• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

食べログ始めました。(^o^)

食べログ始めました。(^o^)記念すべき第1回は、飛騨高山市内から少し離れたところにある、欧風カレー工房チロルさんです。
せせらぎ街道沿いですが、川を挟んでいるので今日まで知りませんでした。(^^ゞ)
店内は日曜日のお昼時だったのでほぼ満席、川沿いにはテラス席もあります。


メニューは、
   欧風カレー、特上!お肉ごろごろ飛騨牛カレー、
   チキンカレー(辛口)、具だくさんスープカレー。
等、他にはデザートも充実、ケーキ類も手作りたそうです。
今回は欧風カレー(チーズトッピング付)と特上!お肉ごろごろ飛騨牛カレーをオーダーしてみました。

お盆に載せられてきた10種類程の前菜の中から2種類が選択できます。

サラダと一緒に(写真は2人前です)。

最初に欧風カレー(チーズトッピング付)

が運ばれてきました。
カレーの味に奥行きがあって、親しみやすく食べやすいカレーライスですし、こちらもコク、旨味、スパイスの香り、申し分ありませんでした。

ややあってお肉ごろごろ飛騨牛カレー

が運ばれてきました。 ルーとライスが別々です。
このカレーは、A5クラスの飛騨牛のすね肉を使ってるそうです。
飛騨牛は本当にゴロゴロ入っていてよく煮込まれているんですが、ふわっトロで牛肉の旨みの中に甘さが隠れてました。カレーのルーもコク、旨味、スパイスの香りと申し分ない感じでした・・・・・。

ウ~ン、ボクには食レポは無理みたいですね。(^^ゞ

実はRin(ちょびpapa) さんのお誘いに乗って、暇人ツーリングに行ってきました。
今回は久しぶりに、神様も参加です。
お供はエゴなエコカー320dです。
時間に余裕が有ったので、制限速度で半分以上走行車線を走りました(って当たり前なので書くことでもないか・笑)。

集合場所で


Rin(ちょびpapa) さんの先導で、やまびこロードへ。
今回は4台なので、先頭から大きく置いて行かれる事もないので、3週間前のとある日のようなスポーツカーを追っかける様な走りは、必要有りませんでした。(^v^)

そんでもって第一の目的地「、オープンデッキカフェテラスるりは」着。



再オープンしてからは初めてです。
マスターにZ4を降りた事をお話したら、何んとマスターもZ4を降りてしまわれたとのこと。
でも次のクルマもオープンだそうで、少し裏山鹿です。

クルマを降りる時に外気温を確認したら、なんと18℃。テラス席で心地の良い風に吹かれながらモーニングセットを頂きました。


次に向かったのが、ランチ会場の欧風カレー工房チロルさんでした。


そうそう、お会計は、神様が注文した欧風カレー(チーズトッピング)とデザートのケーキ、ボクが注文した特上!お肉ごろごろ飛騨牛カレーとホットコーヒーで3000円でした。
カレーの味とお店の雰囲気等を考えると十分リーズナブルですね。

神様の食べたデザート。

実はランチの最中に雨が降ってきて、Rin(ちょびpapa) さんが「みんな屋根閉めてあるよね。」って言われたので、「ハイ閉めてます、ってか元々開きません。」って答えました。(~_~;)

ランチの後は再びせせらぎ街道を走り、最終地点の「道の駅・明宝」へ到着。


ここまで来てジェラートを食べずには帰れませんので、

へ、写真は拾い物です。

神様のと二人分です。レモーネと白桃となんとか苺です、当然美味しかったです。


ここでツーリングは解散、郡上八幡ICから東海北陸道経由で帰宅しました。

おなじみの燃費自慢じゃなくて、燃費レポートです。

燃料は昨日満タンにしてきたのですが、まだ3/4残ってます。(^o^)v
エコモードとコンフォートモードがほぼ半々で、神様同乗でしたのでACは常時ONでした。
ガソリンが高騰している中では、本当にお財布に易しいクルマです(益々ケイマンの出動が減ります)。

こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/06/29 20:19:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2014年06月23日 イイね!

キリ番Get!& 終わってみればやっぱりアウディ。

今朝の出勤途中に、キリ番をGetしました。

今回は日付入りにしてみました。(^o^)
しかし、納車後6カ月過ぎてないのに、あい変わらず過走気味です。(~_~;)

さて土曜日から日曜日にかけて行われたニュルブリックリンク24時間ですが、
アウディR8が優勝しましたね、ルマン24に続いて24時間レース2週連続優勝でしたね。


Jsport3やPCのストリーム配信などでライブ中継を楽しませてもらいました。
そうそう、トヨタからエントリーの3台が揃ってクラス優勝しましたね。
48号車のフィニッシュドライバーがモリゾー選手には驚きましたね、少し前のインタビューでは、
 「絶対に無い。」
って言っていたのに、もっとも追いついてきた車には全部抜かれてましたが。


そんななか、ラストラップまで続いた、↓のアストンと


↓のZ4の5位争い、

24時間走って同一ラップでコーナーで早いZ4と直線で早いアストンとのデットヒート、ハラハラものでした。
Z4が後少しと言うところで、後ろを見ていなかったバックマーカーに進路をハバまれてしまいましたが、サーキットでも後ろを見ていない事も有るのですね。

GAZOO RacjngのHPからオープニングラップのLFAのインカーカメラの映像です。


流石に今週末は24時間レースは無いので、3周連続で寝不足にならずに済みそうです。(~_~;)


こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/06/23 23:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2014年06月21日 イイね!

お久し振りです、セナだワン!

お久し振りです、セナだワン!何だか、パパはまたお仕事が忙しいらしく、みんカラからは御無沙汰らしいので、
代わりにsa(エス・エー)家2番目犬のセナがゲージから抜け出してブログUPするんだワン!




で、パパは土曜日なのに今日もお仕事、かわいそうだワン。
んでも、帰りにカラフルタウンに寄ってきたんだってワン。

全く興味の無いミニバンやファミリーカーを無視して。(^o^)


お目当ては、新しいコペンだワン。
前から


後ろから


タイヤ、ん~んブレーキちぃちゃい~ワンワン。

でもシートヒーターってのが標準装備だったて、感心していたワン。

でも、FFって言うのが気に入らないらしくって、
 「買うならホンダのS660って言うのがイイな、多分同じくらいの値段だろう。」
って言ってたよワン。

ついでにこんな車も見てきたそうな。
FCV、なんでも水素ってので走る車だそうだワン。


水素ってどこで売ってるんだろうワン。

そう言えば駐車場に、綺麗なNSXが居たって言ってたワン。

何でもアエルトン・セナって言う人も好きだったクルマなんだってワン(セナって同じジャン)。
パパはほんとにスポーツカーが好きなんだワン。(^o^)



こちらも、ポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
Posted at 2014/06/21 17:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2014年06月15日 イイね!

同窓会に行ってきました。

中学校3年生の時のクラスの同窓会に行ってきました。

中学校卒業以来○十年、もう立派なおじさんおばさんです。

「孫がかわいい。」という話もチラリホラリ。(^o^)

「アッ。」と言う間の3時間でした。

「次は還暦での開催。」と言う声も有りましたが、流石に間隔が開きすぎるので還暦の前にもう一度

開催することになりました。

色々とツーリングのお誘いがあったのに、参加しなかったのはこんな理由が有ったからでした。
<(_ _)>








そうそう、サッカーは負けたし、一貴はリタイヤしちゃったし、明日は月曜日だし・・・・。(~_~;)

気持ちを切り替えて頑張ろう!!!
Posted at 2014/06/15 16:17:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2014年06月14日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
 純正装着の コンチネンタル/コンチスポーツコンタクトSSR
■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
 現在サブ車として所有しているケイマンにMICHELIN Pilot Sport 2
 神様(妻)車のPOLOにMICHELIN Pilot Sport 3
 BMW320dの前車のZ4にMICHELIN Pilot Sport 2
 娘の前車のフィットにPrimacy 3

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
 十数年ほど前、初めてミシュランのパイロットスポーツを当時乗っていたチェイサー(JZX100)に履かせたときの、「アッ、このタイヤ丸い。」との第一印象が未だに忘れられません。またミシュランタイヤは乗り心地が硬いというイメージ有りましたが、それも誤解であることが分かり、それ以来タイヤ交換時には必ずミシュランを選んでいます。
 娘がフィットからアウディA1に乗り換える為、フィットのタイヤをPrimacy 3純正装着タイヤにはめ替えてディラーに向かう途中に、あまりに路面の凹凸を拾うので娘と「この道路こんなに凸凹だったけ。」と話したことがあります。
 フィットにPrimacy 3を履かせてやった時当時娘は大阪に住んでましたが、「ミシュランにタイヤを替えて貰ったら、高速道路での車の安定性がもの凄く良くなって岐阜・大阪間の高速道路での運転が楽になった、タイヤで車がこんなに変わるのね。」って話してました。(^o^)v

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:BMW320d(F30)Mスポーツ/2013
タイヤサイズ(前):225/45/18
タイヤサイズ(後):255/40/18

■年間の走行距離をお答えください。
約 1万キロ

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)通勤、買い物、ツーリング

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
 有ります、もちろんミシュランのXiceです。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
 家庭の事情でZ4(E89)から乗り替える時に、経済性を重視しながらもスポーツ心を忘れたくは無かったので、BMW320d(F30)Mスポーツにしました、通勤はもちろんクルマ仲間とのツーリングにも使っており、時にはスポーツカーを追いかけたりしています。
 純正装着のコンチネンタルタイヤも悪くは無いと思うのですが、やはりミシュランタイヤの走りのスムーズさやシナヤカさには負けます。
 F30型のMスポーツのサスペンションはE90型のMスポーツよりサスペンションのイヤな硬さが無くなりましたが、MICHELIN Pilot Sport 3に履き換えたらどう変化するかが楽しみです。
 BMW320d(F30)Mスポーツは我が家のメインカーとして、通勤から買い物、高速(道路)道路やワインディング走行まで色々なシーンで活躍しているので、色々な角度からのレポートが出来ると思います。(^o^)v
 

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/14 21:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 456 7
891011 1213 14
151617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation