• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

本革シートは高級か?

JALが国内線のシート(エコノミークラスを含む)に本革シートを採用する。って言うニュースが流れてましたね。

ニュース内でリポーターが「見た目の高級感・・・。」と話してますし、「”リッチ感を演出”」なんて画面に出てますが、本革シート=高級(感)なんでしょうか?

以前ブログにUPしたことがあるんですが、オーテック・ジャパンがY31セドリックをベースにリムジンを試作した時に、前席にファブリック・シート後席にレザー・シートを採用したところ自動車評論家から「シートのマテェリアル(材質)が前後逆だ。」と指摘されました。

馬車の時代、今のショーファーに当たる御者の席には屋根が無いために、雨降ってもOKな様に革のシートが使われてました。一方お客さんや馬車の持ち主が乗るキャビンにはシルクのシートが採用されて汚れたら貼り替えられていたからだそうです。

ボクのメインのクルマは、E90 325Mspからレザーシートを選択してます。最初はシートヒーターが欲しいための選択でした。(ファブリック・シートのシートヒーター付きの在庫車なんて皆無で本国オーダーでした)。

しかし、ある日豪雨の中サイドウインドウを半分開けたまま半日駐車してしまった事が有りましたが、雑巾でシートの表面を拭いただけで運転する事ができましたが、ファブリックのシートではこうはいかなかったと思います(カーペットが完全に乾くのに1週間位掛かりました)。

それ以来、Z4(オープンカーであるので対候性面から当然の選択)や320dにもレザーシートを選択したのは決して高級(感)を得たいからではなく、汚れて拭くだけで済む事や埃が出ないことや静電気も発生しにくい事等の理由でからです。


こう書くと「レザーシートは何十万もするOPなので高級じゃないか。」と言われるかもしれませんが、レザーというマテェリアル(材質)自体がファブリックより高価な為ですし、高価=高級でも有りませんしね。でも同じBMWのレザーシートも3尻と7尻では風合いが全く違います。(~_~;)

さて冒頭のJALのレザーシート採用のニュースを良く聞いてみると、シート全体を薄くしてシートの間隔を広くする為の採用のようで高級(感)は二の次の様ですね。
毎度の事ですがマスコミって、何で偏見を持った報道をするのでしょうね。

※シートのマテェリアル(材質)に対する考え方は色々あると思います、今回のブログはあくまでもボクの個人的な意見で決してファブリックシートを否定するものではありません。


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/30 21:35:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2014年01月26日 イイね!

キリ番Get!と今日の駐車場PrtⅡ

320dがきて最初のキリ番Getです。
って言うか慣らしの折り返しです。


納車後2週間と1日での達成です、相変わらず過走気味ですが19日のまいこサンと20日の月一京都で570kmも走っているので仕方が無いですね。(~_~;)

さて燃費表示の13km/lは通勤&買い物(全て市街地)での使用です、ちなみにコンフォート・モードでAC・ON、スタッドレス・タイヤの状態です。

ちなみに自宅から職場までの距離は約13kmですので、軽油1リットルの使用となります。
前車Z4は平均7.5km/lでしたので、1.73リットルのガソリンを使用してました。

これを現在使用しているセルフスタンドの、軽油1リットル124円 ハイオク154円で計算すると
  320d 124円     Z4 266.4円

月に20日通勤するとして
  320d 4.960円   Z4 10.656円

で月に約5.000円の節約となりますが、屋根が開かない以外はZ4と比べ320dで我慢する部分は有りません、お財布にとっても優しくて助かります。(^o^)


さて次は今日の駐車場の風景PrtⅡです。


ケイマンが家出から帰って来ています、皆さんはもうお分かりと思いますがケイマンは車検の為の家出でした。
青のフィットはもう直ぐ箱替えになる神様2号のフィットくんで、320dは別の場所に駐車してあります。

実は先回のブログ「今日の駐車場の風景」でみん友のyomeさんから
「駐車スペースの前出が広大なアスファルトの緩やかなスローブ。というのは羨ましい!!
ウチのガレージもカーポートも前出は土の地面で、目の前をほぼ直角に切り返して出入りするんです(^_^;)
特にガレージに入れる車は狭い門扉を直角に曲がって敷地内に入るので、ケイマンやボクスターは結構ギリなんです。」

と言うコメントを頂きました。

確かに先回のブログの写真を見ると広くて駐車しやすい駐車場に見えますが、


実際は↓な感じです。


反対から見ると


な感じです、駐車場の西側にある電柱のお影で軽自動車以外は通り抜けができません、電柱を移設して貰えることは知ってますが、通り抜ける車が多くなるのも嫌なのでそのままにしてあります(グーグルのストリートビューにウチの駐車場が写ってましたが、よく通れたと思います)。

で、ポロや320dは駐車場から東(右)に向かって出て行けるんですが、問題はケイマンです。
ケイマンの直ぐ東側にはブロック塀と石垣があるのと駐車場に接する道路の幅員が約2メートルしか無いので、東(右)に出ようとすると右後部をブロック塀か石垣に擦るか、それを嫌うと道路の向こうの畑に落ちることになります。

西(左)に向かえば、電柱にボディーをゴリゴリすることになります。(T_T) 神様1号のPOLOがお出かけの時は一度POLOの駐車位置にケイマンを入れてから東(右)に向けて出て行きますが、POLOがいる時は一度西(左)に出て約20メートルをバックしています。(~_~;)

バックする時は、駐車場の東側の電柱がとても気になります。
それに前に書いたように幅員が約2メートルと狭いので前進で入ってきても緊張します、ウチに遊びに来た友人2名が脱輪してますし、ボク自身も雪の日に道路との境が分からずに脱輪した事があります。(~_~;)

毎日・毎日の事ですが、帰宅時に駐車場に入る時が一番緊張します。

yomeさんウチの駐車場も問題ありです。(^o^)


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/26 13:44:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

今日の駐車場の風景。

今日のウチの駐車場の風景です。




320dの隣が寂しい・・・・・。

この状態に早くな・・・・・。(テヘペロ)





こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/24 16:29:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2014年01月20日 イイね!

ネエ、京都に行かない?PrtⅣ(チョッとだけ雪編)

東西ツーの興奮がさめないまま、今日は月一京都です。
朝少しゆっくり目で家を出たので、何とか通勤時間帯割引に間に合って岐阜羽島ICから高速に。
月曜日の為か、少しくクルマやトラックが多めでした。

相も変わらづ、追い越し車線に居座る(通行帯違反)おバカなクルマがいて少し困りましたが、毎度の大津SAで休憩です。


まず最初に行ったのは、前から行きたかった金閣寺!
中学校の修学旅行以来です、その時は良く分からないウチに見学が終わってしまったので、ボクにとってはリベンジです。(^o^)







綺麗です、少しだけど雪も残ってました。

続いて、石庭で有名な龍安寺、駐車場が無料で得した気分。
ただ石庭、も少し広いイメージだったんですが・・・・。
拝観料500円、駐車料が無料だったので良しとしましょう。






こんな模型がありました。


金閣寺に行ったらな当然銀閣寺もということで・・・。

こちらも雪が少し残ってました、時間の都合でショートカットで・・・。

帰りの参道を神様と、銀閣寺シュークリーム(クリームチーズ)を食べながら歩きました。
でも手にクリームが付いてしまって少し焦ったりして。

お昼も過ぎてお腹が空いてきたので、神様の提案で「にこら」というお蕎麦屋さんに。

スマホをクルマに忘れたので写真は有りませんが、自家製ニシンそばを頂きました。
もちろん美味しかったです。

昼食を食べてパワーアップしたところで、320dをいつもの駐車場に入れて長男のマンションへ。
シッカリ2時間働きました(神様が)。

そのあと京都東ICから名神高速へ。
で、昨日はPを追いかけるのに必死で高速道路での320dの感覚を感じられませんでしたが、今日は神様が一緒なので感じた事を少し。

100km/hでのエンジン回転は8速で約1500回転、そこから加速が必要になれば少しアクセルを踏み込んでキックダウンするか、左のパドルを引いて7速に落とすと2000回転にアップします。
既にMAXトルクの発生している回転数なのでラクラク加速してくれます。(^o^)

まだ3000回転縛りですのでそれ以上はこれからのお楽しみですが、記憶の糸をたどってみるとこの車重を感じない加速の感覚は(全開の加速感は別ですが)R32GT-Rの感覚に似ています。
スペックを調べると、320dのMAXトルクはR32GT-Rと同じでした。

高速を走っている限りでは、エンジン音を含めてディーゼルエンジンである事を全く感じません。
パワフルでレスポンシブルなエンジンのお陰で全くストレスを感じず、名神高速を駆け抜けて養老SAで夕食タイム。
320dのお尻が真っ白になってました。(~_~;)


帰宅時のメーターです。

トリップメーターは給油時にリセットしたんで574.7km走って燃料が半分弱残ってます、Z4やケイマンだったら確実にガス欠になってますね。
ちなみに燃費は燃費は18.4km/lです

納車1週間少しで842km早くも過走ぎみですが、2日続けてのお出かけだったけど早く慣らしを終わらせたいので仕方がないですね。(^o^)

こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/20 22:19:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2014年01月19日 イイね!

まいこサンからの第10回記念東西ツーリング

まいこサンからの第10回記念東西ツーリング1月の第3日曜日・・・、今年もO.P.E.N.の定例ツーリングと東西ツーリングが重なってしまって。
で、今年もO.P.E.N.の定例ツーリングのお見送り後の東西ツーリング出席と思ったんですが、もう一つイベントが有ることを思い出して・・・・。



朝、仕事の日より早く起きて朝食をサクサクと済ませて、320dのエンジンをスタート。
初めて行く場所なのでナビの案内従って岐阜羽島ICから高速に、高速道路での320d思った以上にパワフルでスムーズに加速していきます。

前を走っていた5尻(エンブレムが無かったのでグレート不明)について行くと、100km/hまでアッというまに到達します。
で、名神・名古屋高速・伊勢湾岸を経由して、新舞子マリンパークに午前8時過ぎに着。

何とかスぺースを見つけて、320dを駐車できました。


さっそく会場内をみると、旧車・スポーツカー・ラリーカーetc色んなジャンルのクルマが集まってます。
気になったクルマを







残りはフォトギャラで。(^o^)

でも結構風が有って寒かったので、まいこサンの会場でお会いした、よっしーさん達と東西ツーリングの会場の湾岸長島SAに移動、


取りあえず昼食を食べて本体の到着を待ちました。

東組・西組が到着して駐車場内は、いついもの東西ツーリングの光景です。




オッと、フォードGT40がいました、スゲー!


レストランでは東西隊長ご夫妻と幹部が会議(お食事)中。(^o^)


で長島SAからいつもの様に、せと赤津に向けてのツーリング開始。
一様、3000回転縛りでしたがポルシェ軍団に320dはついていけました、ただ湾岸線の橋の上は横風が強くて320dが飛ばされそうになりました。(~_~;)

でも無事に、せと赤津着です。
ポルシェの中の320d、違和感バリバリです。



せと赤津で解散のあと足の長い320dは給油は無しで、直接帰宅しました。
自宅到着時のメーターです。

燃費が今一つの様な気がしますが、スタッドレス・タイヤを履いているからですかね?
第11回の東西ツーリングは4月開催ですが、13日のCCJフェスに被りません様に。<(_ _)>

明日は神様と月一京都です。(^o^)

こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/19 22:06:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 320d | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5678910 11
1213 14151617 18
19 20212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation