• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ王のブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

FXはじめましたw



詳細は後日w
Posted at 2018/10/06 10:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月30日 イイね!

ブース〇アップ工房?

ヤフオクでブース〇アップ工房のホースを見ていました(どんな原理かな?と)
業者かモータスポーツ経験者の一部の人(長年競技しているだけで、クルマの整備にも精通していると勘違いしている、素晴らしい人)ぽい感じがします(感じなだけで断言していません)

内容は要約すると3万円~5万円程もするメーカーのブーストコントローラーもブーストを上げるだけなら全く同じ

燃料増量・調整チューンをせず、ブーストコントローラーだけの装着でブーストアップをお考えなら、どれを買っても同じということになるわけです

、「ブーストアップだけ」でも車の乗りやすさが格段に向上し、ストレスがなくなります。そして、燃料増量をしないので燃費を悪化させることがありません。走らせ方によっては燃費が向上したというご感想さえ頂いています。更に何と愛車に惚れ直し、もう少し長く付き合ってみようか!とお買い替えを留められたお客様までいらっしゃいます。

この方法で愛車がダメになってしまったり、大したパワーアップにならない、ブースト調整がうまくいかない等といった結果だったなら、このオークション出品は無くなってるか、評価が著しく悪いはずです。
ふーんと思い、質問してみました

質問ですが、安いとのことですがブースト計が必要ならトータルで高くなりませんか?圧力を一定に逃がしているだけなので冬と夏で調整が必要ですが、面倒ではありませんか?吸気を逃がしているので、エアフロセンサーで計測した吸気量が減ってしまい、その分燃料噴射量がへり馬力がおちませんか?この辺が、過去の車両に不具合がないから大丈夫ではなく、データー的に説明していただければ購入考えております。

答え
お問い合わせ有難う御座います。ブーストを上げるのにメーターは必要ですよ。ノーマルブーストでメーターを付けてるのは高価な飾りにすぎません。価格はブーコンと比較しての値段ですから、どの道ブーストアップするならメーターは必須です。出品説明文やお客様からの評価記載が全てのデータですからそれをご覧になっても心配ならそれを満たす他の箇所で購入すればいいと思います。馬力が落ちたり不具合があったのならそれは全て評価に反映されるはずです。

ホースとブースト計で15000円はしますよね、いまどきのブーコンはブースト計機能付いていますので別途ブースト計はいりません。きちんと最近の動向をしらべ、消費者の立場で説明しましょう!(15000円ぐらいしかかわりません)

吸気を逃がしているので、エアフロセンサーで計測した吸気量が減ってしまい、その分燃料噴射量がへり馬力がおちませんか?

明確な説明ありません、多少なりにもブーストがノーマルよりあげてあるので、購入者は悪い評価はしないでしょう。効率の話でブースト上げた状態でエアフロ計測にみあった空気がきちんと入ればもっと馬力は上がるということ。

水槽用バルブだとおもいますが、気温が変わればブースト圧がかわるので調整が必要になります。
このことについては、説明がありません。

ピークのブーストだけ上げて、特性(ゲイン)や制御、failsafe機能は、ノーマルで使用するなんて、チェックランプ点灯します。吸気ダクトゆるんでいただけで、リーン表示するのに・・最近の車を勉強してください。

馬力が落ちたり不具合があったのならそれは全て評価に反映されるはずです。

この人、絶対、業者じゃなく個人が副業で・・って感じです。
馬力がおちてシャシダイかけたり、車を気にする人は、ホースで性能向上なんて考えません.。

購入者の評価が良いから、製品品質が保障されるということですか?

通販で良く眠れるマクラとはちがうですよ。一見パワーがでても、耐久性に問題が徐々にでても分かりにくい、
だから、メーカー(HKSほか)は、ログを取ったり、シャシダイかけたり、耐久試験したりと・・購入者の評価がすべてって、この人業者をよそおって、知識や整備の理念的に素人なので、頭にきたんです。

お金を貰い、不特定多数に販売、しかも命にかかわるパーツですよ。

これらを、再質問しようとしたらブラックリストに入れられて質問できず・・

うちを信用できんのなら、質問うけつけない、買わなくていいってそりゃないでしょ、普通モノを購入する上で消費者が疑問に思い、質問し答えるのは販売製造側の責務ですよ。

燃料増量しないから燃費はかわらず?(そーなんですか?初めて聴く理論ですね)

増量しなくても、負荷のかかりかたや、点火時期で燃費なんてごろごろ変わります。


ピークだけあげるのと、ピークやゲインで山(パワーカーブやトルクカーブ)の面積を変えるとでは、ぜんぜん速さちがいます。 ホースだけは絶対危険です!!

ブーコンとECUでも10万ぐらいです、ホースだけなんて、クルマを愛しているならやめましょう。

個人のブログなら、文句はありません、素人なのに(私も素人ですが、だからこそ商売はしていません)業者しているからカチンときたんです。










Posted at 2011/07/30 12:26:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2011年06月12日 イイね!

じわじわと・・悪く・・・(整備情報)

久々に更新する、はむ王でございます。最近、大変ら吉が不調でした・・・
40~60Kmで巡航していると微妙な減速感や低速のもたつきがあり、うーん
てな感じ。Dでは、感じません、分かりません・・・隣にのせて実走・・・・・・

一応、預かりますと、2週間・・・で、結果分かりませんと(オイ)
こちらからの提案で、エアフロセンサー交換・・・だめ。

エアーフィルター自腹交換・・・・・だめ

プラグ自腹交換・・・・・だめ

インテークパイプ純正もどし・・・・・だめ

あとは、ECU書き換えか、インジェクタ交換、高圧ポンプ交換、キャニスター交換、メインポンプ
交換かあと悩んでおりました。

低速で症状でて、全開はOK・・・なんか、NSXのとき似たような症状が・・・
あの時は、トランジスタが悪かったな・・・点火系?

イグニッションコイルの抵抗をテスターで計るが・・・一応OK

Dで、エラー記録見るが失火などなし・・、Dいわく断線や故障じゃないかぎりエラーはでない
とのこと・・じゃあ自然な性能低下は、テスターでは分からないということですね。

今も昔も人間のセンサーが大事ということで納得しました。ただ乗ってるだけでは駄目ですね。

たしかに人間の感覚は素晴らしいものがありますもんね、鍛えねば・・・

で、イグニッションコイル×4を交換して欲しいけどクレームは無理と聞いてみると・・・
断線やテスターではっきり事象がでてると話は早いんですけど・・・そうですよね(ワカルヨソノキモチ)

でも、お客が不調に感じてるということは、なにかしらの原因があるのは間違いないしひとつずつ
つぶしていくしかないですよね・・・とDの整備担当の方が申してくれました。

私も腹をくくりました・・イグニッションコイルで直らなかったら、ノーマルに戻そうと・・・

トラブル最初に、ノーマルに戻しますかと私から言ったら、ECUはノーマルに戻して無駄にお金を使わせたのは、以前にも1度ありますので、今回は打つ手が無くなったら最後にお願いしますと言われました。

で、何とかクレームでイグニッションコイルを全部交換したら・・・・・・・

直りました!!(ブーストは上がりすぎるは、マフラーの音はうるさくなるは、接地感はなくなるは・・)
ICが上にあるので、熱がこもるらしいです、コイルはどうしても消耗品らしいです。

もしこういう症状がでたら、このような可能性も考えられると知識のひとつと考えていただけたら幸いです。

整備情報でした。


Posted at 2011/06/12 17:56:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

買いました

少し落ち着きました、暫く悩んでました…

自分が行動できるまでは、出来ることをやる、と自分なりに考えることにしました。

で、リラックM84さんのブログで復興リボンマグネットの紹介がありました。

募金より、他の人にこんなのありますよ♪って知らせることで、みんなに広まれば嬉しい♪この災害があったことが風化しないし

みなさんどうでしょう
Posted at 2011/03/18 08:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

行動…

何も出来ない自分が許せなく思う。偉そうな事言っても、行動起こした人には敵わない。現場や被災地にいない自分が心配したり周りに行動を呼びかけてもただの自己満足で何も出来ない、怖くて行動出来ないことから逃げているような気がする。偽善者だ…仕事や家族を置いて救助にいけないのなら、頑張れという気持ちは心の中にしまっておこうと思います。現場で人の為に命をかけているのを知ると…とても辛い…
Posted at 2011/03/16 09:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FXはじめましたw http://cvw.jp/b/383713/42029348/
何シテル?   10/06 10:05
岐阜県から石川県に戻りましたはむ王です。気持ちいいことはなんでも好きです、おじさんですが、気持ちは若いです。宜しくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION フルレンジスポーツコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 08:28:52
キューティーQ 黒壇インシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 12:57:02
お助け下さい! (皆さんの意見をお願いします。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 20:42:13

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ずーとホンダばかりでしたが、デミオで剛性あるしハンドリングもなかなかとマツダの技術力に感 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation