• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まき@51のブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

長岡路何かしら見つけた編

長岡路何かしら見つけた編長岡からの帰り道の中央自動車道で買いましたw

特にウルトラマン系統が好きなわけではないですがココに行った時に見た影響かもしれません(笑)


全部で6種類あるみたいです。

さてさて昨日は膝の注射に行きました。

で帰り道の対向車線でGX71クレスタのマイナー前とGX81のチェイサーが連なって走ってました。どちらも恐らく新車時に付けたナンバーでしょう。名古屋○●と数字が二つ連なってるだけでした。
Posted at 2009/04/23 08:50:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物、飲み物 | 日記
2009年04月22日 イイね!

夜おやすみなさい眠い(睡眠)

おやすみなさいぐ~わーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/04/22 23:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2009年04月22日 イイね!

無料配布してたようです…

無料配布してたようです…この新聞をもらったそうです
Posted at 2009/04/22 19:56:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新聞記事 | 日記
2009年04月22日 イイね!

長岡路燃費編

長岡路燃費編







9、10、11回目の給油が終わりました。
行って帰ってきての全走行は947キロでした。

消費ガソリン量が52.78L
(燃料タンク容量が42Lなので無給油では往復できまな~いです(^^ゞ)

トータル燃費が17.9K/Lでした(^^)v

常時大人3人乗車でするんるん

そしてたまにAC使用でするんるん


細かく出しますと…
行きは
17.3K/L
帰りは18.6K/L
りは下り坂の多い中央自動車道が主ですがメーカー公表値を越えました(^^)v
で費用を計算すると高速料金が行きに日本一高い名古屋高速を行きに使ったのを含め
高速道路代が
¥3100
でガソリン代が
¥5802

トータルが
¥8902
でしたw


対比してみますと通常同じルートを通ると¥19300だから¥16200特した計算です。

また新幹線利用の場合、名古屋→東京→長岡が普通選ぶルートです。
大人3人乗車ですから往復¥120120です。


今回との差は
¥111218

です

ETCも新幹線もさらにつめれば割引もありますがその辺りは突っ込み入れないでください(爆)

ラクティスは街乗りと高速ではかなりの差が出る事が今回わかりました。
Posted at 2009/04/22 07:48:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年04月21日 イイね!

長岡路2

今日は帰りがメインです(^_-)-☆
返信が携帯電話からできました(^^ゞ

もうちょっとで目的地です


最初にお伝えした時間よりかな~り遅れて目的地ICを通過 ちゃんと¥1000でしたw

遅れてすみません。<(_ _)>
最初の目的地はココ


こんなポーズをしてくれたおぢさま方がおりました(*´艸`)


駐車場から天気が良ければ佐渡島が見えるそうです


イカをガン見してアコードのライトをガン見しました

イカを夜見るの忘れました(爆)

次へ(σ・∀・)σ


中越地震で被害を受けた駅


次は、道の駅 越後出雲崎 天領の里

水曜どうでしょうでカブで北海道ねw


某車の背後・・・・・( ´,_ゝ`) プッ

で、食事に(σ・∀・)σ

( ゚Д゚)ウマー
腰が強い、てんぷらが美味しい (・∀・)


4/19

ホテルから最初の目的地へ(σ・∀・)σ


遠くに見える山を越すらしいです


雪が多く降る地区ならではですね。縦の信号機


目的地です

平日は空いてるけど混みようにはびっくりらしいです。地元ナンバーは長岡らしいですが新潟ナンバーをはじめとする他の地区のナンバー多数を見ました

食べたのはこちらです


帰りはエスティマのお尻を見ながら(・∀・)ニヤニヤ


長岡市内のR8の信号待ちで横に並んでましたが窓を開けてたんでモロに排ガスがゴホゴホ


流石に名古屋往復は出来なさそうなんで給油しました


お約束ですが集合写真ですw


ん?駐車場内にハシゴが・・・


帰りは長岡ICから入り北陸道へ(σ・∀・)σ
そして上信越道へ



今度は中央道に(σ・∀・)σ


途中で


わざわざ入ってもらい


キリ番ゲット(爆)


で自宅に無事に到着


オドメーターはこんな風です


行って帰ってきて<b>947キロ走行でした。燃費は…明日のネタです(笑)
帰りは飯田IC超えてから中津川まで渋滞…一応はトロトロ流れてました。
懐かしい車はRX7の初期型とかアコードのエアロデッキとか、変わったのでは一見30系ソアラなんですがよく見ると当時の最高級グレードでアクティブサスを装備したUZZ32が居たりw

今回高速¥1000を利用して遠出が出来ましたが割引期間が過ぎたら元に戻す時に波紋が出そうな気が…また、仮に民主党政権になったら高速無料と言ってますし。今割引受けれるのはETCを装着してる車に限るとなってまして高速¥1000の恩恵を受けるために普及がひろまってるけど高速が仮に無料になったらどうするんでしょう?もっとも駐車場の料金徴収やGSでも利用が出来ますし一部では実際利用が始まってるとか。

また帰りの豊田JCT辺りで東名静岡方面に入る車で渋滞…その中には今回のETC割引の恩恵がない仕事のトラックが多々σ(-.-)交通量を増やした1人ですがモロにデメリットが出てますね。運輸にかかわる方を特にオオエンするつもりはなかったですがあの渋滞の光景を見るとちょっと考えさせられます
某Pが発表前の来月の16日辺りに無6とオイル交換に行きたいなぁと思ってます。
Posted at 2009/04/21 10:02:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「1999年までは10/10は体育の日でした。」
何シテル?   10/10 15:44
172シエンタで、車椅子ごと乗車しますが免許はあります。取消(違反じゃあないです。強調)になりましたが過去に車もバイクも大型免許を持ってました。 事故...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
わけあってシエンタに乗り換えました。 2021年7月登録の中古車です。 27836㎞ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
9年目のウィッシュから買い換えです。 助手席リフトアップ車です。 でも見た目は多くのフリ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2012年8月19日よりウイッシュになりました。よろしくお願いします。 とりあえず街中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation