久しぶりにフルで参加した
夏合宿。
今年で5回目か6回目との事(何故か曖昧だったりしますが・・・)
この夏合宿、簡単に説明すると
備北ハイランドサーキットで毎年夏に行われるイベントで、
1日目は普通に(?)走行会。
夕方から賞金を掛けた、ちょっとした(?)頭と体力を要する面白イベント。
その後は各々でBBQなどを楽しみ、(←これが1番の目的?)
夜は車中泊だったり、ちかくの民宿に泊まったり、徹夜で騒いだり?!
そして、
2日目。
この日は、県別対抗戦で、いわゆる大会ってやつです。
(詳細は2日目(大会編)のブログにて)
で、今年は久しぶりに1日目の朝からの参加だったんですが、
みんなが1コーナーを頑張ってる中、
私は、マイブームな4~6コーナーの練習に没頭しておりました!(笑)
で、1本、2本と走るとなんだかハンドルが重たくなってる?!
良く見るとフロントタイヤのエアが抜けてました・・・
それから、エアの補充&漏れの原因を探る為、
作業場(ピット?)に行って、タイヤを外し作業をしていると、
なにやら視界の片隅に白い物体が!?
なんと、
仔猫ちゃんでした!
とりあえず、エア漏れは何かが刺さったと思われる穴から漏れていたので、
パンク修理を施してもらい、無事練習に復帰する事が出来ました!
その後は、
「満点走行会」と言う、
とりあえず、3本走る。
↓
直後に審査員に改善点を指導してもらう。
↓
それを踏まえて、また3本走る。
↓
そして、改善されているか再度指導を受ける。
ってな感じのドリフト教室的なイベント。
この企画、審査員に直接聞きに行ったり、同乗走行をお願いしたりするのに抵抗がある人には
気軽に参加できて、さらに自分に足りない部分を走った直後に教えてもらう事ができ、
またすぐに忘れないうちに走れるんで、私は良いアイデアだと思いました!
ただ、走る本数は2本づつが良いかも?!
私も、自分の感覚と審査員の印象のずれがないかの確認する意味で参加したのですが、
ちゃんと一致していたので、今後はそこに焦点を絞って走ってみます。
そして、1度フリー走行を挟み、今度は
「チーム対抗戦」!
これは、仲良し3人組みや、寄せ集め3人組み?で即席チームを結成し、
トーナメント方式で戦う、プチドリコンです。
1回戦で負けてしまった私は(自爆)、FZ28を使っての流し撮りの練習!
遠い昔にフィルムの一眼レフでの流し撮りの経験はあったんですが、
やっぱ、難しいですね・・・
このカメラには
「流し撮りモード」なるものがあるので、
とりあえず使ってみたんですが、最初に「オート」と「シャッタースピード固定」の選択があり、
「シャッタースピード固定」を選ぶと、露出の調整ができない?!
天気が良かったこの日は、メチャ明るい写真に・・・
で、「オート」を選ぶと、シャッター速度が早過ぎて流し撮りにならない・・・
あとは、あまり近くまで寄らず、ズームを使ったので手ブレ出まくりでした。
ただ、フィルムと違ってデジカメは、その場で確認して失敗してたら削除できるので、
何の躊躇いもなく、じゃんじゃんチャレンジできました!
今度は、ちゃんと説明書を読んでからチャレンジします!(自爆)
こうして、暑い暑い1日目の走行会は無事終了し、夕方~夜の部へ移行するのでした。
つづく(笑)
Posted at 2009/08/24 19:38:50 | |
トラックバック(0) |
ドリフト、ハチロク | 日記