaさんご夫婦とお会いできて楽しい一日でした。

用事が有ったので高速が混み始めるまえに、一足お先に帰らせていただきましたが、今回当日スタッフを少し(本当に)をさせて貰い、良い経験になりました。

普段CCJのイベントを企画実行されているCCJ事務局のご苦労が少し分かりました。MizpeaさんJEDI!さん毎回お世話になってます。<(_ _)> 


アッ、こんな写真も忘れてませんよ。(^O^)


 
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村      
Posted at 2012/09/09 19:12:21 | コメント(21) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 345 67 8
91011 121314 15
1617 1819 202122
23 24 252627 2829
30      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation