• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

いまさら…

TVを見ていたら、杏さんが出演されているCMで”タイヤ診断”なるものを知りました。

既に買っちゃったしね…

メーカー違うしね…

とは、思いましたが、ものは試しにやってみました。
ブリヂストンの”AI診断サービス”

いや、面白いですね。

簡単な質問に答えた結果…



レグノだそうです。
途中の質問で”ドライブ”か”走りそのものを楽しむ”の選択を変えてみましたが、求める性能で”ウエット性能”と”ドライ性能”と”静粛性”を選択して、重視する性能を”ドライ性能”としても、結果は同じでした。

静粛性が選択されたら、レグノになっちゃうんですかね(謎)
Posted at 2023/03/26 20:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月25日 イイね!

春と言えば

春と言えば、周りの車が夏タイヤへの交換が進む中、スタッドレスタイヤで粘っておりました(汗)
昨年末に交換した際に夏タイヤの限界が近いと思い、次の交換時には購入と思っていましたが、年明けから3月中までの激務で後回しにしていて、4月からの値上げの報を聞いて慌てて注文したら、作業日程が合わず…

ようやく春分の日に交換となって、5年振りの富士登山。
岐阜店までは1時間位掛かりますが、先着順なので開店の1時間前に到着するように出掛けました…が、既に8台待ち、作業は11:45からとなりました(驚)

まぁ結果的には待ち時間の間、WBCの準決勝をナビのTVで見ることができ、逆に9回裏の逆転劇は作業時間ギリギリで焦りましたが、サヨナラシーンを見ることができて感動しました。

車を預けて、店内で有名ブランドのホイールを見たりして、作業が終わる頃には雨が降り始めてきたのですが、店員さんから車の横でしっかり説明してもらって受け取り。端折らないあたりがしっかりしてると思いました。

さて、方向性をスポーツかコンフォートかで悩みましたが、結局純正と同じにしました。



パンク保証も無料で付いていてお得な…って、元が結構するので(汗)


今回は、スタッドレス用のホイールと同様にバルブ部分をゴムから金属に変えました。空気圧センサーを付ける時に力加減が難しかったのが、これで解消です。




一応、カラーはガンメタにしたのですが、余り濃い色目ではなかったので、シルバーよりは合うかって感じでした。
ただ、最初に付いていたゴムのものより短めなので収まりが良い気がします。




で、金曜は年度内に消化しなければならない有給を取得。翌土曜は彼女が仕事で来れない&天気悪いということで、春と言えばのお出掛け。



3月の気温でしょうか(驚)
しっかりエアコン掛かってました。良く効くので25℃設定でも涼し過ぎ。
この陽気のせいで、7分咲きなんて言われていた桜も一気に満開な感じ。
愛知県道183号線は、江南市から一宮市へ入る辺りが桜並木になっています。渋滞で停止したところで一枚。




金曜なのに渋滞するなんて”皆、花見か?”なんて思っていたら、定番の木曽三川公園に向かう道路は結構な賑わい、隙間を見付けて停車できました。




しだれ桜、江戸彼岸桜が多いのですが、木によって7分咲き位だったり、葉桜っぽかったりと、差がありました。




一人なので、写真撮って、シート広げて飲食している方を見て、花見の雰囲気を味わったら即撤収です(笑)
帰り道に少し回り道をして、こちらも有名な五条川にも行ってみました。



こちらは白いのが多い感じでした。川の横の畑の菜の花の黄色とのコントラストが綺麗でした。露店も出ていましたが、一人なのでスルー(笑)


今日は朝から雨で、結構しっかり降っていたので、昨日のうちに見れて良かったです。
彼女からは”一人だけ遊んで”と言われそうですが、昨日有給を取った分、在宅で仕事なのでチャラだな(泣)
Posted at 2023/03/25 16:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

怒られる

今シーズンを最後に、ひだ船山スノーリゾート”アルコピア”が閉鎖となりました。
若い頃は、高山方面への鬼門”宮峠”を回避するとともに、シンプルなレイアウトでリーズナブルなリフト券ということで何度か楽しませていただきました。
※今は、トンネルで峠回避できますが、安易に来るとその後で泣くんですけどね。
最初は船山高原スキー場だったかな?、高山市手前のスキー場としてはすぐ近くの位山スキー場(現モンデウス飛騨位山スキー場)と競っていたのでしょうか。
手元に残っているリフト券だと最後は1995年12月ですので、かれこれ28年前。随分行ってない…というか、曲がりなりにも滑れるようになると、おねいさん連れ(友人の彼女の友達含む)の若者には向かない家族向けゲレンデでしたし、朝練(おねいさんの前でええ恰好するため)と称して一人スキーするには、もう少し手前の鈴蘭高原スキー場をホームにしていましたし、車も4WDになったりして雪道を安心して走れるようになってからは、もっと奥や長野県まで行ったり、歳をとってからは道中が短い奥美濃へ行ったりになっちゃったので、足が遠のくのも許していただきたいところです。
それでも、若い頃に行ったところが無くなってしまうのは、寂しい感じです。

スキー人口ピークの1998年頃からでは、スノボも含めて1/4とも言われていますから、装備にお金掛かるし、道中危ないし、寒いしですから、愛好者の人口が増えることはないでしょうね。そうなると、これからもスキー場の閉鎖はあるのかもしれませんね。


さて、私も今シーズンはもうスキーには行きませんのでタイヤ交換もしなければいけないところですが、諸事情で未だにスタッドレスタイヤのまま(汗)
とはいえ、半年点検が遅れていましたので、今日の午後Dへ持ち込んできました。

粗品をいただいて




待つこと30分少々で終了、今夏の車検の見積もりもいただいてきました。下回りの錆防止塗装は勧められましたが、ダンパーの錆は無問題とのこと。表面的な錆ならインナーには影響ないってコトでしょうか。ジャキアップ時に気になるので転換剤でも塗って黄色ペイントしておこうかしら。


帰ってからはいつもの(自己満)作業で、オイル抜きと添加剤投入。




300㏄程度ですので大した手間も無いのですが、楽しんでやってます。
面倒なのは、タンクに抜いたオイルを”移す”作業。処理するにしても一旦抜かなきゃいけないのですが、オイルなのでゆっくりゆっくり垂れてきます。
最後まで付き合ってられないので、キッチンペーパー敷いて逆さにしてやりましたが、奥さんや家族、いや彼女が見ても”台所で何やってんねんっ”と怒られそうです。



だって外だと天気悪くなるって言うし、玄関先だと邪魔だし、調理は(大してしないから)まな板のスペースだけで済むし…なんて、言い訳は却下だろうな(爆)
Posted at 2023/03/12 23:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation