• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月13日

掛かり付けの医者と携帯電話(謎)

今日は盆休み1日目。

妻は仕事だったので、

先日オーバーホールしたLSDの慣らしの為、午前中はドライブに出かけました。


で、しばらくすると雨が降り始め・・・


”慣らし”のはずがついついやっちゃいました!(爆)


動画です。
(何故か、動画が上手く貼り付けできないので、リンクで)


以前、購入した安物カメラに新たな音声対策を施していたので、

テストついでに軽く流してみたんですが、


突然の電装系総ダウン・・・(汗)


動画のワイパーの動きが変でしょ?!(笑)


エンジンは掛かってるんですが、ワイパーやオーディオ、エアコン等が全て不動に・・・



とりあえず、広い所に停めて、ヒューズや配線をチェックしてたら、


エンジン停止!!(汗)


で、セルが無反応!!(大汗)


ありとあらゆる配線やヒューズ類をチェックしましたが、お手上げ状態・・・


で、最後の切り札(?)で、行き付けのショップの社長である、


お友達に緊急連絡!


指示に従いながらテスターを順番にかけていくと、


どの線に問題があるかが判明し、とりあえずは応急処置を施して帰宅!



のつもりが、ちょっと足を伸ばして温井ダムへ!(笑)



本当はダムをバックに写真を撮りたかったんですが、

車は近くまで入れなかったので、手前の橋で撮影!(笑)





で、その後はちゃんと真っ直ぐ家に帰りました!



今回、車が停止したのは山の中。


本当に携帯の普及してる時代で良かったです。




そして、帰宅してから早速原因究明!


順番に被覆を剥しながら通電を確認していき・・・


犯人を発見!!


原因はコイツでした!





バッテリーからオルタへの+配線が劣化によって断線し、

折り返し地点で折り返しができず、電源がリタイヤしてました・・・。





ちなみに、ハチロクの車載道具。





古い車に乗っていると、思わぬトラブルに見舞われる為、普段から色んな物を載せてます。

一般的な工具やジャッキ、予備タイヤはもちろん、

特に、今回のように配線の劣化で突然止まってしまう事も珍しくないので、

半田ゴテやギボシ類、通電テスター等も装備し、簡単な修理は出来るようにしています。




しかし、このトラブルで本日の予定は大狂いです・・・(涙)


ブログ一覧 | ドリフト、ハチロク | 日記
Posted at 2009/08/13 22:38:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2009年8月13日 22:44
こんばんは!

不運に見舞われたようですね。。。

しかし!! 驚きです!!
ハチロクの車載工具の数々に!!

困ったときは連絡しますのでレスキューを
ぜひお願いします!!(笑)
いや・・・マジで!? m(_ _)m
 
コメントへの返答
2009年8月14日 21:43
不運でした・・・
実は、以前に1度同じ症状が出て、その時に原因究明をしてなかったんですよ!(自爆)

車載工具、やっぱ多いですか?!
なんだか、これが普通になってしまいました(笑)

ぱぱさんの車は新しいから、トラブル事はないでしょう!?
2009年8月14日 7:37
帰還できてよかったですね!
何シテル?見てびくっとしました。

ウエットのホームコース~温井ダムでしたか
先日行ったのは温井の先の、広域農道です

私も昔は、工具積んでしました!
現在はクロスレンチと、
ボディ同色のガムテだけ・・・
コメントへの返答
2009年8月14日 21:45
帰還できました!
私はすぐにメールがきてビックリしました!(笑)

本当はもみる予定だったんですが、予定変更で温井に行きました!
広域農道はその先なんですね!

クロスレンチは分かりますが、さすがにボディ同色のガムテは、もう必要ないのでは?!
2009年8月14日 7:47
出先のトラブルは怖いですね
僕はここまで準備していないので
すぐにHELPを出さなきゃ^^

でも、山奥だと
携帯のアンテナが立っていないことが殆どなんですよね

コメントへの返答
2009年8月14日 21:47
ハチロクは常にトラブルと背中合わせなので、工具がどんどん増えてしまいました(苦笑)

昔は山に行くと携帯のアンテナ立たない事が多かったですが、今は圏外になる事はほとんどないですよ!
2009年8月14日 10:31
お疲れ様です。
毎回動画拝見するたびに、もどかしさで
ストレスを発生させていただいてます(笑)

しかし、車載工具はまだしも、テスターまで
載っているとは・・・
年々年をとると想定外のトラブルが出るもんですね。

参考になります。
13系も既に10年選手以上じゃもんねぇ…

独身時代にイカ天夢見てはや十年超えましたか…
どおりで汗が臭くなるはずです(苦笑)
コメントへの返答
2009年8月14日 21:51
ストレスを発生させてるんですか?
そりゃ、早く180を完成させて走らなきゃ!(笑)

ハチロクって、年式的に配線の劣化による断線が多いんで、テスターは大活躍です!
ま、通電の確認だけの簡易テスターですが。

イカ天、遠い昔にEFシビックで出ました!

汗の臭い・・・(大汗)
2009年8月14日 13:23
避けることが出来るなら避けたいトラブル・・・
でも、そんな願い自体が無理なのは百も承知なので・・・
私はトラぶったら基本は・・・祈ります(爆)

と言いつつ、これまであまりトラぶったことはなかったのですが、最近は走りに行くとき以外にも重装備になりました(自爆)
オルタの+端子のこの部分、何故か微妙にきつい角度で接続されてることが多いような気も?
なもんで、端子と配線の部分が断線しやすい気がします
黄色号がそうで、この部分の配線が青銅のような青白い色に変色して折れました

そんなわけで、お友達のアドバイス内容と応急処置が気になります(爆)
コメントへの返答
2009年8月14日 22:00
トラブル、起きない時は全く起きないんですけどね~!
一度起き始めると立て続けに・・・(汗)
ただ、祈るだけだと直らないかと・・・(爆)

今回のトラブルはお友達に配線図を見てもらいながら、テスターで原因を探した結果、バッテリーからの配線(常時電源)の断線だったので、他の常時電源を再度テスターで探して、その配線と断線した線をバイパスさせる処置を施して帰りました!
2009年8月14日 14:18
こんにちは♪

車載工具スゴっ!
カウンターあてながら助けに来てくれるJAFですね♪

ボクのミニがくじけそうになったら助けに来てください(笑)

コメントへの返答
2009年8月14日 22:02
やはり、この車載工具は多いですか?

何年もこれだけの工具を積んで走ってるので、普通だと思ってました・・・(笑)

関東は遠いですね・・・(遠い目)
2009年8月14日 20:31
愛車のトラブルはビックリですよね!!
携帯がある時代、山の中でも電波が届くところでよかったですね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年8月14日 22:04
車が車だけに、トラブルには慣れてしまいました!(笑)
本当、携帯がある時代で助かりました!
昔は山でトラブったら、歩いて下山して公衆電話で助けを呼んでましたからね~!(苦笑)

プロフィール

「久しぶりに覗こうと思ったら、パス思い出すのに苦労したのはナイショです・・・(汗)」
何シテル?   07/15 08:50
いつまで経ってもドリフトを辞められない、ただのオッサンっす。 とうとう猫と同棲始めました=^・・^=
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生涯10代目の愛車です。 AE86としては3代目。 先代ハチロクが廃車になって、勢いで買 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
重量級のAE86です!? 後期仕様のド前期 フル内装&エアコン完備。 <猿人系> ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初代のハチロクです。 赤黒を買って、白っぽい色に缶スプレーで全塗装! 最後には赤に変更 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最後に乗ったEF9です。 この車も写真が見つからないので、 雑誌から・・・(笑) やっぱ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation