• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月26日

カールツアイス

カールツアイス 初めて触ったカメラはヤシカフレックスでした。

私が生まれたときに親父が買ってきたそうで生まれたときから中学2年まで入園式、運動会、遠足から修学旅行までこのカメラにお世話になりました。

SL小僧になって初めて買ったのがヤシカエレクトロ35、マッチ一本でも写りますなんちゃって人をだましてヒットしたカメラでした。(笑)

一眼レフが買えなくて望遠撮影が出来ない中某が、ない頭を使って思いついたのは6×6で写したものをトリミングすれば望遠みたいになるじゃんという浅はかなもの(笑
しか~し、ヤシカのレンズじゃ解像度もコントラストも悪くなおかつ周辺部には自然被写界深度が入ってしまうという性能でダミダミです。色も周りの緑に影響されて紫色のSLになっちゃうし(爆

そんな時じいちゃんが戦前にドイツから輸入したカメラがあったことを思い出して使ったのがイコフレックスⅡ。

びっくりしました!!
66の四隅までピントばっちり、透明感は抜群、発色はぶったまげるくらい自然!!

初めてドイツのすごさにであった瞬間でした。

レンズはご存知カールツアイスです。


ツアイスの衝撃のおかげで今でもレンズはツアイスです。
サイバーショットやけどね(笑

写真はサイバーショットの939たちです。

これもトリミングして偽望遠やけどね(自爆

ブログ一覧 | alfa | クルマ
Posted at 2010/02/27 00:18:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

結局負荷がかかるのは現場…😑
伯父貴さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2010年2月27日 0:39
ヤシカの名前は初めて聞きました・・・
少し調べましたが・・・
今は京セラに吸収されてるんですね~

でも、カールツアイスは分かります!(^^)
コメントへの返答
2010年2月27日 0:57
こんなすごいレンズたちを凌駕したニコンはじめ日本のカメラメーカーはもっとすごいんでしょうね。

6×6ではマミヤなんちゅうのも有名だったんだよ。(とほいめ)
2010年2月27日 1:18
マミヤ、ヤシカ。コシナー、タクマー懐かしい!
って、年がバレちゃいますね^^;

弄り倒して壊したけど、ウチにあったペンタの二眼。
ぼやっといい絵が撮れたんですよね。
今やHOYAになってしまいましたが(ーー;)
コメントへの返答
2010年2月27日 1:24
ペンタの二眼は知らなかったです。

巨大な一眼6×7は覚えているけど。
巻き上げは二回しなくちゃいけないんだよね(笑)
2010年2月27日 10:45
ヤシ科?

麻疹ならわかりますが^^;

大人になるまでカメラにまったく興味なかったんで、すんませんw

でも、カールツアイスはわかります!
ショップでこれ欲しい♪って言ったら、店員さんが「マニュアルフォーカス」ですがイイんですか?って言われ、「ダメ」って言いましたw
コメントへの返答
2010年2月27日 17:50
ヤシカ知らないおっちゃんがいきなりあれを大人買いとは・・・
良か店員で良かったどすなあ(笑)
マッチ店員だったらカモネギにされてますね。
2010年2月27日 10:55
おじいちゃま、
お金持ちだったんですね~
当時、とても、高かったと
思います(まだ、生まれてないけど、、(笑))

ヤシカは、憧れですね。
実用性は、抜きにして、、(笑)
コメントへの返答
2010年2月27日 17:58
金持ちではなかったと思うけど趣味人でした。

バイクも好きでインディアンなども個人輸入してたようです。

ヤシカの一眼ボディも使ってましたが全てマニュアルでした。当たり前か(笑)
2010年2月27日 11:23
老眼鏡もでしょうか?


ゴミン
コメントへの返答
2010年2月27日 17:59
老眼鏡は持ってないもんね、

老眼だけど(笑)
2010年2月27日 20:17
カメラ&レンズの性能による写りの悪さを別にして、
この写真は素直に素敵だと思います。


実は私も一番最初に買った一眼レフがYashicaでした。
が、レンズが少ないのと、ちっちゃくてメカニカルな一眼レフのオリンパスのOM-1がほしくなりOM-1へ移行。

ヤシカはF1.8の50mmだったのですが、オリンパスは無謀にもF1.2の50mmを装着。
正面から見たレンズの大きさにうっとりする日々をすごしてました(笑

その後しばらくカメラから離れていたのですが、
突如プログラムAE搭載のNikon FGを購入。
この当時はCanon AE1を持っていた友達と良く撮影に行ってました。
この時期に初めて望遠レンズを購入しましたね。

その後、偶然(バハマだったかな?)の免税店で見た
ミノルタのαシリーズを購入。
このオートフォーカスは超便利と思って使ってました

その後、又Nikonへ戻りオートフォーカス&ズームレンズの楽チン一眼レフ時代をすごして、現在のデジイチへと至ります。

と実は、結構一眼レフを持っていたんですね♪

ちなみに今カールツアイスのレンズは50mmとこのレンズの2本がありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/447036/blog/12496086/









コメントへの返答
2010年2月27日 23:05
カールちゃん、つかわないんだったらちょうだい(笑)

ヤシカ一眼はペンタックスと同じスクリューマウントだったので、タクマー135mmを手に入れて使ってました。

一台で、135で遠景を取りネジをくるくる回して50にかえて迫りくるSLを撮るなんて欲張りなことをしていました。

そのために練習したもんね(バカ)

PS

ブログ拝見しましたが、すばらしい写真でした。

流石ツアイス、発色が目で見るように自然です。
25mmなのに隅々までピントが合ってるし。

ついでに構図も良かです。このころのは!(笑)


プロフィール

「TTオフ http://cvw.jp/b/383982/37904049/
何シテル?   05/17 23:46
ずっと国産車ばかりのってきましたが、7年前にゴルフⅢを購入して以来欧州車にはまってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【勝つときは】ミリオンゴッド【こんなもん】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 00:33:26
6月5日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/06 04:55:40
so902 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/02 07:59:18

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
最後と思われるアルファ純潔のV6に載ってみたくて発作的に。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
発表時に雑誌で見た時、へンな車だなあーと思いましたが脳裏から離れませんでした。 ある時、 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
どうしてもターボ車に乗りたくてエステート アスリートVを探してきました。 エンジンはさ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
TT購入時に検討したのが147リネアロッサでした。 昨年3月にディーラー巡りをしてたら ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation