
ネットでブローオフバルブなるものを検索しておりました。
強化品で安いのはないかなーと、レガシィーと共通らしく(リリーフ圧も)見ていたら、高価なのはキチンとリリーフスプリングを強化品に変えてあり、これはいいなーと思いましたが、高いです。
で、レガシィー用でなんとかスポーツの純正強化が一万二千円でありました。
で、使用者のブログにリリーフ口の隣の小さな穴が塞いでありますと書いてありました。
また、このブローオフをつけるとハイブーストからアクセルオフするとバックタービン音がしますとも書いてあるじゃありませんか?
インマニ内部圧力はブローオフ天辺に入るし、吸気側圧力センシングライン用のこの小さな穴からはいるはずなのに(インマニ内部と吸気側の圧力差で動く)ふさいでいいんかなー。
塞いだらブーストon時、スプリング設定値超えたらリリーフするのにー。
塞がんかったら、基本的にスプリング弱くても圧力差がないからリリーフしません(ただし、一瞬でも圧力差がでたらリリーフする、だからある程度の圧力差まで動かんようにスプリングを強くしてある)
ブローオフバルブのとこの圧力増大して、インマニ内部まで距離があるのでインマニ内部圧力が等圧になるまでは、吸気側が圧力高いのですこしリリーフします。
これを解消するためにスプリング強化します。ただ、アクセルoff時、スプリング強化してあるため、スプリングに打ち勝つ負圧が発生するまでタービンに負荷がかかります。
理想はブーストonで漏れない、offで少しの負圧で逃がす。
タービンのことを考えブローオフはノーマルで、ブーストonでブローオフから逃げる圧の分だけ、ブーコンなどでブーストアップがいいかな?
やっぱノーマルでいきます、悩む事・・2時間・・パチいけば良かった・・
Posted at 2008/05/18 12:59:30 | |
トラックバック(0) | 日記