• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NoriBayのブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

(続)追い越し防止ブレーキ?

(続)追い越し防止ブレーキ?昨日(10/28)付けの8speed.netに、『【燃費調査】A3 Sportback 1st editionで九州へ』との記事が掲載されていました。記事内容は主に燃費絡みなのですが、私として見過ごせぬ話もありました。
それは、『この際、気になったのが、ACCの動き。往路と異なり、追越車線を走る場面も多かったのですが、追越車線に先行するクルマがないのに、走行車線を走るクルマに迫ると失速することがあった』との記載です。

以前私は “みんカラ” のブログに、『追い越し防止ブレーキ?』と題した文章を投稿しておりました。その内容は、左側車線を先行する車両に対しても、自車の自動ブレーキが作動してしまう挙動に関してです。
上述の8speed.net記事は、まさに同じ状況を取り上げたものでした。現状のドライバーアシストシステム(アダプティブクルーズ機能)の挙動が、運転者に戸惑いをもたらしているのは、何も私ばかりではないと知ってひと安心。

なおこうした挙動に関して、以前のブログ投稿後に、Audi Japanに問い合わせをしておりました。その回答は、残念なことに現状は仕様であるとのこと。

すなわちAudi Japanからの回答の文言を引用するならば、
『アダプディブクルーズアシスト機能は前方車両を追従することが目的となっております。』
『アダプディブクルーズアシストが右側/左側で追い越しを防ぐために速度を調整致します。』

要は、Audiにとって『前方』とは自身の走行車線のみならず、両側の車線の前方もが対象とのこと。そしてアダプディブクルーズ機能の目的は、他車がどの車線を走っていようともそれに『追従すること』であると。

以上のように、他車が左側車線の前方にいることを検知した上で、自車に自動でブレーキが掛かる挙動は、現在の仕様と言うことなのでしょう。
しかしながら、アダプディブクルーズ機能設定のサブメニュー等には、『追い越しを防ぐために速度を調整』のON/OFF設定を設けてもらいたいものです。そうした要望をAudi Japanに伝えはしましたが、その回答は添付画像のごとくした・・・

ひょっとしたら現状でも「追い越し防止」のON/OFFは、いわゆる “コーディング” によって実現できたりするのでしょうかね。
Posted at 2021/10/29 16:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

If there's a will, there's a way.  https://NoriBay.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
“名前” と “色” が決め手でした。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常に溶け込んでの4年間でした。 このクルマは、R3年6月に入ってから神奈川県内の買取 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
私にとって、初モノ尽くしのクルマでした。  COTY受賞が物語っているように、評価の高 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ウルトラ Golf セブン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Volkswagenのクルマや如何に?! って感じで乗り始めています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation