• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YURI311のブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

お尻の火の始末

画像はRush耐久で撮って頂いた1枚です.
さすがプロはスゴいです. お尻の火がばっちり〜、おまけに流し撮り〜
ほんと良いモノを頂きありがとうございましたm(_ _)m....


さて,
すっかり時間が経ってしまいましたが,
①5/9 FSW(PCJcup走行会)
②5/13 鈴鹿(CCMC)
③5/27 鈴鹿(チャレクラ)


と走って参りました.
結果からいうとFSW 2'03.559鈴鹿では2'30.069とベスト更新.
が,しかし,FSWは,ストレートで6速に入るようになったものの,
逆にシフトダウンでドタバタ,レブること数回.
ステア操作もギクシャクしてて,なんか下手くそさが目立ってきました
鈴鹿は,ムキになって30秒切りに挑みましたが,
またもやに跳ね返されました..
ふー.

①のFSWの動画↓
静止画像ではけっこうカッコ良く撮って頂けていますが,動画にすると......こんな感じ.
1,ワタシの火炎放射(師匠に後ろから撮像してもらいました)
2,理想のファイヤー(993GT2フライジンガーの方のお尻)
3,つまんない一応のベスト(996GT3に付いていけました,オーバーランまで一緒)
の3本です.


2,のような「ババババっ」と
火花が散るみたいなファイヤーが理想.←かっこいい
でも,ワタシのは「ぼわーーーーっ」でちと........^^;

 
そんなお尻の火の始末をもぅちょっと改善すべく,
スポーツ触媒アレコレ試したり,996Tの純正触媒入れたり,
964Tの純正マフラー
に換えたりしてみたんですが,あまり変化なし...

③5/27に純正マフラーにした所,排気ブレーキをかけたよぅな状態になってしまい,
アクセルを戻すとこれまでよりもエンジンブレーキが強くかかる感じで,全然リズムに乗れず,30秒切りは夢と消えました.
へこんでいたら,羽根さんが乗っても同じ症状が出たので,ちょっとホッとしてみたり.
羽根さん曰く,ブースト設定もあるかと.
 
「4速5500rpm位で圧0.8が理想なので,意識して見ておいて下さい」

 と言われましたが,コレ,全然見れてないんですよね........
ホント,車ってちょっとした事で全然乗り味が違っちゃうんですね
今回ひしひし感じました.

って,ファイヤーは結局,どれも変わらないので,
996Tの純正触媒
の状態に戻すことになりました.
サーキットでご一緒するみなさま,ちょっと火は噴きますが,お許し下さいマセ.
ちなみに,サーキット以外では全く火は噴きませんので,ツーリングでは、後ろを走っても大丈夫です.

でも.....なんか良い案ありますかねぇ.
 
え?NAに戻せ??

 
ってことで,今回のポルパレではNAにちょっと戻して乗ることにしました
2つエンジン持ってるとこんな楽しみも♪


最後に,,②CCMCで鈴鹿30秒切り目指して攻めたら,けっこうあちこちで滑りんぐ↓.
1,スプーンで小タコ
2,1コーナーコースアウト
3,一応,ベスト♪
の3本です.


おそまつでした.
Posted at 2010/05/30 22:29:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年04月28日 イイね!

4/25 鈴鹿RUSH3時間耐久レース

快晴の4/25、またまた耐久レースに参戦して参りました。
今回はPワンメークの鈴鹿RUSH3時間耐久レースでございます。

「勝新さん」「師匠」の2人の超強力助っ人のご協力の下、
「またまたクラス入賞出来ちゃったらうれしいな〜」という、
いつものちゃっかり他力本願で参戦♪ 


とはいえ、師匠もレース初使用の996GT3R(スリック)、ワタシに至っては、964た〜ぼに替えたばかりで、オ尻の火の始末も今ひとつの状態..........


前日の夜に、お腹付近???というあらぬ場所からファイヤーしているコトがわかり、マフラー屋さんには夜なべでお仕事して頂きました..m(_ _)m  
そんな突貫工事状態ではございましたが、なんとか頑張って走って参りました。


第1走者:師匠、5番目スタート。
受付順のスタートで、順番に適度な間隔を空けて1台ずつ出走していきます。


 
なんか、2回スピンしたそーですが、赤旗中断含め+再開後1周の約70分(1台の制限時間ギリギリ)を走り切ってもらいました。
ななななんと、総合&クラス1位!でピットへ〜
汗ドロドロでテレビのインタビューまであったらしぃ。


で、第2走者:ワタシ
予定では一番短く40分の走行予定。
やはりというか、なんというか、、、あっさりあわじさんにパスされ、
コロコロコロ.....と順位を一気に下げさせて頂きました ^^;

2回目の赤旗があったので、運良く赤旗中断含めて40分で、走行終了。

ダイジェスト動画↓ *問題あれば、削除もしくは部分カット致します

その1、「あわじさんに抜かれました」 
その2、「たーぼにして初めて!ストレート行かせて頂きました」
その3、「赤旗後、ピットイン直前の1周.......Pのいもあらい」
の3本です。




でで、アンカー:勝新さん
もはや赤旗もなく、きっちり70分の長丁場をお願いしました。ノートラブル、ノースピンのさすがの走行で....ワタシが落とした順位を順調に上げて頂き、


結果....総合3位、Sクラス2位でフィニッシュ!

記念のトロフィー(っていうか盾)↓



最後に、じゃんけんで師匠が商品券までもらい......なぜか大ブーイングを受けつつ.....
無事終了となりました。

おまけ:師匠の車載


参加の皆様&応援して下さった皆様、
 お疲れさまでした&ありがとぅございました。


画像はこちら
その1
その2
Posted at 2010/04/28 00:04:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年04月20日 イイね!

4/15 CCMC→チャレクラへ

また最近ワンパターンの「鈴鹿走行日記」でございます。

今回は、外れたオイルラインもしっかり補強して、以下の目標で臨みました。
1. 触媒入れてバックファイヤーを小さくしてもらったマフラー&その他のチェック
2. 羽根さんに乗ってもらって、セッティングの確認、マシンの能力の確認
3. で、出来ればワタシもベスト更新!





けっこう期待度大。
がっっっっ。
なんか、向かう途中もシューシュー音がやたらと大きくなって、
加速しなくなった気がします (?_?)
師匠に訴えても「ん?ターボ車の特徴だろ」とかなんとか。
メカの方に↑のよぅにアバウトに訴えて、羽根さんに乗ってもらって
よぅやくターボのホースが外れていることがわかりました (_ _)....ドコデハズレタンダロ
段々「これはおかしい」と思うことが、案外当たるようになってきたのは
良いことだと思うんですが、いかんせん
 「表現のためのぼきゃぶらりー」が無い
ので、伝わるまでにとても時間がかかります(泣)

結局CCMCではほとんど走行出来ず..........
あっ、CCMC参加のみなさま、結果表の25秒はワタシのタイムではなく、
 「羽根さんのタイム」
ですので、誤解なきよぅ........(誰も誤解しないか)
羽根さんのコメントでは「21〜22秒も狙える」と。(ワタシではなく、羽根さんとか師匠が)

目標1.の火炎放射の方は左は小さくなりましたが、右はあまり変わらず、
とうとう右側バンパーが熱で割れ ^^; たので、更に触媒を変更して小さくして、周囲にアルミを貼って補強する予定。

目標3.のタイムアップは出来ずにCCMC終了.........
......が、いつものようにあきらめの悪いワタシは、走り足りず、
直後のチャレクラへ!!


なんとか念願の993NAの時のベストを更新〜 (TT)........
ようやく31秒台へとこぎつけました。
ほんのちょっとの更新なんですが、久々なので異様に大喜び.....


この車クン。
ものすんごく楽しくなってきました!
けど、少し気を抜くとあっというまの減速。
でもって、一番の弱点発見。  燃費がものすご〜く悪い。。。 (_ _)
 



とりあえず、25日のRUSH耐久までにクルマは何とかなりそぅデス ^^
今回は勝新さんの993GT2フライジンガーレーシング↑と師匠の996GT3R↑↑と
Sクラスに参加する予定です。
みなさま、ヨロシクお願い致します m(_ _)m
Posted at 2010/04/20 00:11:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年04月13日 イイね!

番外編:初サーキットの思ひ出

番外編:初サーキットの思ひ出先日、使用していなかったHDDの中身を整理していて、思わぬものを発見しました。
すでに消去したと思っていた、約5年前の車載です。


この時ワタシが乗っていたのは
1.8LのTTクーペ



ほとんど通勤&ツーリングの使用でしたが、お友達に誘われて、某自動車連盟の走行会(昨年走り納めで参加)に初参加&初サーキット走行したのでした。


「ただ流すだけだから大丈夫だよ〜」の言葉を鵜呑みにしていたワタシのあまりの認識不足には、、今考えると呆れるばかりですが、この時、ライン取りどころか、コースさえ全く覚えていかなかったために、めちゃくちゃな走りで、まさに文字通り「障害物」になっていました。


この動画↓も、1周なんと3分40秒という完熟走行より遅いタイムで周回し、全てのクルマに追い越されるという状況でただただ、ビビリまくって終了。。。でした。 (注:見てると眠くなります)


やめれば良いのに2本目を走った挙げ句、
第1コーナーでオーバーレブを起こしてエンジンを壊してしまったという
最悪のおまけ付き



初鈴鹿でテレビ画面にモゾモゾとクルマから出るのが映され(ていたらしい)、タイヤバリアの外で、走行会終了までみなさんが走るのをじーーーっと見てましたっけ(恥ずかし過ぎ)。


このTTはリビルトエンジンを積み替えて復活しましたが、かなりこのサーキット走行がトラウマになってしまったワタシは、すぐに売ってしまいました。


その後は、サーキット走行どころか、ほとんど師匠の助手席専門の状態が続いていましたが、心の中では「いつかリベンジしたい」とずっと考えていて、
それが2年前のエク購入をきっかけに
「まともにサーキットを走れるようになって、いつかあの走行会でリベンジするんだ!」の目標につながったというワケです。


それがようやく達成出来たのが、昨年12月に行われたこの走行会。4年越しのアタックでした。4年前、ビクビクシフトを触っていたのを密かに思い出しつつ、昨年はしみじみ感慨に浸りながら走り納めをしたのでした。

ホント、あのトラウマを乗り越えられて、、よかったなぁぁ (; ;) 
とりあえず、記念にアップしておきたいと思います。

おそまつさまでした。
Posted at 2010/04/13 23:41:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2010年04月10日 イイね!

4/8 鈴鹿 シェイクダウン&コソ練

いつのまにかエラくご無沙汰してしまいました。

CCMC走行会には引き続き出てましたが、鈴鹿で32秒を切ることはなく。
「切りそうで切れない〜」、「ストレートで抜かれる〜」 と悶々としていた所、

スペックスさんから
「964ターボのエンジンあるけど、どうですか〜?」とお声がかかり。
NA乗りこなす前に変えるのもなぁ、、とちょっと迷いましたが、
なかなか空冷の「エンジン余ってますよ」って話が今後あるとも思えず。
清水の舞台から飛び降りてみました。



「993に964Tエンジンなんて乗るの?」と思っていたら、やっぱり簡単には乗らず。メカさんと師匠の相談により、エキマニ&エキゾーストパイプ&マフラーをワンオフして大変苦労して(したのはメカの方とマフラー屋さん)乗せました。 



と、ここに964Tの心臓をもった身体は993というクルマが出来上がりました〜。エンジン本体は3.8LのNA→3.3Lターボへ!
フライジンガーのGTウィングといい、EVO1のフロントと良い、スペックスに眠っていたレアモノを譲って頂いております。(ゴマスリゴマスリ)

で、ようやく出来上がったのが、4/6。

散々、師匠からはターボラグに慣れるまでは荒くアクセルを開けないように「回るよっ!」と脅されまくり。とりあえず遅くてもバレないように、、8日にチャレクラでシェイクダウン&コソ練です。


午後から出動すると......カメPさんとばったり。
いきなりコソ練ではなくなってしまいました。
リビエラブルーの993RSR?のお方ともご一緒し。


乗っていると気付かないのですが、、、、
ストレートエンドでエラくバックファイヤ〜〜!があったようで。なんでも左右交互に吹いてたと.....

(画像:カメPさんより拝借)

後で見て、「クルマ燃えない??」と聞きまくってしまいました。
う〜ん。
ココまでイカツクなった我がデコポル993ですが、実際のタイムアップは......................×
ベストの2秒落ち、34秒でシェイクダウンを終えました (_ _)....大丈夫かなぁ。
タイムラグに少しずつ慣れてきたので、次はソコを見越して早めにアクセル開けて行く、と。ちなみにワタシのヘタレ運転でも、最高速はNAより13km/hばかりアップしてました。

一応ベスト↓(音全然違いますね)


でもって、おまけ。
最後の2周で、師匠にバトンタッチ!
1周回ったところで、オイルラインが外れ(と後でわかった)....なんと大ひんしゅくのオイル撒き撒きになってしまいました。あぁぁ、誠にみなさま申し訳ございませんん〜m(_ _)m....

ちょっとだけ言い訳:旗が出なかったので〜 急に滑り始めたのを変に思った師匠がゆっくりピットに戻って来たら......オイルの軌跡が出来てました.......



NAとTだとオイルラインの接続法もかなり違うらしいですね。
不幸中の幸いとして、「RUSH耐久」の中で起こらなくてよかったデス。
もしそんなんなったら、初回でいきなり出入り禁止になりそう.......(恐恐恐)

次は復活してCCMCへ! ...................ファイヤーもちょっと抑えてもらいマス ^^;
Posted at 2010/04/10 19:58:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

993CUP仕様、997GT3で、FSW、鈴鹿、岡山を中心にサーキット走行をしています。'11からPCJ-CUP、RUSH CUPに参加しています。 今年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2011/1/19 納車。カイエンからの乗り換え。 やっぱりMTに乗りたかったので... ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
お山&サーキット
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
本当に良く走ってくれました。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
サーキット専用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation