2010年08月17日
今日ブルーラインという道路を走っていて、追い越しかけるときに少々クラッチミートが浅いまま加速したので、クラッチの焼けるにおいが少しだけ・・・そのままシフトアップしてしばらく走った。
そろそろ降り口なので減速しようとギアを抜いてシフトダウンしようとすると、どこにもギアが入らなくなっていました。
どうやらクラッチが切れていないらしい、しかたないので路肩に車を止めてクラッチオイルなど点検、クラッチは重いままで踏んだ感じは普段と変わらないんだけどギアが入らない、クラッチは切れていない。帰れなくなってしまいました・・・
あれくらいのクラッチ操作でクラッチ異常を起こしますかね???まさかとは思いますが、そんなに弱いんですか??と思いながら
JAFに牽引をお願いするか・・・知り合いに引っ張りに着てもらうか?JAFは会員だけど2万もかかると言うし。引っ張ってもらって帰るしかないかな~と思いながら何とかならんのか~?と考えてエンジンを切ってるとギアが入るので・・・ちょっと怖いけどギアを入れたままクラッチとブレーキ思いっきり踏んでエンジンをかけたら治るのでは?
ひらめいちゃいました。とりあえずやってみた。
クラッチ切れてないから思ったとおりセルモーターにかなりの負担がかかってるようで、車が前に出そうになるのを必死にブレーキ踏んで耐えてたら、セルの回転が止まりそうになった・・・ だけど、ガコンって音がした後・・・あれ?エンジンがかかってるしクラッチ切れてるし、何が起こった?クラッチが何かに引っかかってたのかくっついてたのか?
見事にクラッチ復活です・・・?大丈夫かな~と不安を抱きながらこのままだと怖いからとりあえず帰宅。ディーラーは長~いおやすみだし、明日はこのまま乗るしかない。こんなの不良ではないんでしょうか?
長いことミッション乗ってるけどこんなことは初めてです。クラッチがひっつくってなしでしょ。GRBのくせに
Posted at 2010/08/17 23:17:57 | |
トラックバック(0) |
GRB | 日記