• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YURI311のブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

八千穂レイク氷上トレーニング

八千穂レイク氷上トレーニング1/20 納車直後の赤997GT3にスタッドレスを履き、ポルシェクラブ六本木主催の
「八千穂レイク氷上トレーニング」に参加して参りました。




いきなり汚れてます。




ワタシは1日参加でしたが、実際には1/20〜23の4日間びっしりとプログラムは続きます。(午前、午後、そして夜の部まである)。平日ということもあって、参加台数はやや少なめ、15台程度となりました。




インストラクターはニュル公式インストラクターのウォルフガング・カウフマン。なかなかの熱い方でした。ワタシ達がいつもお世話になっている羽根さんのかつてのチームメイトでもあります。




コースは1日目はスラローム、小ドリフト、大ドリフトコースです。



スラロームではアクセルオン→ハンドル切ってお尻を出す→カウンターを当てて立ち上がり→更に反動を利用して逆にお尻出すの繰り返しでクリアして行きます。

ドリフトは....路面はつるっつるのかなりの低μでほとんどグリップしないので、大ドリフトの方は少し速度が出せて舵角もややダルで良いため、まだマシでしたが、小ドリフトコースはお尻が出すことが難しくて、カウンターが当てられても、速度が落ち過ぎていて、そこからアクセル煽ってもそのまま横滑りして終了か、回って終了、みたいなダメダメ走行でした。

それでも1日走り込むと「滑ること」への恐怖感がかなり消えました。
これはサーキット走行にも活かせますね。

終了直後、カウフマンに頼んで、GT3で同乗走行してもらいました↓
ちょっとやりにくそうです。

ちなみにウチの師匠が「やっぱりグリップしないなぁ」とつぶやいたのに、
羽根さんが横で「オレの方がうまい」と言ってマス ^^;

 



カウフマンは993GT2が一番好きなクルマだと言ってたのが、印象的でした。
でもって、ワタシのクルマのニュルデカールの画像も見てもらって
「いつかニュルで走りたい」って言ったら、
「いつかとか言わないで、今年来い」とか言われました ^^

行きたいなぁ。
とりあえず、来年もまた参加しようと思います!
Posted at 2011/01/27 19:45:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドラテク磨き | クルマ
2009年07月11日 イイね!

またまた鈴鹿でポルドラレス

しつこい位にドラレスが続きましたが、、これが夏前最後となりました。
先月のFSWに引き続き、7/4に鈴鹿で行われました。

天気は予報で弱雨&曇りでしたが、祈りが通じたのか鈴鹿は曇り混じりの「晴れ」
しかし...逆に真夏か?と思うほどの猛暑となり (_ _)..

そんな中、午前は南、午後は本コースでのレッスンとなりました。

午後の走行時、サーキットの外気温(師匠のクルマで測定)36.5度、路面温度40度の中、フリー走行15分×4本走りました。
1本走り終わる度にポカリを1本飲み干すという状況で、みなさん汗だく...

引っ張り走行の良さに気付いたワタシは、今回は影山さんにお願いしてみました。
それがコレ↓



で、ベスト(ほとんど変わらない)がコレ↓
4秒アップの2'45"で走行を終えました ^^




ちょっとダケ、前半区間とスプーンの立ち上がりは速くなったかな。
まだまだ遅〜いですが、少しずつこのクルマに慣れてきたような。
今回も楽しかったなぁぁ〜♪



Posted at 2009/07/11 01:36:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドラテク磨き | クルマ
2009年07月04日 イイね!

澤選手のドラサポ へ

澤選手のドラサポ へ7/2にFSWで行われた
澤さんのドライビングサポート
に師匠と二人で参加してきました。

参加車両 ワタシ:993、師匠:エク


エクはミッションのシンクロが(特に2速3速)逝かれる寸前となっており、
下手クソなワタシには「エクでサーキット走行禁止令」が出て、悲しいけどエクには乗れません。今回でシンクロ交換予定です。

雨覚悟でしたが、、、
やっぱり朝からどしゃぶり
ようやく昼頃雨があがり、最終枠でようやく路面が乾いたか?という天候変化の中
走りまくりました。

S-4&NS4が計10枠と走行枠は十分。
おまけに朝から雨&平日のために走行台数もかなり少ない状況。
途中から木曜会の方もいらっしゃっていました。


. NS-4 A 09:20~09:50 30分→エク(師匠)ハードウェット
この天候の中、走っているのは1台のみ ^^; 300Rでクルクル回ってます。



その後、
S-4 B 11:30~12:00 30分→993ドラサポ(澤選手→ワタシ)、エク(師匠)ウェット
NS-4 C 13:00~13:30 30分→エクドラサポ(澤選手→師匠)、993(ワタシ)ウェット
と本番です。
この模様はV-BOXをお借りしたので、画像を頂き次第にまたアップしてみる予定ですが、
ウェットはコワかった~~~
ヘタレ&下手が輪をかけて腰がひけた運転でした。

ウェットでは澤選手
993:2'19"(ちなみにワタシは2'29")、エク2'07" でした。

2. NS-4 D 14:20~14:50 30分→追加走行993、エクを澤選手と師匠で半々ずつ
セミウェット、時間がなくて澤選手唯一の1本がコレ(2'07")


ココで澤選手は帰られましたが、どうしても前回のドラレスの2'15"はせめて超えておきたいワタシはあきらめきれずに最終枠で走ることに。
いつにない根性ぶりです。

3. S-4 E 16:20~16:50 30分→993(ワタシ)、エク(師匠)ほぼドライ 
993なんとか2'14"(ガッツポーズが恥ずかしい)



澤選手からはかなり時間をかけて、ほぼマンツーマンで丁寧に教えて頂きました m(_ _)m..
V-BOXはどんなドラビングをしているかがすべて赤裸裸になるので、ダメぶりも指摘して頂けてタメになりました。←欲しくなりました ^^
クルマ自体は出来をほめて頂き、プロなら993で2'05"、エクで2分切り可能とのこと。

ワタシはとりあえず993で2'10"を目標にすることにしました。

....次はエクに乗らせてもらえるかな.....でも耐久はエクはムリかな.......
993はとにかく丈夫です、ホント。

ヘトヘトでしたが、充実した1日でした♪
澤選手&フタッフの高野さん、来ていらっしゃった皆さん、本当にごくろうさまでした&ありがとうございました ^^

Posted at 2009/07/04 00:15:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドラテク磨き | クルマ
2009年06月06日 イイね!

FSW ポルのドラレスへ~

FSW ポルのドラレスへ~ようやく身内の忌明けとなり,,,,,
またまた6/4にFSWで行われたポルのドラレスに行って参りました。
今回は午前:ショートコース、午後:本コースと
去年参加した基礎編の一つレベルアップしたサーキット走行に重点をおいたプログラム♪


993に普段乗りでちょっと慣れてきたとはいえ、サーキットをどんな風に走ったらいいのか?不安大だったワタシとしては、「危なくないサーキット練習」に参加出来るってのはありがたい限りです ^^

講師陣も相変わらず超豪華なこのプログラム。。。40台ほどの参加車両は、ほとんどが997, 996で、993はワタシ含め2台。



スムーズに午前のショートコースを終えた所で....993にトラブル発生....
なんとブレーキランプが両方ともつかなくなってました ^^;

メカの方に見てもらっても解決せずに午後の本コース走行を迎え、「走行ダメになるかな~」とあきらめかけていた所、、、主催者からありがたぃお話が!
なんと講師の一人の田中哲也選手がずっとワタシの先導走行して下さることにっ!! .....密かに「壊れてよかったかも~」と内心うれしさがこみあげます ^^


本コース走行では完熟走行の後、15分×4本を全車ほぼフリーで走りますが、
基本ルールは追い越しはメインストレートのみという遅いヒトに優しいルール♪
(速いヒトには申し訳ありませんが)

<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=E0xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosC7NOnVVY2hkhMa_Q1oXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


田中選手(青997カレラ)にはワタシの力量に合わせ&安全な走りできっちりと引っ張って頂いて感謝感激 (; ;) すっかりFSWの恐怖感が消えて、「またすぐ走りに行きたい」楽しさだけが残りました。


当たり前過ぎますけど、やっぱりしみじみプロってスゴいですね。
よく引っ張り走行の話を聞いてましたけれど、ホントに良いです。
自分のクルマをプロに運転してもらって横に乗るのも良いですけれど、プロはうますぎて足元にも及ばないので、自分がどの程度そのクルマを操れるのか逆にわからなくなってしまうため、、ワタシは引っ張りの方をお勧め致します。 

あぁ~ FSWって楽しい~♪(←単純)

(画像はこちら
Posted at 2009/06/06 00:43:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドラテク磨き | クルマ
2009年04月06日 イイね!

新?兵器でドラレスへ~

新?兵器でドラレスへ~少々ご無沙汰しておりましたが,
またボチボチと再開したぃと......^^

ご心配下さった皆様,
ホントにありがとうございました m(__)m




で,早速ですが,先週末にとうとう新?兵器を導入してしまいました.
993cup仕様(RSベース)..です.

納車時内装↓


「エクもちゃんと乗りこなせていないのに何故今,増車か?」..といいますと,
エクは残念ながら毎日日常で乗れるクルマではないのが玉にキズ..
(視界狭すぎ,車高低くて駐車場ムリ,爆音,ちと派手etc...←そう作ったんでしょ ^^;)
毎回サーキットやドラレスで「少し乗れるようになったかな?」と思っても
次までにはまた振り出しに戻る,,,の繰り返しで...(; ;)...
実はかなり歯痒い思いでおりました.
おまけに毎日車高の高いAT&RV車に乗って通勤していると,上達するハズもなく.

そんなワケで,
1. 毎日の通勤に使えて練習がしっかり出来る
2. 頑丈でサーキットでも楽しめる
3. 最近のクルマはみんな高性能過ぎておもしろくないし....
4. 乗ったことなくて適度に難しい方がいいなぁ....

とごちゃごちゃ考えた末,このクルマに辿り着きました(前置き長).

晴れて4/3に納車され、
さっそく4/5に滋賀のクレフュール湖東で行われた
ポルのドラレスに参加してきました.




講師は 
袖山 誠一さん,荒 聖治選手,井上 啓子さん(ポルで参戦しているレーサー)
と豪華な顔ぶれ.



内容は前にもやったことがありますが、
1.8の字旋回 2.定常円旋回 3.スラローム 4.Sターン
を午前、午後とみっちりやってきました。



やっぱり安全にクルマの挙動と限界を知るためには,
この練習はとてもとてもためになります.
もっともビビリの私程度が「振り回してる」つもりでも
このクルマの限界は全然先にあるってことに気付きましたけど...
8の字旋回で少しお尻を流して回って行くことが出来たりして、
エクとは全く違うけど,「操る楽しさはやっぱり同じ♪」と思った次第です.

エクを乗りこなすためにも、
まずは毎日これで(大雨除く)楽しく通勤しまする^^

ウニウニとH&Tの練習もオルガンペダルでがんばります ^^)/







Posted at 2009/04/06 21:03:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドラテク磨き | クルマ

プロフィール

993CUP仕様、997GT3で、FSW、鈴鹿、岡山を中心にサーキット走行をしています。'11からPCJ-CUP、RUSH CUPに参加しています。 今年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2011/1/19 納車。カイエンからの乗り換え。 やっぱりMTに乗りたかったので... ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
お山&サーキット
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
本当に良く走ってくれました。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
サーキット専用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation