• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

何だコリャ。\(◎o◎)/!

信号待ちで並んだ隣のクルマ


のタイプの日よけが、

1枚・2枚・3枚・4枚・ン5枚!前後左右のサイドウインドウと
助手席側フロントウインドにも!

分かりにくいので、色枠で囲んでみました。

黄色い線で囲んだのが助手席側サイドウインドウ。
青い線で囲んだのが、助手席側フロントウインドウ用!

いくら眩しいのが嫌だからって、フロントウインドにも付けるなんて、信じられません。
安全運転に必要な前方の情報を自分から切り捨てるなんて。(~_~;)
このドライバーにとっては 

眩しさ>安全運転に必要な視界、なんでしょうか?

それならサングラスを使用すればイイのに!って思ってドライバー(性別判断できず)を覗きこんだらゴーグルみたいな物を掛けてました。

皆さんはどう思われますか?

ちなみに、ボクは少しでも視界が遮られるのでイヤで、リヤサイドやリヤウインドウにもフィルムは貼ってません。


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

Posted at 2013/09/19 20:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2013年09月17日 イイね!

ご先祖様に感謝です。<(_ _)>&久々の「こんなクルマがありました。」です。

今回の台風18号で被害を受けられたかたに、心からお見舞いを申し上げると共に、
一日も早い復旧をお祈りします。<(_ _)>


毎回台風や大雨で家に浸水したり、クルマが水没したりするニュースが流れます。
そんな画像を見るといつも心が痛みます。大切なケイマンやZ4が水没するなんて考えただけでも、気が狂いそうです(もちろんPOLOもですが)。

でも、幸いな事にボクの家は道路から1.5mから2.0mほど盛り土の上に建っているので、物心ついてから伊勢湾台風(全く記憶はないですが)他、幾度となく台風等による洪水にみまわれましたが、家が水に浸かった事は有りません。

※ブロックの上が家です。

記憶に有る中でも、避難場所となっている小学校(家から50mほど南側)付近が50cm位浸水した時も家の周りまでは水は来ず、当然家の浸水は有りませんでした。クルマは普段は盛り土の下の駐車場に置いていますが、イザっと言うときは盛り土の上に移動させればOKです。

盛り土の上に家を建てているのはボクの家だけでは無く、昔から住んでいる人の家はほとんどが盛り土の上に家が建っています。大昔は河原だった場所なので、何度も洪水に苦しめられたご先祖様達に感謝です。



ただ水については安心ですが周りに風を防いでくれる建物がないので、突風や竜巻は怖いです。
以前も強風で屋根が持っていかれそうになったことがあります。(~_~;)

今日は昨日の台風がウソのような晴天でしたね。
午後からZ4をゴニョゴニョしたあとに、いつもの本屋さんに行ってきました。
するとこんなクルマが、3代目(FY-33)シーマです。
これの黒とシルバーのツートンカラーに憧れたことがありました、1996年から2001年までの生産ですが最近見ないですね。



Z4のゴニョゴニョについては、少し様子をみてOKならばブログにUPしますね。(^○^)


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

Posted at 2013/09/17 16:30:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2013年09月14日 イイね!

「七果福」GET!

お休みなのに、朝6時に起きて。

トーストを焼いて、カフェオレを入れて。

歯磨きをして。

トイレに行って。

Z4の屋根を開いて、午前7時に家を出て。


着いたところは、↓。


既に先客が14人ほど。(~_~;)


どんどん、お祝のお花が届き。


オープン30分前に既に駐車場は満車。(~_~;)


開店直前には、約50mの行列が。


開店と同時に客さんが・・・(人の事言えないか)。


お目当ては、新装開店祭の14日~16日の各日限定150個の、七週の果実入り大福「七果福」
1個で通常の大福3個分の大きさだそうです、1個 840円也。


こんな箱入りです。


切ってみると↓な感じ(相変わらず切るのが下手ですね)。


おやつに半分をペロッと食べちゃいました。(^o^)v

ついでに「小福プリン」を2個買ったので、今日のお買い上げはこれだけ。(^o^)


こちらは、「粗品」として貰ったタオルとお餅です。


「七果福」は神様のリクエストで買ってきました。

他にも「ななつ星in九州」にも乗りたいとのリクエストも。(~_~;)


↑は、いずれと言うことで(来年6月まで予約で一杯だそうです)。



こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

Posted at 2013/09/14 15:22:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | クルマ
2013年09月08日 イイね!

O.P.E.N.9月定例TRG in 雨の三方五湖

「雨降ってるのに、オープンのTRGあるの?」って言う神様1号に見送られて家を出発、当然屋根はしめたまま。

本来の集合場所は道の駅「伊吹の里」でしたが、少し近いのとゆっくり家をでれるので、第一休憩 道の駅「夜叉ケ池の里さかうち」を目指しました。揖斐川町は以前の職場が有るところなので、当時の通勤路を走ってみました。

雨が降っている事もあり少し余裕を持って家を出たんですが、予想以上に道が空いていて「夜叉ケ池の里さかうち」には一番着っていうか、地元の人以外いません。(T_T)


でも、本隊が到着して、


「夜叉ケ池の里さかうち」の駐車場は定例TRGの参加者のクルマで一杯に。





ここから、第二休憩のドライブイン「千鳥苑」に向かいます。
Lasing (なおくんのパパ)号の後を走っていたので、トンネル内の動画などを。


途中片側交互通行のトンネル等を抜けて「千鳥苑」へ着、ここの駐車場もオープンカーで一杯に。
いつの間にか屋根の開いているクルマも。(^o^)



今回の定例TRGに参加した理由の一つがsadaoさんのホンダ N-ONE

ボンネットのスペアタイヤの固定の仕方を実際に確認したかったからです。

ボルトで固定されてます。(~_~;)

お話を伺うと、北海道旅行をされた際に1日に400kmから500kmを走る計画で、もしバースト等パンク修理キットでは対応不可能なタヤトラブルが起きた場合に備えてスペアタイヤを積みたかったが、ボンネット以外に場所がなくて、ボンネットに穴を開けて固定されたそうです。

お話を聞いていて、ボクのZ4にTタイヤでイイので積みたくなりました。

ここでようやくZ4をオープンに。


「千鳥苑」から目的地(昼食場所)の 「味処 よしだ」 へ
途中で動画を(写ってない人はごめんなさい)。<(_ _)>


実はこの後痛恨のミスコース。(T_T)
でもミスコースが結果的にショートカットになり、ムッシュTTさんに続いてゴールできました。(~_~;)

「味処 よしだ」では、名物のイカ丼セットを頂きました。

美味しかったです。(^o^)

「味処 よしだ」さんからは、三方五湖が見渡せます、「晴れだったら」と思ったのはボクだけでないはず。


Z4の駐車位置は三方五湖沿いにべストポジション(トイレの隣なのはココだけのナイショです)。


ここの駐車場もオープンカーで一杯。




O.P.E.N.9月定例TRG in 三方五湖は、ここで解散です。

少しか考えて、途中山下達郎の「サンソン」を聞きたかったので、マッタリと帰ることに。
敦賀ICから木之元IC間だけ高速を使い、後は国道365号線で帰りましした。
木之元ICで高速を降りてからは青空が覗いてきたので屋根を開いて走りましたが、大垣市内で暑さに耐えきれず再び屋根を閉めてしまいました。(^o^)

お天気が少し残念でしたが、楽しめた1日でした。
スタッフの皆さん、参加の皆さんお疲れ様&ありがとうございました。<(_ _)>

もしかして、ブログUP いっちば~ん?


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

Posted at 2013/09/08 17:40:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2013年09月07日 イイね!

Z4が車検から帰ってきた。(^O^)

ActiveHybrid3と入れ替わりに、車検に行ってたZ4が帰ってきました。(^o^)


今回GifuBMWさんにお願いしたのは次の3つでした。
1、コールドスタート時のアイドリングが、1000rpm~600rpmで安定しない。
2、トランクパーテーション(リヤインナーシェルの左側ヒンジの破損)
3、運転席側シートベルトのほつれ
の3点でした。

3のシートベルトのほつれはベルトを全部引き出すと↓な感じになってました。(~_~;)


1と2については、偶然同じ症状のZ4が入庫中とのことでした。

1については、ECUプロいグラムのコーディングで様子見。

2については、壊れたのはプラスティック製の左側のヒンジだけだったんですが、トランクパーテーション(リヤインナーシェル)が全部交換されてました。



ヒンジの形も違ってます。


前のトランクパーテーション(リヤインナーシェル)には無かった網がついてます。(^o^)


また車検入庫時に左側のサイドウインカーが切れていたそうです。(~_~;)

心配していたLEDのイカリングライト(始動時のフラッシュ)とアイライン(陸自により判断が異なるらしい)については、問題なしでした。(*^_^*)
サービスの方の話しよれば、GifuBMWの検査員は陸自より厳しいそうですので、安心です。


みんカラのブログで、時々「車検対策でノーマルに戻しました。」って言うのを見かけます。
でも本来公道を走行する車は、道路運送車両法の保安基準に当然適合していなければならないので、ノーマルに戻さなければ車検に通らないような車は公道を走る資格は無いですよ。

ケイマンも一切ノーマル戻しをせずに車検を受けており、堂々と公道を走れます(当然の事ですが)。

今回掛かった費用は、税金などの法定費用8600円+整備費用4300円+サービスインクルーシブ2年延長の66000円でした。

サ~これで後2年Z4を楽しめます。(^o^)v


そうそう、昨日ActiveHybrid3で通勤中に走行用のバッテリーの充電率が98%までいきました、写真を撮った時は1%落ちて97%でしたけど。(~_~;)


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2013/09/07 16:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234 56 7
8910111213 14
1516 1718 1920 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation