2011年03月18日
少し落ち着きました、暫く悩んでました…
自分が行動できるまでは、出来ることをやる、と自分なりに考えることにしました。
で、リラックM84さんのブログで復興リボンマグネットの紹介がありました。
募金より、他の人にこんなのありますよ♪って知らせることで、みんなに広まれば嬉しい♪この災害があったことが風化しないし
みなさんどうでしょう

Posted at 2011/03/18 08:39:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日
何も出来ない自分が許せなく思う。偉そうな事言っても、行動起こした人には敵わない。現場や被災地にいない自分が心配したり周りに行動を呼びかけてもただの自己満足で何も出来ない、怖くて行動出来ないことから逃げているような気がする。偽善者だ…仕事や家族を置いて救助にいけないのなら、頑張れという気持ちは心の中にしまっておこうと思います。現場で人の為に命をかけているのを知ると…とても辛い…

Posted at 2011/03/16 09:21:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日
地震が収束しても、これから2次災害、3次災害が予想され、被害者数が増える
と思われます。
地震や津波で難をのがれても、その後のケガや寒さで命を落とす可能性もあります。
一人一人が、先を予想して考えることが大事であり、自分の知識にもなり、しいては
ご家族や、友人を助けることになるかもしれません。
なにが言いたいかというと、今後負傷者が増加します。たぶん、皆さんの自治体や
会社などで、いらない物資を集めることがはじめられることと、思います。
毛布、タオル、包帯、靴下、長靴・・各家庭で準備しましょう、救援用に用意しておけば
万が一の場合、自分たちでも使えるし・・・
新聞紙なども重宝します、なんでもいいです、折りたたみいすなんかも、腰の悪い
お年寄りや胡坐のかけない人が体育館などで使用するのに適してます。
いらない衣類、ニット帽、手袋、いらなくなった携帯充電器でもいいし(電気がつかえ
るようになれば助かる)
どんどん対策を立て、おんなじことでは被害に会わないようにしたいですね
みなさん、がんばりましょう・・かならず復興する!今こそ人の本質が問われるとき!
いま、がんばらんでいつがんばる?
Posted at 2011/03/13 20:16:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日
震災や津波による被害者方々に対しましてお見舞い申し上げます。
これからが大変です。
救援物資の運搬や人員輸送、トラックなどの徴集、各地から被災地へ高速道路を使用して復興が始まります。
数ヶ月はかかるでしょう。自衛隊や救援などに使用される大型車も高速道路を使用します。通常の流通にも影響がでます。もしかすると、燃料に統制がかかるかもしれません。被災地以外の人たちも募金や高速道路をなるべく使用しない、路駐しない、ガス欠で停止させない、など出来ることを一人一人が考える事も大事だと思います。私も流通関係者なので切に願いブログを立ち上げました。

Posted at 2011/03/12 14:33:30 | |
トラックバック(0) | クルマ