いつのまにかエラくご無沙汰してしまいました。
CCMC走行会には引き続き出てましたが、鈴鹿で32秒を切ることはなく。
「切りそうで切れない〜」、「ストレートで抜かれる〜」 と悶々としていた所、
スペックスさんから
「964ターボのエンジンあるけど、どうですか〜?」とお声がかかり。
NA乗りこなす前に変えるのもなぁ、、とちょっと迷いましたが、
なかなか空冷の「エンジン余ってますよ」って話が今後あるとも思えず。
清水の舞台から飛び降りてみました。
「993に964Tエンジンなんて乗るの?」と思っていたら、やっぱり簡単には乗らず。メカさんと師匠の相談により、エキマニ&エキゾーストパイプ&マフラーをワンオフして
大変苦労して(したのはメカの方とマフラー屋さん)乗せました。
と、ここに
964Tの心臓をもった身体は993というクルマが出来上がりました〜。エンジン本体は3.8LのNA→3.3Lターボへ!
フライジンガーのGTウィングといい、EVO1のフロントと良い、スペックスに眠っていたレアモノを譲って頂いております。(ゴマスリゴマスリ)
で、ようやく出来上がったのが、4/6。
散々、師匠からはターボラグに慣れるまでは荒くアクセルを開けないように「回るよっ!」と脅されまくり。とりあえず遅くてもバレないように、、8日にチャレクラでシェイクダウン&コソ練です。
午後から出動すると......カメPさんとばったり。
いきなりコソ練ではなくなってしまいました。
リビエラブルーの993RSR?のお方ともご一緒し。
乗っていると気付かないのですが、、、、
ストレートエンドでエラく
バックファイヤ〜〜!があったようで。なんでも左右交互に吹いてたと.....

(画像:カメPさんより拝借)
後で見て、「クルマ燃えない??」と聞きまくってしまいました。
う〜ん。
ココまでイカツクなった我がデコポル993ですが、実際のタイムアップは......................×
ベストの2秒落ち、34秒でシェイクダウンを終えました (_ _)....大丈夫かなぁ。
タイムラグに少しずつ慣れてきたので、次はソコを見越して早めにアクセル開けて行く、と。ちなみにワタシのヘタレ運転でも、最高速はNAより13km/hばかりアップしてました。
一応ベスト↓(音全然違いますね)
でもって、おまけ。
最後の2周で、師匠にバトンタッチ!
1周回ったところで、オイルラインが外れ(と後でわかった)....なんと大ひんしゅくのオイル撒き撒きになってしまいました。あぁぁ、誠にみなさま申し訳ございませんん〜m(_ _)m....
ちょっとだけ言い訳:旗が出なかったので〜 急に滑り始めたのを変に思った師匠がゆっくりピットに戻って来たら......オイルの軌跡が出来てました.......
NAとTだとオイルラインの接続法もかなり違うらしいですね。
不幸中の幸いとして、「RUSH耐久」の中で起こらなくてよかったデス。
もしそんなんなったら、初回でいきなり
出入り禁止になりそう.......(恐恐恐)
次は復活してCCMCへ! ...................
ファイヤーもちょっと抑えてもらいマス ^^;
Posted at 2010/04/10 19:58:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ