• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YURI311のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

今年のまとめ

今年のまとめご無沙汰しまくって、ほとんどブログは休止状態でしたが、サーキットを「走りまくり」過ぎて、とても書けるような状況ではなくて..... ^^;





それにしても、今年はPCJ-CUPに出るという目標を立てて、わざわざプロにまで付いて、FSW、鈴鹿、岡山と死ぬ程走りました.....加えて、ジムに通って肉体改造にまで励んで。まぁ趣味もココまでやれば、一生分やったかな?

ということで、今年のまとめを記念に記しておきたいと思います。

まずPCJ-CUPは菅生の後の鈴鹿はタイムアタックN1クラス5位、岡山は予選でN1クラス2位で3番グリッドだったものの、本レースではあっさり抜かれてクラス4位、ただし、年間全戦参戦したので、シリーズN1クラス3位を頂く事が出来ました。

タイムとしては、この993CUP仕様で....

FSW:1'57.216 (12/23)
鈴鹿: 2'24.992 (12/17)
岡山:1'43.699 (12/29)

とワタシにしたら飛び上がって喜びたいベストを出すことが出来ました。

他にもレースは、ラッシュカップ、耐久(あれこれ....^^;)と経験を積もうとけっこう参加しましたが、結果は大したモノは残念ながら無く.....

ただ、何よりもコレだけ走って、車を壊さずに1年を終えられたのが、幸運でした(マイナートラブルは山ほどデスが)。飛び石でかなりボロボロになって参りましたが、こんなに愛情を持てるパートナーはいないでしょう。

来年は早々にまた7時間耐久レースに出場する予定です(参加の皆様ヨロシクお願いします)。

今年1年、出会った方々、お世話になった方々に心からお礼を申し上げると共に、来年もまた是非よろしくお願い申し上げます。 サーキットでお会いした時には.....笑ってしまうほど懸命に走ってると思いますが、是非お声をおかけ下さいマセ。

ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2011/12/30 09:00:30 | コメント(19) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年07月29日 イイね!

初レース PCJ-CUP Rd.1&2

初レース PCJ-CUP Rd.1&2大変ご無沙汰しております。

この半年、何もしていなかったワケではなく....むしろPCJ-CUP参戦のためにプロにまで付いて.... そこまでするの?なほど練習をしてました。964T e/gは封印をして、初心に戻って993RSNA e/gで行くことに決めました。


今年は震災の影響から4月からの2レースが中止となり、この7月17日にRd.1および2の2戦分が菅生サーキットで行われました。
 


散々練習に行った鈴鹿でも富士でも岡山でもなく、初めて走る菅生で初レース.....!?
しかも2戦分!?
もぅやめようかなと思ったりもしましたが、何もせずに止めるのは悲し過ぎるので、色々と思い入れもある仙台の地で初レースに臨むことと致しました。

前日入りして、4本の練習走行を行い、なんとか1分40秒フラットまで出た所で終了。

本番は予選走行→グリッド順位決定→1戦目12周(スタンディングスタート)→1戦目のベストタイムで2戦目のグリッド決定→2戦目12周(スタンディングスタート)の流れ。

予選は1'40.427で総合5位/18台、N1クラス3位/9台とまずまずの出来。このままの位置を守れたら、表彰台に行けます。



が、今更ながら致命的な事が判明.....スタンディングスタートの練習をしておらず、全然自信なし.......^^;

でもって、予想は悲しいかな的中し、1戦目ではスタートで抜かれまくり、ようやく1台だけ抜いたものの、結果は総合8位、クラス4位で終了。


気を取り直して臨んだ2戦目.....グリッドは1戦目のベストタイムが1'40.822だったおかげで、1戦目と同じ5番グリッドからのスタート。






暑さで車載がすぐ停止していましたが、2戦目は撮影に成功したので、動画にしてみました。

1. スタート:1戦目よりマシだったものの、1番グリッドの車がエンジンストール!避けたので更に失速(結局失敗)5→8位へ後退

2. 1周目の最終コーナーで4速に入れる所を2速に入れるというシフトミス。動画では一瞬振動している瞬間がソレです。完全に失速してM号に抜かれました。8→9位

3. M号のすばらしい強力ブロックで、7周目ほどまで中々前に出られませんでしが、レインボーコーナーでM号がアウトにはらんだ所をようやくインから抜けました(同じ車なはずなのに、ストレートが遅いのでかなり危うかった〜^^;)9→8位へ

4. コースアウト1台でラッキーにも8→7位となり、更に前を行くクラス3位の996GT3が視界に! でも、時すでに遅し。近づいただけでチェッカー




ということで、2戦目は総合7位、クラス4位で終了しました。

まぁ、アレコレ失敗はしたけれど、なんとか無事2戦とも他人に迷惑かけずに完走出来たので、よかったとしましょう ^^

何がともあれ、「スタートが肝心」でした。
レースというのは、当たり前ですが、タイムが速ければイイってものではないということをしみじみ痛感しました。
特にワタシの今の993NAe/gはストレートがけっこう遅い.....相手が水冷であれば、歯が立ちませんし、同じであるはずの993にも負けてました。なので、スタートを失敗すると、致命傷になってしまいます。
ということで、スタート......練習します........それからシフトミスもしないこと......^^;

スタートは「普段から信号で練習出来る」と師匠のお達しがありました。
なかなかこの年でシグナルグランプリでもないので、控えめに反応の練習を日々したいと思っております。
 

 
たぶん、一生忘れないと思いマス。この初レース。
Posted at 2011/07/29 11:33:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2011年02月09日 イイね!

2/24 ポルシェクラブ六本木 スポルトファーシューレ8

2/24 ポルシェクラブ六本木主催で行われる
FSWスポルトファーシューレ8のご紹介です。

昨年まではこの時期にマンタイレーシングのメンバーを講師として、FSWのドライビングレッスンを行っていましたが(一昨年、師匠が参加)、今年は趣向を変えて
FSWで午前は約4時間走行会&午後は4時間耐久レースを行うそうです。

4時間耐久は、今年からのプログラムで、午前の走行会のタイムで各チームがほぼ均一になるように3〜4名/チームに分けて(ほぼ初対面?)競うという半分お遊び、半分レースの楽しみな催し ^^

参加はポルシェのみに限られてしまいますが、逆に少数でとにかく「走りたい!!」という方にはおススメです。
(ワタシ達みたいな走りたがりに最適♪)


http://www.pocet.info/sportfahrschule/sportfahrschule8.html

もしご興味あれば是非♪
Posted at 2011/02/09 23:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2011年01月27日 イイね!

八千穂レイク氷上トレーニング

八千穂レイク氷上トレーニング1/20 納車直後の赤997GT3にスタッドレスを履き、ポルシェクラブ六本木主催の
「八千穂レイク氷上トレーニング」に参加して参りました。




いきなり汚れてます。




ワタシは1日参加でしたが、実際には1/20〜23の4日間びっしりとプログラムは続きます。(午前、午後、そして夜の部まである)。平日ということもあって、参加台数はやや少なめ、15台程度となりました。




インストラクターはニュル公式インストラクターのウォルフガング・カウフマン。なかなかの熱い方でした。ワタシ達がいつもお世話になっている羽根さんのかつてのチームメイトでもあります。




コースは1日目はスラローム、小ドリフト、大ドリフトコースです。



スラロームではアクセルオン→ハンドル切ってお尻を出す→カウンターを当てて立ち上がり→更に反動を利用して逆にお尻出すの繰り返しでクリアして行きます。

ドリフトは....路面はつるっつるのかなりの低μでほとんどグリップしないので、大ドリフトの方は少し速度が出せて舵角もややダルで良いため、まだマシでしたが、小ドリフトコースはお尻が出すことが難しくて、カウンターが当てられても、速度が落ち過ぎていて、そこからアクセル煽ってもそのまま横滑りして終了か、回って終了、みたいなダメダメ走行でした。

それでも1日走り込むと「滑ること」への恐怖感がかなり消えました。
これはサーキット走行にも活かせますね。

終了直後、カウフマンに頼んで、GT3で同乗走行してもらいました↓
ちょっとやりにくそうです。

ちなみにウチの師匠が「やっぱりグリップしないなぁ」とつぶやいたのに、
羽根さんが横で「オレの方がうまい」と言ってマス ^^;

 



カウフマンは993GT2が一番好きなクルマだと言ってたのが、印象的でした。
でもって、ワタシのクルマのニュルデカールの画像も見てもらって
「いつかニュルで走りたい」って言ったら、
「いつかとか言わないで、今年来い」とか言われました ^^

行きたいなぁ。
とりあえず、来年もまた参加しようと思います!
Posted at 2011/01/27 19:45:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドラテク磨き | クルマ
2011年01月25日 イイね!

2011 FSW7時間耐久レース

2011 FSW7時間耐久レースドタバタしている間に時は過ぎ....
今頃になって1/16に行われたFSW7耐の報告です.





今回スペックスチームは
♯45 グリッド1:スペックス(993GT2レーシング,フライジンガー2台,996GT2)
♯46 グリッド2:スペックスJr(996GT2, 996T, 993カレラ改, 993RS改)
♯3  グリッド44:911DAYS RT SPEC'S3(996GT3, 964RS, 964CUP)
の計3チームで参加しました.



今回、ワタシはスペックスJrチームでスタートをやらせて頂きました.



 
スタートの模様↓
1. スタート1分前〜ローリングスタート、Aコーナーまで
2. 最終コーナー立ち上がり〜スタートライン〜1周(速いクルマに次々抜かれます)

とりあえず,スタートでは抜かれることはあっても抜くことは無いので,後ろのみを気にしつつ走っています.Rei Goさんにもプリウスのインから抜かれます。直線ではポルの挟み撃ち状態。
 



無事に走り始めて,おおよそ5秒内でラップを刻んで,なかなか良い調子と思い始めた矢先、ヘアピンで異音がしたと思ったら、ターボが噴かなくなり、高音の異音が続き....ピットイン


.......ターボ壊れました

レース中盤〜ターボ壊れる模様↓
1. ハンバーグ号に抜かれ、直線で抜き、その後100Rでアウトから抜かれます....
2. ターボがおかしくなってから、ピットに「おかしいから入る〜〜!」とコースアウトしながら訴えてます ^^;
 


そんなワケで、ワタシの7耐は開始後40分で終了しましたが、他のチームのみなさんに頑張って頂き、無事に完走を果たしました。結果は総合17位、クラス8位で終了 ^^
 


師匠、勝新さん、Kさんが組んだスペックスチームは、総合3位、クラス1位と念願の表彰台へ!911DAYS RT SPEC'S3チームは総合9位、クラス4位と好成績でございました♪



応援に来て下さったみなさま、参加のみなさま、本当にごくろうさま&ありがとうございました!!

来年は更に上位を目指して頑張りマス.....

あ、壊れたターボは新品を入れて無事、復活を果たしました♪

画像はこちら


Posted at 2011/01/25 21:41:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

993CUP仕様、997GT3で、FSW、鈴鹿、岡山を中心にサーキット走行をしています。'11からPCJ-CUP、RUSH CUPに参加しています。 今年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2011/1/19 納車。カイエンからの乗り換え。 やっぱりMTに乗りたかったので... ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
お山&サーキット
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
本当に良く走ってくれました。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
サーキット専用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation