2011年06月12日
じわじわと・・悪く・・・(整備情報)
久々に更新する、はむ王でございます。最近、大変ら吉が不調でした・・・
40~60Kmで巡航していると微妙な減速感や低速のもたつきがあり、うーん
てな感じ。Dでは、感じません、分かりません・・・隣にのせて実走・・・・・・
一応、預かりますと、2週間・・・で、結果分かりませんと(オイ)
こちらからの提案で、エアフロセンサー交換・・・だめ。
エアーフィルター自腹交換・・・・・だめ
プラグ自腹交換・・・・・だめ
インテークパイプ純正もどし・・・・・だめ
あとは、ECU書き換えか、インジェクタ交換、高圧ポンプ交換、キャニスター交換、メインポンプ
交換かあと悩んでおりました。
低速で症状でて、全開はOK・・・なんか、NSXのとき似たような症状が・・・
あの時は、トランジスタが悪かったな・・・点火系?
イグニッションコイルの抵抗をテスターで計るが・・・一応OK
Dで、エラー記録見るが失火などなし・・、Dいわく断線や故障じゃないかぎりエラーはでない
とのこと・・じゃあ自然な性能低下は、テスターでは分からないということですね。
今も昔も人間のセンサーが大事ということで納得しました。ただ乗ってるだけでは駄目ですね。
たしかに人間の感覚は素晴らしいものがありますもんね、鍛えねば・・・
で、イグニッションコイル×4を交換して欲しいけどクレームは無理と聞いてみると・・・
断線やテスターではっきり事象がでてると話は早いんですけど・・・そうですよね(ワカルヨソノキモチ)
でも、お客が不調に感じてるということは、なにかしらの原因があるのは間違いないしひとつずつ
つぶしていくしかないですよね・・・とDの整備担当の方が申してくれました。
私も腹をくくりました・・イグニッションコイルで直らなかったら、ノーマルに戻そうと・・・
トラブル最初に、ノーマルに戻しますかと私から言ったら、ECUはノーマルに戻して無駄にお金を使わせたのは、以前にも1度ありますので、今回は打つ手が無くなったら最後にお願いしますと言われました。
で、何とかクレームでイグニッションコイルを全部交換したら・・・・・・・
直りました!!(ブーストは上がりすぎるは、マフラーの音はうるさくなるは、接地感はなくなるは・・)
ICが上にあるので、熱がこもるらしいです、コイルはどうしても消耗品らしいです。
もしこういう症状がでたら、このような可能性も考えられると知識のひとつと考えていただけたら幸いです。
整備情報でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/06/12 17:56:08
今、あなたにおすすめ