
先日、巡り巡ってLEDテールの修理が来ました。
何箇所か点かなくなったそうで。
他人が作った物って凄く興味有るので喜んでやる事に。
表から見る分にはBeautiful♪♪
ミラーアクリルにキレイに穴を開けてLEDを埋め込んであります。
更なる期待を込めてコーキングを剥がし
いざ御開帳~♪♪
∑(゚ω゚ノ)ノウッ・・
テール本体を切ったとこは切りっぱなしでギタギタ。
抵抗は空飛んでユラユラ。
アクリルはエポキシでガッチリ固定!!
LEDの上にもガッツリエポキシ投入!!
数合わせで裏に潜んで光るLEDの上にもエポキシ爆弾!!!
色々言いだすとキリないのですが
LEDが切れた時の事とか全く考えて無いんでしょうかね・・・(¬ε¬)
今回はたまたまエポキシの無い所だったから修理出来たけど、
これがエポキシの下が切れた場合は終了ですよ。 (-人-) 南無南無・・
それともエポキシを削って発掘せんといかんの??
でもそうするとアクリルのミラーは剥がれるだろうし。
作り方の正解ってのは無いし、人それぞれのやり方があるから
一概に間違ってると僕が言える立場ではないのですが、これじゃねぇ・・・
高価な買い物なんだから後々長く使えるようにするべきかと。
どこで作った物か凄く知りたかったのですが教えてもらえませんでした。
ま、おそらくヤフオクでしょう。
ノークレーム・ノーリターンって言葉の破壊力は凄まじいものです(汗)
たまにめちゃめちゃ安く出品してるLEDテールがあるけど
こんな仕上がりなんかな・・・
益々興味が湧いてきました。
誰か試しに買ってみて下さい♪♪
もちろんノークレーム・ノーリターンで Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
最後にノーリターンと言えばこの一曲。
<object width="560" height="340">
</object>
Posted at 2010/11/24 23:13:41 | |
トラックバック(0) | 日記