• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ王のブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

皆様に質問…

あの…スピードメーターの針なんですが、200以上の場合ずーと針が動いていくのか?あるいはある程度のとこで止まるのか疑問に思いまして…なんか、220と思われる所以上針が動きません。ノーマルの時から変わらないのですが、少しはおうまさんが増えているので、サーキットで走ってまたら、針が途中で止まるのかパワーが頭打ちなのかわかりませんでした。誰かご存知ですか…
Posted at 2010/07/30 13:22:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月02日 イイね!

6月第三土曜日・・・

この方と、この方と盛り上がったので、第3土曜日から日曜日の朝にかけて、真夜中ツーリング
行きます。熱い渋滞の昼より、夜楽しもうということで一応、途中風呂とかあれば入って距離にして
400Kmぐらいです。車種とわず、楽しみましょう!!

土曜日、早めに集合して食事後出発!集合場所は参加者が決まり次第、アップいたします。
Posted at 2010/06/02 04:41:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月22日 イイね!

オイルまじりの煙が・・・・

オイルまじりの煙が・・・・去年の春から、オイルまじりの煙がマフラーから、アイドリング中出てくるようになりました。

最初は、Dと悪化しなければ交換しない方向で、様子を見てきましたが、最近しょっちゅう

出てくるようになりました。走行中は、多少のオイルは燃焼されるので分からないらしいです。

もともとオイルシールが弱いらしいです。とくに、MPVやCX-7なんかは、うちのDだけで

3台ほど交換実績があるみたいです、Dが3年以降はクレームがきかないので、今のうちに

交換しましょう!!と、言っていただき、今回交換となりました。

ついでに、テールランプの苔がとれないと言ったら、それも交換しますと・・・

気付かなかったのですが、ステアリングにも異音がでてたらしく、Dのほうからこちらも

交換しますとのこと・・・・(どんだけ、壊れる?)

タービンについては、製造上のものらしく走行距離や全開頻度とは関係ないそうです。

加速中、真っ白になるほどオイルがでるわけではないので、不具合ではないそうですが・・・

気になる人はという感じですね・・・うちのDは、県庁所在地のDじゃないのに、県でトップという

のは、うなずけます。ほとんど、Dのほうから言ってきますから・・・・もしかしたら売上がトップ

の店は、値引き率が他の店より優遇されているのは聞いたことがあありますが、クレーム

についても優遇されているのかと思ってしまいます。でも、本当は車はあんまり部品の取り外し

をしないほうがよいので(航空機と違い、マッチングが毎回変わるため、振動などでやすい。)

複雑です。
Posted at 2010/04/22 20:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月19日 イイね!

やっぱり凄いかも!?

すいません
昨日に続きコンピューターネタです。

色々考察しました、アクセラの制御系リミッタやブースト制御などを書き換えられるのは、TMさんのとこしかないみたいです。

まぁ殆どはアクセル開度と点火をいじってるのみですが、これはわざとに、それのみしか弄らないのだと思います。耐久性やサポートの問題でしょうね。

はむ王としては、ブーコンで上げて燃調は純正でも対応できるのは知ってますが現車に合わせたかったのとブーコンを使用していた時の息継ぎが嫌だったのでTMさんにしました。

まだブーコン導入してない人でパワーの欲しい人には一押しだと思います。

海外のほうが売れている車種なので、ECUデーターは煮詰まってるらしいと担当さんは言ってました。

本当、激変です♪
Posted at 2010/04/19 12:08:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月18日 イイね!

書き換えしました・・・・・

今週、人柱覚悟で山梨にECU書き換えしてきました。

そう、TMさんの例のやつです、1泊コースですね。

まず、打ち合わせ・・HPに載せてる320馬力は間違いで300馬力でしたと担当から説明。

むき出しエアクリは馬力がでないので、純正交換が良いと説明。

現状のパーツを説明(HKSマフラー、純正交換エアクリ、第2触媒レス。

こちらの希望を伝える(320Kmリミッター、7500レブ、常時1,3のオーバーシュート1,45)


さっそくイタリアにメール・・・1時間後に書き換え終了(早いのね)

で・・・・データー、近場のお庭の標高1000mの直線でデーター収集(私は助手席)

感想は、加速Gは、あんまり変わらないがGの持続時間が長い・・・

で、イタリアにデーター送信して、その日は終了

次の日、はむ王号は現状では、燃料がすこし濃いので修正版を送るよとイタリアからデーターを

受領し、再度書き換え・・・で、標高360mにある、ファースト○○○というD1車両作成している

ショップにあるシャシダイでチェック(なんでも、店長いわくうちのは馬力が低くでるよ、うちの350馬力

マシンは富士とかで400馬力をぶち抜く・・・ホントカヨ)で、実際は・・・・

前回、サクラダイノで244馬力(修正261馬力)標高10mで、今回は251馬力・・・・えーーーー

がっくし・・・、あっ、標高が・・・気圧が・・・ということで修正馬力は、それでも285馬力でした。

担当いわく、下界に帰って、違うシャシダイなら間違いなく300近くでてます(ホントウデスカ)

まあ、かえってシャシダイしてみます・・・・、帰りの感想は、アホみたいです・・・・

1速で、3500から6000の間、ブースト1,3から1,4かかり、前に進みません・・・

1から4速が、強烈すぎて5、6速が物足りなくかんじるぐらい。

町のりは、6速でアクセルに足を載せてるだけで、ぐいぐいいきます。

なんか、ブーコンでがっつりブーストあげた状態を、ECUがコントロールしている感じがします。

当然、前にあった全開時の息継ぎ症状は皆無です。で、嬉しい誤算が、燃調を現車に合わせた

おかげか、かなりぶっとばしたのに帰りの燃費がリッター11,6Kmとサイコーでした。

エンジンレスポンスは、インテ並みになりました。インタークーラー交換して、GPいれたらどうなるん

だろと思います。
Posted at 2010/04/18 10:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ

プロフィール

「FXはじめましたw http://cvw.jp/b/383713/42029348/
何シテル?   10/06 10:05
岐阜県から石川県に戻りましたはむ王です。気持ちいいことはなんでも好きです、おじさんですが、気持ちは若いです。宜しくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION フルレンジスポーツコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 08:28:52
キューティーQ 黒壇インシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 12:57:02
お助け下さい! (皆さんの意見をお願いします。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 20:42:13

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ずーとホンダばかりでしたが、デミオで剛性あるしハンドリングもなかなかとマツダの技術力に感 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation