• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ王のブログ一覧

2008年05月22日 イイね!

いまは・・嫁の寝床・・・

いまは・・嫁の寝床・・・昨日の照明故障騒動・・いまはオーディオは電動スクリーンとプロジェクターしか残ってない(全部売りました)また、ほしいなあ・・・
R35GTRが買えるな・・・

それか、車で極めるか・・でも車はパワー系な音だし・・
車でアンプはFMアコーステックないし・・ヘッドユニットはアキュかリン・・
DACは全部独立させて、ケーブルはカルダスあたりで・・
SPは802・・全部ホーム用なので無理・・・・ホーム用の拡散板(QRD?)で車用があればほしい・・マジで車用FMアンプがほしいです。

スイスの職人さん、おねがいします(爆)
車用だと300ぐらいで・・

昔の写真を見ていたら、切なくなって来ました。

よし、お金ためよう!!前は700ぐらいなので、今度は1000!!
・・・むりむり(嫁・はむ)
Posted at 2008/05/23 00:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月22日 イイね!

緊急出費か?

おはようございます、今朝からブルーです。嫁さんが朝からいきなり自分の寝床の照明が点かないと苦情!
見ると確かに壊れている。たしか…ルートロンの調光パネルって10万以上したような…はぁ…

って言うか、なぜ貴女は寝室ぢゃなくオーディオ室に住み着いているの?

防音で完全遮光されて洞窟気分で寝れるからいいらしい…でも時間分からないとも言ってるし…

じゃあ使用者がかね払え~って言いたい…
Posted at 2008/05/22 07:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2008年05月18日 イイね!

欲しいなー、でもおかしいぞ!!

欲しいなー、でもおかしいぞ!!ネットでブローオフバルブなるものを検索しておりました。
強化品で安いのはないかなーと、レガシィーと共通らしく(リリーフ圧も)見ていたら、高価なのはキチンとリリーフスプリングを強化品に変えてあり、これはいいなーと思いましたが、高いです。

で、レガシィー用でなんとかスポーツの純正強化が一万二千円でありました。
で、使用者のブログにリリーフ口の隣の小さな穴が塞いでありますと書いてありました。

また、このブローオフをつけるとハイブーストからアクセルオフするとバックタービン音がしますとも書いてあるじゃありませんか?

インマニ内部圧力はブローオフ天辺に入るし、吸気側圧力センシングライン用のこの小さな穴からはいるはずなのに(インマニ内部と吸気側の圧力差で動く)ふさいでいいんかなー。

塞いだらブーストon時、スプリング設定値超えたらリリーフするのにー。
塞がんかったら、基本的にスプリング弱くても圧力差がないからリリーフしません(ただし、一瞬でも圧力差がでたらリリーフする、だからある程度の圧力差まで動かんようにスプリングを強くしてある)

ブローオフバルブのとこの圧力増大して、インマニ内部まで距離があるのでインマニ内部圧力が等圧になるまでは、吸気側が圧力高いのですこしリリーフします。

これを解消するためにスプリング強化します。ただ、アクセルoff時、スプリング強化してあるため、スプリングに打ち勝つ負圧が発生するまでタービンに負荷がかかります。

理想はブーストonで漏れない、offで少しの負圧で逃がす。
タービンのことを考えブローオフはノーマルで、ブーストonでブローオフから逃げる圧の分だけ、ブーコンなどでブーストアップがいいかな?

やっぱノーマルでいきます、悩む事・・2時間・・パチいけば良かった・・





Posted at 2008/05/18 12:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月17日 イイね!

ステアリング異音!

ステアリング異音!先日Dでステアリングギアボックス交換で入院していた、無事終わりました。
6000kmぐらいから、足回りから異音が発生していましたがアームやショックではなく、やはりステアリングギアボックスだったようです。
新車当時の中立位置でのドッシリ感が戻ってきました、わだちにもハンドルを取られる事もありません。

これで有意義なアクセラライフを満喫出来そうです!!
Posted at 2008/05/18 09:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月14日 イイね!

やっぱりーアフターいいわ

先日、ステアリングの異音で、一度Dにこんなもんですよと言われ、まあ一度は
Dの顔を立てて、様子見ますよ帰ってきましたが。

改めて、検証すると油圧OFFで発生、ハブベアリング、タイロッドエンドはOK
右に切って戻すときに異音発生、左に切って戻すと異音せず・・・
やはり、どこかのクリアランスが増加している・・・・と。

ロアアーム、アンダーバーやナックル部の緩みもないし、バイブレーターで足回りに振動を与えてみても振動らしい音もでず。

で、あらためてDに持ち込み、再度検証したらステアリングギアボックス自体から
(内部)異音がしているとのことで、無料交換となりました。

やっぱ自分で出来るかぎり検証していったので、Dのほうでも原因箇所の特定が早かったとおもいます。

Dも企業ですから、1回目で交換しなかったのは、安全性に問題はないと判断した上で様子を見てくれというのは、当たり前だと思います。いや、さすがです。
なんでもかんでも交換では、逆にDの判断能力を私は疑います。
Posted at 2008/05/14 21:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「FXはじめましたw http://cvw.jp/b/383713/42029348/
何シテル?   10/06 10:05
岐阜県から石川県に戻りましたはむ王です。気持ちいいことはなんでも好きです、おじさんですが、気持ちは若いです。宜しくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION フルレンジスポーツコンピューター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/30 08:28:52
キューティーQ 黒壇インシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 12:57:02
お助け下さい! (皆さんの意見をお願いします。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 20:42:13

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ずーとホンダばかりでしたが、デミオで剛性あるしハンドリングもなかなかとマツダの技術力に感 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation