
忘年会明けの今日、久しぶりに大寝坊した私ですが、(自爆)
昨日、仕事で安芸太田町に行った際、
ちょっと変わった杉を見つけました。
ことの発端は、午前中の業者との打合せが終わり、
次に安芸太田町役場で用事があったんですが、
11:50と、昼休憩前の中途半端な時間になったので、
昼休憩時間に役場周辺をウロウロする事にしました。
まずは、三段峡まで行ってトイレだけを済ませ(爆)
役場付近まで戻ると、何やら「大きな杉」がある事を匂わせる看板が・・・。
で、ひたすら細い山道を登って行くと、「洗川の谷渡り杉台まで200m」の看板を発見!
ちょうど、軽を一台だけ停めれるスペースがあったので、
そこに車を置いて長靴に履き替え、湿った山道を登ります。
すると、ほんの数分で不思議な杉が見えてきました!!
ワクワクしながら近付きます(笑)
なんと、谷を渡すように倒れた杉から伸びた枝が、見事な幹に!!(驚)
道路脇の案内看板で何となくイメージは沸いてたんですが、
実際に目にすると、何とも不思議な光景です。
こっちは根っこ側
で、先端側。
先端側も立派な幹が伸びてます!!
本当、珍しい物を見させてもらいました。
で、弁当を食べて13時過ぎに役場に戻ると、何故か真っ暗で人も疎ら。
あれ?!今日は何かのイベントで皆さんお出掛け?!
なぁんて思いながら職員さんに尋ねると、
「今は休憩時間です。12:30~13:30まで昼休憩です」と・・・
ぬぁんと!昼まで10分しかないと思って時間調整をしたのに、
昼で用事を済ませれてたじゃん!!!みたいな。(苦笑)
ま、でも、変わった杉を観れたのでヨシとします。(笑)
誰ですか?!八六重視のブログは?なんて言ってる人は!?
そのうち書きます・・・よ?!(爆)
ブログ一覧 |
仕事など | 日記
Posted at
2011/12/02 18:57:28