• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NoriBayのブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

追い越し防止ブレーキ?

追い越し防止ブレーキ?A3 Sportback 1st edition にて、これまでに5千4百kmほどを、主に高速道路上を中心に走って来ました。その高速道路上でのオートクルーズ走行中に、たびたび遭遇している謎の自動ブレーキ現象が有ます。

状況としては、次の3条件が重なった時のこと。
① 片側2車線の場合は追い越し車線、あるいは片側3車線の場合は中央車線もしくは追い越し車線を、オートクルーズで走る。
② 自車の走行車線上には、しばらく先にまで前方を走る先行車がいない。すなわち、バーチャルコックピットの「ドライバーアシスト」画面にて、先行車が検知されていない。
③ 自車より左側の車線の少し前方には、自車よりも遅い他車が走っている。

そうした状況にて、相対的に速度の速い自車が、左側車線の他車に追い付き横並びになる寸前、不意にブレーキが自動でかかってしまうことが、これまでに度々発生しました。

オートクルーズ状態なので、自車の走行車線の前方を走る車がいて、それに自車が接近していたのなら、ブレーキが自動で掛かるのは納得できます。なので当初は、左側車線上の前方の車を、自車の走行車線上にいるものだと、アシストシステムが誤検知したのかと思いました。

けれどそうした現象が度々発生するので、「ドライバーアシスト」画面を表示させたままで走ってみました。
すると本件現象に遭遇した際に、前方車両を検知の表示は現れておらず、その一方で画面上部には「追い越し不可」(英語表記設定では “UNABLE TO PASS” )の文字が警告表示されまていした。なおかつ画面の左側には、A3取説139頁の図154(添付画像)に類似した、左側車線上に車を検知したとの絵柄も表示されていました。
従ってアシストシステムは、自車の走行車線上の先行車ではなく、左側車線の他車の位置を正しく検知した上で、自車に自動でブレーキをかけていると思われます。


ではなぜ、左側車線の前方を走る他車を対象に、ブレーキが自動でかかるのでしょうか? 
またその際に「追い越し不可」と表示されるは、他車の右側から追い越すこと自体は何ら問題無いはずなのに、なぜでしょうか?

ちなみに、隣りの車線の車両を検知してのドライブアシストとしては、“サイドアシスト” が思い浮かびます。しかしそれは、あくまでも後方から接近する車両が対象のはず。

一つの可能性としては、ドライブアシストがもともとは “右側通行” を前提に作られていて、“左側通行” 用に設定を変更する作業を Audi がサボっている疑惑です。
すなわち、“左側通行” の日本では、他車を追い越す時はその右側からとの規則(道交法28条)があります。しかしドイツ等の “右側通行” の国では、それが逆になっていると思われます。そして今回のように他車の右側からの追い抜きをかけると、“右側通行” 用のドライブアシストが、その動きを抑制すべく自動ブレーキをかけているのではないかと疑われるわけです。
左側車線の他車を検知した上で、「追い越し不可」なんて警告表示をすることからして、そうした疑惑は高まります。ちなみに冒頭に添付の文章画像は、A3の取説139頁の記載です。

本件は既に、Audi への問い合わせをしております。はてさて、どうなりますことやら…
Posted at 2021/08/01 09:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

If there's a will, there's a way.  https://NoriBay.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
“名前” と “色” が決め手でした。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常に溶け込んでの4年間でした。 このクルマは、R3年6月に入ってから神奈川県内の買取 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
私にとって、初モノ尽くしのクルマでした。  COTY受賞が物語っているように、評価の高 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ウルトラ Golf セブン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Volkswagenのクルマや如何に?! って感じで乗り始めています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation