今回のことりっぷは荘川ICで朝を迎えてスタート。
|
荘川の里に掛かる橋。
|
このあたりのお天気はまずまず。
|
|
飛騨荘川そばの里の五連水車
|
水溜りに紅葉を映して。
|
荘川牧戸橋付近にて。
|
桜もみじがキレイ、キレイ。
|
朝靄煙る御母衣湖2
扉画より煙ってるかな。 |
朝陽に輝く雲と山と御母衣湖。
|
飛越峡合掌ライン大牧橋上からの眺め。
|
鳩谷ダムの紅葉。
|
荻町城跡展望台からの定番構図。
|
定番構図以外にもと思い、郷の端っこを撮ってみる。
|
紅葉した木々と茅葺屋根を一緒に撮りたくて構図に悩む。
|
右奥の山の方も。
|
あぜ道がイイ感じ。
|
茅葺屋根と愛車も撮っておかないとね。
|
料金所手前の景色。
雲行きも怪しくなってきた・・・。 向こうに見えるは鳩谷ダム。 |
白山ホワイトロードに突入
道路脇には落ち葉がいっぱい。 。 |
遠くに一軒茅葺屋根の家。
|
眺めの良いヘアピンコーナー
|
白川郷展望台からの眺め。
|
|
このあたりで霰が降って来た。
|
ホワイトロードはまさにホワイト。
|
太平洋と言う岩肌。
大雨が降るとこの岩肌が海の様になるらしい。 |
ローアングルを撮りたくてカメラひっくり返した。
回転させるの面倒なのでこのまま(笑) |
標高1500m付近には積雪。
奥に写っているBMW3シリは土禁ちゃんでした。(笑) |
国見展望台からの眺め。
|
崖に突き出た大岩に上って。
|
私にとって積雪と紅葉ってはじめてかも。
|
ふくべの滝。
|
姥ヶ滝。
|
なかなか見ごたえのある景色。
|
蛇谷大橋付近。
|
この辺りが一番見ごたえがあったポイント。
|
蛇谷大橋から渓谷を見下ろす。
|
埋もれたパジェロ・・・。
|
石川県側料金所から後ろを振り返る。
|
料金所を出たら、
百名道・白山ホワイトロード制覇!! |
お昼は中宮にある豆腐屋で豆腐づくし。
『とうふ料理 むらうち』 〒920-2324石川県白山市中宮ヨ−2 076-256-7745 |
白山とうふ御膳2,700円(税込)。
豆腐豚カツ、豆腐ステーキ、豆腐刺身、揚げだし豆腐、うの花和え、おぼろ豆腐、山菜の小鉢、ご飯、味噌汁、豆乳寒天デザート。 |
白山を越えた先の野々市市にも素敵な出会いが待っていた。
|
夕食は来た道を戻って『レストラン手取川』。
〒920-2326 石川県白山市木滑出75-1 TEL076-255-5159 |
手取川膳3,900円。
岩魚の刺身、鮎の塩焼き、鴨肉、小鮎の甘露煮、ゴリの唐揚げ、山菜の天ぷら、山菜酢の物など、全9品の白山ろくの恵みを集めた食べごたえのあるメニュー。 |
子持ち鮎の塩焼きは、この時期だけの味覚。
|
岩魚の刺身は歯ごたえがあって美味しいね。
|
この日のお風呂は『白峰温泉総湯』。
大人650円 |
ココでも一期一会の出逢いを大切に。
戻ってきて撮った勝山城。 |
ことりっぷ2日目の朝は九頭竜湖のダムサイトで迎えた。
|
九頭竜湖畔にて。
紅葉具合はイマイチ。 |
油坂道路のトンネルを抜けると青空が広がり龍神登場!
|
秋祭りで賑わう郡上八幡を抜け、せせらぎ街道を進む。
|
こもれび広場付近の赤いじゅうたん
|
川を渡り、小径を歩いてみた。
|
黄葉と青い空が眩しかった。
|
廻り洞橋付近の紅葉はこぼれぼでキラキラ。
|
脇道へも。
この先50m程で道路陥没で引き返す。 |
更に戻って、車で走ってる時にうわぁ~、きれ~い!と思った場所。
写真にするとイマイチ。 |
せせらぎ街道のせせらぎに降りてみた。
んんっ、何かいる!! |
カモシカじゃん!!
|
カモシカと距離は川を挟んで30m程。
|
カモシカと紅葉
|
新蕎麦が食べたいと思って、最初に目に留まった看板のお店に飛び込んだ。
『ありす庵』 岐阜県高山市清見町巣野俣750-1 TEL0577-68-2970 コレがなかなかアタリのお店だった。 |
ありす定食1200円。
ざるそば、里山の天ぷら、炊き込みごはん、小鉢のセットでなかなかボリューミー。 もちろん蕎麦も美味し! |
この日はパジェロなので脇道侵入多め。
|
でも、どこも同じ様な景色か?!
|
食後の甘味が食べたいと思っていたところ、洒落た建物の喫茶店を見つけたので寄ってみた。
『ラズリー』 〒506-0106 岐阜県高山市清見町坂下236-1 TEL0577-68-2324 |
コーヒーとモンブラン
スイーツを食べて満足したら、 百名道・せせらぎ街道制覇!! |
高山市街を流れる宮川沿いは桜もみじが綺麗だった。
|
なんとなくへんてこりんな構図は堤防下に停まっていた車2台をパジェロで隠したから・・・・。
と言い訳。 |
岐阜県道435は落ち葉の道①
秋神貯水池付近にて。 |
岐阜県道435は落ち葉の道②
飛騨御岳千町牧場付近にて。 |
途中で気になった景色。
カラ松の黄葉、白樺の落葉、名前?の常緑樹の緑。 |
ボルダーロードからの乗鞍岳
|
標高1800mの秘湯、濁河(にごりご)温泉市営露天風呂。
入浴料大人500円 |
日和田高原の白樺林はいつもと雰囲気を変えてみた。
この現像(幻像?!)は真似たみん友さんの頭文字を取ってC調風。 |
開田高原のソフトクリームには、閉店5分前に滑り込み。
|
夕食は愛知県東栄町にある
『山のれすとらんさかた』 住所: 〒449-0214 愛知県北設楽郡東栄町本郷二タ田25−2 電話:0536-76-1453 営業時間11:30~22:00 水曜定休日 |
今回は季節のお弁当1050円。
ブリの刺身と手作りコロッケ |
イイね!0件
ユーザーの設定によりコメントできません。
野湯(無料、寸志の湯) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/26 13:04:45 |
|
東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜一本松たっこの湯、先達川の湯、ニ庄内温泉、隠れかっぱの湯〜 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/26 13:03:46 |
|
ジムニーで北海道車中泊の気まま旅。森を抜けたら大草原。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/06/23 16:21:54 |
メルセデス・ベンツ Gクラス 2018年02月09日納車 これからはコイツで通勤、放浪旅、車中泊、林道行やってみます! |
|
三菱 ジープ ジープを手放して2年。 以前のジープライフが忘れられず、 ジープ探しをはじめたところ、 ... |
|
ダイハツ コペン KMマーチンコペンにカスタムしたのを機に、 別途登録し直しました。 それに伴い、燃費記録 ... |
|
三菱 ジープ 2022年10月29日(土曜日)午後、 カブリオレに別れを告げたその後で、 6年間を共に ... |
朝靄煙る御母衣湖