• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

2011滑り納め。

2011滑り納め。 当初、西日本統一戦が2011年の滑り納めの予定でしたが、

友人がTAMADAに行くって言うので、

今まで走った中で一番苦手なコースではありますが、

久しぶりに彼らと絡んでみたかったので、行ってきました!


まず、朝家を出て数百メートルでリアタイヤがリム落ち・・・(汗)

車通りの少ない所に停めていきなりのタイヤ交換・・・(--;)

これは、TAMADAに行くな!って事か?!

って、一瞬脳裏を過ぎりましたが、もう頭の中はドリフトモードたったので、

途中でお友達のお店に寄ってエアを入れ、リム落ちの原因を発見!

で、修理(?)をして、少しくつろいでからTAMADAに向かいました。


で、現地に着くと、雪が降ってるじゃないですか!!!

今日はドライを走る気満々だったので、タイヤもお遊び仕様で、

フロントに溝無しAC123,リアはこれまた溝無しのネクセンN5000。


ま、今日は走り納めだし、良い新年を迎える為にも、

このタイヤのセットで無理せずゆっくり走ろうって走り始めました。

単走の時は、これはこれで十分楽しくて満足してたんです。

が!

昼から友人と絡んだら、車が前に進まなく、全く絡みになりません・・・

で、負けず嫌いに火が・・・(爆)


速攻で、フロントを予備に持って来ていたR1R(やっぱり溝無し)に変更し、

フロントに履いてたAC123をリアに。


そうすると、見違える程前に出るようになりました♪(笑)


で、今回の車載映像です。




※最後の外から動画は携帯撮影です。

普段、中々絡む機会の無いメンツとの絡みだったので、メチャ楽しかったです♪

自分の追走の下手さ改めて思い知らされ、少々心が折れたりもしましたが・・・(自爆)

でも、また一緒に走りたいですね~!

ドライだと付いて行けない事間違い無しですが・・・(再自爆)


ま、何はともあれ、今日は朝一からトラブルに見舞われはしたものの、

遠くは山梨からazamiさんが来られてたりで、トークに滑りにと楽しい1日になり、

ハチロクも無傷で2011年の走り納めを終える事ができました!
(統一戦でサイドステップを大破してるのはナイショです)

今年でとうとうリアル四十路を迎えてしまいましたが、

いくつになってもドリフトは楽しいですね~♪


関連情報URL : http://youtu.be/-WpezSqjllE
ブログ一覧 | ドリフト、ハチロク | 日記
Posted at 2011/12/23 20:35:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

盆休み最終日
バーバンさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 22:01
外から動画ってのが無いですよ~!

見てたらタマダも楽しそうですね~!!
超久々に僕も走ってみたくなりました♪

コメントへの返答
2011年12月23日 22:24
うまくいかなかったので、
外から動画は分けてアップし直しました(^^;)

タマダ、攻めなかったら楽しいっす(笑)
来年逝っちゃいますか?!
2011年12月23日 22:10
ウェットとはいえ・・・
こんなかでガンガン追いたくるたおさん!
いつもの車載ではみれんたおさんの忙しさ・・・
妄想の糧とします(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2011年12月23日 22:27
なるべく、付いて行けてる動画だけアップしてます(爆)
くっ付き過ぎてドリフトが止まったり、中々均等な車間がキープ出来なかったり、悪戦苦闘しとりました。
追走は難しいです(汗)
AC123,リアに履くとちょっとピーキーなんですよね~(言い訳(自爆)
2011年12月23日 22:57
こんばんは

相変わらずの揺れっぱなし(お守りが)ですね~♪

タマダ。なつかしーですね。
先輩の練習の付き合いで、カート持ち込みした記憶があります。
コメントへの返答
2011年12月24日 10:51
こんばんは!
相変わらず目線はお守りなんですね(笑)
タマダ、行かれた事あるんですね~!
カート復活の際には是非タマダへ!
見に行きます(笑)
2011年12月23日 23:28
十分過ぎる位楽しみました!(笑)

ドライでも絡みお願いします<(_ _)>
86以外での絡みは初?だったような…
追走あまりしてないのにあの走りは流石の一言でした!(゚∀゚)
イイ勉強になりました!
コメントへの返答
2011年12月24日 10:52
本当、楽しかったっすわ。
午後だけで良かったと若干後悔(笑)
ドライの絡みは難しそうだなぁ・・・
昨日は、改めてツインと追走の違いを知る事ができました(ある意味自爆?)
2011年12月24日 0:03
ドライで本気で攻めると1コーナー進入の
アウト側のコンクリが怖そうっすね!(滝汗)

2~3~4コーナーのクイックな振り替えしが
素敵っす!!
コメントへの返答
2011年12月24日 10:54
そうなんですよ!
あの壁が中々の曲者で・・・(汗)
何度餌食になった事か・・・(涙)
2~4コーナー、私の中では、あそこも大切な見せ場だったりします。
もっとクイックに動かしたいんですけどね。
2011年12月24日 2:15
実はTAMADAにコソ錬に行こうと計画してまして・・・

ヘビーローテーションで妄想させていただきました~

しかし溝なしでも流石の走りっす♪





コメントへの返答
2011年12月24日 10:57
TAMADA、今は走行料金もとってもお徳になってるし、手軽に行ける・・・のは自分だけか(笑)
何より、シグナルが近いから、残念な事になっても何とかなりますよ!(爆)
コソ錬の時には是非声掛けて下さい♪

ちなみに、ウェットって言っても水溜りが出来る程じゃなかったので、コンパウンドの威力の方が重要な感じの路面でした。
2011年12月24日 8:54
山梨からのお方にはエロエロとお世話になってるので・・・・
一度はお会いしてみたいのですが(爆)
まだ会った事無いんすよね~www

ワテクシは八六重視が走り収めでしたが、呑み収めはまだまだ先のようです(爆)
コメントへの返答
2011年12月24日 11:00
そう言えば、まだお会いした事がないんでしたっけ?!
私は初めてお会いしたはずなんですが、何故かどこかでお会いしたような?!
とってもステキな方ですよ!
呑み納め・・・呑み納めから呑み初めにそのまま移行する感じじゃないんですか?!(笑)
2011年12月24日 11:10
ドリフト中にワイパー操作する

たお@わおさんかっこいい(^u^)

来年こそ撮影させて下さい。
コメントへの返答
2011年12月24日 11:19
ワイパー操作しないと前が見えないですから(笑)
ただ、ワイパー操作しながらドリフトが止まってるのはカッコ悪いっす(自爆)
撮影する時は早めに教えて下さいね~!
今はエアロレスになってるんで、急いで直します(笑)
2011年12月24日 15:25
初めまして!初コメです。
タマダいいですね!懐かしいです。実はかなり昔にCARBOYドリコンで走った事あります。
たしか…たおさんも出てらっしゃいましたよね?FFクラスだったような…
動画見てまた走り行きたくなりました!来年行けるよう計画します!
コメントへの返答
2011年12月24日 22:34
初めまして!
初コメありがとうございます!
CARBOYドリコン、メチャ懐かしいですね!
あの当時、黒っぽいEF9で出てました!
もう、15年くらい前の話です(汗)
って事は、803さんも同世代ですか?!
タマダ、是非是非走りに来て下さい!
って、地元の私は年1回程度しか行ってませんが(爆)

プロフィール

「久しぶりに覗こうと思ったら、パス思い出すのに苦労したのはナイショです・・・(汗)」
何シテル?   07/15 08:50
いつまで経ってもドリフトを辞められない、ただのオッサンっす。 とうとう猫と同棲始めました=^・・^=
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
生涯10代目の愛車です。 AE86としては3代目。 先代ハチロクが廃車になって、勢いで買 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
重量級のAE86です!? 後期仕様のド前期 フル内装&エアコン完備。 <猿人系> ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初代のハチロクです。 赤黒を買って、白っぽい色に缶スプレーで全塗装! 最後には赤に変更 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最後に乗ったEF9です。 この車も写真が見つからないので、 雑誌から・・・(笑) やっぱ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation