• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sabuのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

たろめん

たろめんこの前の日曜日、テレビを見てたらの野々村真がたろめんの紹介をしていたので食べたくなり、takaさんを誘って大町までたろめんを食べに行って来ました。




 
takaさんちの近くの電車、マッチさん優先席(笑
 
大町の道の駅には9600が。
写真を撮ってたろめんを食べにいきました。
牛骨スープにしょうがが特徴。
具はとんとろ豚にえびにきくらげ、キャベツをいためて
ちゃんぽん風なんですが麺はうどんです。
いがいとさっぱりと美味しかったですよん。
 
炭鉱の変電所が大町煉瓦館となり保存されていました。
まるで人のお家にはいるような道を登ったところに
懐かしい煉瓦造りの建物がありました。
中ではゴジラが留守番をしてました。(笑

 
ランプの傘
 
公民館のような感じで地元の方々が利用してるのかな?
 
帰りに変態の館に寄ったら、500からGTに浮気されたばかりの
方に会えました。
写真の方は優秀なメカニックのFさん。

中には308が!
美しいボディに惚れ惚れしました。

ということで充実の日曜日でした。
takaさん、付き合ってくれてありがとね。
Posted at 2011/10/14 23:39:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2011年09月03日 イイね!

詰る会 サマーキャンプ!2011☆ 本番、、、写真多し注意!

詰る会 サマーキャンプ!2011☆ 本番、、、写真多し注意!あっという間に一週間が経とうとしています(悲

台風が近づきここ山口でも風がぴゅーぴゅー、家は揺れるはでこわいでつ。
タラスちゃんに狙われている地域の方々、くれぐれも気をつけてください。(マジ)

んで先週の続きですが、私の勘違いで遠くから自走でいらっしゃった方の愛車を委託車と間違ってご紹介してしまいました。
訂正してお詫び申し上げます。
オーナーはやっぱり変態でございましたが・・・・(自粛
 
まじにかっちょええp様です。
マットを除いて(笑

ここからは楽しい会場の様子の紹介写真。
 
かんぱ~い!
 
もひとつかんぱあーい!!
 
楽しくて口がとんがっちょります!!!
 
真剣な顔して悪巧みの相談にちがいない。
 
はいチーズ!
と、一次会の様子でしたが2次会の写真は無いので
いきなり翌朝です。

 
某ホテルの駐車場のアウディたち。
 
ホテルの部屋の鍵を拉致してごめんなさいの子鳥ちゃん。
このたびはおめでとうございます。
考え直すなら今のうちよん。(爆

 
馬鹿っ速なスバル様
 
いつもの古賀SAで待機するエロいお尻たち。
 
その向こうにはエロ5株
 
あまりの暑さにだらけるメンバーたち(笑
 
ご存知焼きカレー
 
メダカは難しい、動物写真家のマッチさんがいれば
きっと綺麗に撮るんでしょうね。
 
関門海峡に突っ込むお船。
 
 
撮ります撮ります!
 
カメラ持ってるくせに持ってこない方が偉そうに監督ですか?(笑

ということで楽しかった写真だす。

詳細は爬虫類な方のブログをお楽しみに!!
Posted at 2011/09/03 01:31:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2011年07月27日 イイね!

こわーい蛇とこわあ~い道

こわーい蛇とこわあ~い道これはあの蛇の館MSさんの影のボス、恐怖のわら人形使いが営業マンを怒りつけ、
シカトして固まっているメカニックの絵ですがタイトルとは関係ありません。
まあ蛇つながり&怖いつながりということで・・・(汗





弟の見舞いに大牟田に行ったら大蛇山に遭遇しました。
福岡の炭鉱町大牟田市に300年の歴史があるという祇園祭りです。
三池地方には水神信仰が古くから伝えられていたとの事で大蛇が取り入れられ
大蛇山が出来たとのことです。
 
諏訪神社の大蛇がやってきました。

 
怖い顔してますねえ。六山の大蛇のうちでも最も荒々しい大蛇だそうです。

 
ちゃあんと尻尾も生えてます。

さて翌日はtankaさんとtakaさんと阿蘇外輪山へ。
 
よか景色です。ガードレールのところにバイクがいます。
 
バイクがいたところからの景色
 
道はこんなところを下っていきます。
 
白いものが登ってきました。



落っこちないように気をつけてねえ。
転がり落ちれば間違いなく半殺しではすまないと思います。


バイク乗りの間では有名な道だそうです。
落石のため通行止めとのことですがバイクが走っていました。
この道を仕事に使っている牧場の方々の邪魔になったり危険を及ぼす恐れがありそうで気になりました。
農業関係の車は走っていましたので「落石のため」ではなく、物見遊山の車やバイクが入らないように規制されているのでしょうか。
歩行者も観光客が一杯押しかけるようになったら問題が出そうな気がしました。

いつまでもこの景色が見られるように、シャットアウトされないように自分だけでも決まりを守りたいと思いました。



Posted at 2011/07/27 19:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | alfa | 日記
2011年07月18日 イイね!

本日のあっちっちい

土曜日に引き続きだあれも相手してくれないおじちゃんは、
ちゃみちいので某変なところにコーシーを飲みに行ってきました。
そこにあったのは、変な店に似合わない僕ちゃん。

 
お顔はぬめっとしてますが色気が少々足りませんね。
なので上代はたったの・・・。
 
これだけ、早い者勝ちですよん。
締め切りは明後日までね(笑
 
変体車があふれている変なお店、
売りのもは一台もありません(爆
 
こんなものはいっぱい店内にあります。

ここからは、MSを退散して凹地に帰ってびいるを飲んで写した馬鹿犬2号です。
 
お空を見上げるとこんなに不気味な雲が・・・・


 
恐れおののいているラルク。

あしたは晴れるかなあ??
Posted at 2011/07/18 01:34:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | alfa | クルマ
2011年07月11日 イイね!

行って来ました、九州アルファの集いに! 正式名916ミーティング??でしたっけ(笑

行って来ました、九州アルファの集いに! 正式名916ミーティング??でしたっけ(笑編隊長の招集でしょうがなく916スパイダーの発足式に参加してきました。

TTで・・・・(涙

部外車に対する参加者の冷たい視線にも耐えてお仕事遂行でつ!(笑


 
いつもん爽快ポイントでTTと阿蘇五岳。
やっぱり落ち着いた景色にはドイツ車が似合います。

 
んっ、いきなり対極な車が爆音を響かせて・・・
 
次から次に・・・
 
これでもかと・・・
 
こりは意外と遅かったけど、負けちょこう(笑
 
我慢の走行!!
 
えろい赤がええでつね、SZ!
本日は3/1000(謎
 
変な車たち、ようイタ車なんか乗るよね!!(逃&笑

 
素晴らしい車に会えました。
ご存知1/9 素晴らしいコンディションで見とれちゃいました。

 
最近行動があやすい916・・・
補導員が見張らんとあかんでつね(大爆

 
外輪山からの景色。

こんなに綺麗な景色に会えるのは年に一回くらいでしょう。
素晴らしいお天気と景色でした。(ニコニコ
Posted at 2011/07/11 01:37:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | alfa | 日記

プロフィール

「TTオフ http://cvw.jp/b/383982/37904049/
何シテル?   05/17 23:46
ずっと国産車ばかりのってきましたが、7年前にゴルフⅢを購入して以来欧州車にはまってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【勝つときは】ミリオンゴッド【こんなもん】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 00:33:26
6月5日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/06 04:55:40
so902 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/02 07:59:18

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
最後と思われるアルファ純潔のV6に載ってみたくて発作的に。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
発表時に雑誌で見た時、へンな車だなあーと思いましたが脳裏から離れませんでした。 ある時、 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
どうしてもターボ車に乗りたくてエステート アスリートVを探してきました。 エンジンはさ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
TT購入時に検討したのが147リネアロッサでした。 昨年3月にディーラー巡りをしてたら ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation