また最近ワンパターンの「鈴鹿走行日記」でございます。
今回は、外れたオイルラインもしっかり補強して、以下の目標で臨みました。
1. 触媒入れてバックファイヤーを小さくしてもらったマフラー&その他のチェック
2. 羽根さんに乗ってもらって、セッティングの確認、マシンの能力の確認
3. で、出来ればワタシもベスト更新!
けっこう期待度大。
がっっっっ。
なんか、向かう途中もシューシュー音がやたらと大きくなって、
加速しなくなった気がします (?_?)
師匠に訴えても「ん?ターボ車の特徴だろ」とかなんとか。
メカの方に↑のよぅにアバウトに訴えて、羽根さんに乗ってもらって
よぅやく
ターボのホースが外れていることがわかりました (_ _)....ドコデハズレタンダロ
段々「これはおかしい」と思うことが、案外当たるようになってきたのは
良いことだと思うんですが、いかんせん
「表現のためのぼきゃぶらりー」が無いので、伝わるまでにとても時間がかかります(泣)
結局CCMCではほとんど走行出来ず..........
あっ、CCMC参加のみなさま、結果表の
25秒はワタシのタイムではなく、
「羽根さんのタイム」ですので、誤解なきよぅ........(誰も誤解しないか)
羽根さんのコメントでは「
21〜22秒も狙える」と。(ワタシではなく、羽根さんとか師匠が)
目標1.の火炎放射の方は左は小さくなりましたが、右はあまり変わらず、
とうとう
右側バンパーが熱で割れ ^^; たので、更に触媒を変更して小さくして、周囲にアルミを貼って補強する予定。
目標3.のタイムアップは出来ずにCCMC終了.........
......が、いつものようにあきらめの悪いワタシは、走り足りず、
直後の
チャレクラへ!!
なんとか念願の993NAの時のベストを更新〜 (TT)........
ようやく
31秒台へとこぎつけました。
ほんのちょっとの更新なんですが、久々なので異様に大喜び.....
この車クン。
ものすんごく楽しくなってきました!
けど、少し気を抜くとあっというまの減速。
でもって、一番の弱点発見。 燃費がものすご〜く悪い。。。 (_ _)
とりあえず、25日のRUSH耐久までにクルマは何とかなりそぅデス ^^
今回は勝新さんの993GT2フライジンガーレーシング↑と師匠の996GT3R↑↑と
Sクラスに参加する予定です。
みなさま、ヨロシクお願い致します m(_ _)m
Posted at 2010/04/20 00:11:57 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ