画像は
Rush耐久で撮って頂いた1枚です.
さすがプロはスゴいです. お尻の火がばっちり〜、おまけに流し撮り〜
ほんと良いモノを頂きありがとうございましたm(_ _)m....
さて,
すっかり時間が経ってしまいましたが,
①5/9 FSW(PCJcup走行会)
②5/13 鈴鹿(CCMC)
③5/27 鈴鹿(チャレクラ)
と走って参りました.
結果からいうと
FSWは 2'03.559、
鈴鹿では2'30.069とベスト更新.
が,しかし,FSWは,ストレートで6速に入るようになったものの,
逆にシフトダウンでドタバタ,レブること数回.
ステア操作もギクシャクしてて,なんか
下手くそさが目立ってきました.
鈴鹿は,ムキになって30秒切りに挑みましたが,
またもや
壁に跳ね返されました..
ふー.
①のFSWの動画↓
静止画像ではけっこうカッコ良く撮って頂けていますが,動画にすると......こんな感じ.
1,ワタシの火炎放射(師匠に後ろから撮像してもらいました)
2,理想のファイヤー(993GT2フライジンガーの方のお尻)
3,つまんない一応のベスト(996GT3に付いていけました,オーバーランまで一緒)
の3本です.
2,のような「ババババっ」と
火花が散るみたいなファイヤーが理想.←かっこいい
でも,ワタシのは「ぼわーーーーっ」でちと........^^;
そんな
お尻の火の始末をもぅちょっと改善すべく,
スポーツ触媒アレコレ試したり,
996Tの純正触媒入れたり,
964Tの純正マフラーに換えたりしてみたんですが,
あまり変化なし...
③5/27に純正マフラーにした所,排気ブレーキをかけたよぅな状態になってしまい,
アクセルを戻すとこれまでよりもエンジンブレーキが強くかかる感じで,全然リズムに乗れず,30秒切りは夢と消えました.
へこんでいたら,羽根さんが乗っても同じ症状が出たので,ちょっとホッとしてみたり.
羽根さん曰く,ブースト設定もあるかと.
「4速5500rpm位で圧0.8が理想なので,意識して見ておいて下さい」
と言われましたが,コレ,全然見れてないんですよね........
ホント,車って
ちょっとした事で全然乗り味が違っちゃうんですね.
今回ひしひし感じました.
って,ファイヤーは結局,どれも変わらないので,
996Tの純正触媒の状態に戻すことになりました.
サーキットでご一緒するみなさま,ちょっと火は噴きますが,お許し下さいマセ.
ちなみに,
サーキット以外では,
全く火は噴きませんので,ツーリングでは、後ろを走っても大丈夫です.
でも.....なんか
良い案ありますかねぇ.
え?NAに戻せ??
ってことで,今回の
ポルパレではNAにちょっと戻して乗ることにしました.
2つエンジン持ってるとこんな楽しみも♪
最後に,,②CCMCで鈴鹿30秒切り目指して攻めたら,けっこうあちこちで滑りんぐ↓.
1,スプーンで小タコ
2,1コーナーコースアウト
3,一応,ベスト♪
の3本です.
おそまつでした.
Posted at 2010/05/30 22:29:32 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ