• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sabuのブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

TTオフ

TTオフKsさんに誘われてTTツーリングに参加してきました。


詳細はKsさんとwad-ttさんのブログにおまかせして、写真中心に、、、


TTcが4台(MT+AT×3)、TTクアトロスポーツ、TT3.2の計6台でした。


いきなりですが煮付け御前。
年よりは和食で、若者はパスタとか焼きカレーで。
せっかくここに来たんだから魚だよね!!(^^)

もうすぐ活躍すると思われる蛇口です。
金属の質感にしびれる金属フェチだす。(笑)

盗撮はだめですよん!

南国みたい、お空の色が今一で残念

お尻を盗撮w

このお尻はとても魅力的、年月がたってもええもんはええです。
どっかの誰かみたいに垂れてないし(爆)

ほんとに久しぶりにTTで爆走、タイヤもパッドもちびったけど楽しゅうございました。
Ksさん、wadttさん、まーさん、たかぽこさん, EG6@さん、ありがとうございました。
またやりましょうね!(^^)
Posted at 2016/05/17 23:46:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | TT | クルマ
2013年05月06日 イイね!

久しぶりのAP(写真多々ちうい)

久しぶりのAP(写真多々ちうい)2年ぶりにTT保存協会メンバーとの熊本セミナーが開催されましたので参加してきました。
大変残念ながらセミナーの様子はアップすることが出来ませんので、翌日のオートポリスのレース風景を上げちゃいます。




1.

S2000です。かっこええですねえ!

2.

喫茶店の常連さんのKさんも参加されていました。

3.

DESTAIの予選が始まりました。
ポールポジションのポルシェです。

4.

Kさんが第二ヘアピンを回っていきます。

5.

気合が入ってるような入ってないような、、、
きっと前回のオーバーヒート??を反省していることと思います。(笑)

予選が終わった後はうかれ亭で焼きそばをいただき、TT保存協会親分に会いに産山牧場まで外輪山を気持ちよく走りました。
ほんとはソフトクリームを食べに行ったんですけどね(蹴)
デコポンを買いたいという親分のわがままに付き合い瀬の本まで案内したらもう2時!!
3時からのメーンエベントに間に合うようにAPまで戻りました。
5分前に到着、ねこの応援に専念します。

6.

なかなか良い姿勢ですね。

7.

222番と競ってますが、ネコのほうが良いラインに見えます。

8.

ま、まさかのねこのお師匠さんを従えて。(笑)

レースが終わってピットでネコを待っていたら、、、、
「優勝のねこさんですう~!」のアナウンスが!
なんと優勝していました。

9.

あわてて駆けつけるも遠くからパチリしか出来ませんでした。

10、

インタビュー中のお師匠さん。

11.

「あたしがいちあんだかんね、とーじぇんでしょう!」と行ったとかいわないとか?(爆)

ねこ、おめでと~!!

充実の子供の日日記でした。
ぜんぶペンタックスK-r+タムロン28mm-300mm
Posted at 2013/05/06 22:05:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | TT | クルマ
2012年09月04日 イイね!

TTがうれぴくて!w

TTがうれぴくて!wあまりの感激は二日たってもまだまだ昨日のようで、、、

おさしんを上げちゃいます。

 
一ヶ月洗ってないsabu号も朝日のおかげで綺麗に見えます。
 
銀黒銀隊 
 
お尻は可愛いけどリアスポイラーが可愛くない(笑)

 
4台そろいましたあ!
 
お顔は笑うセールスマンです。


さすがフリーマン・トーマスのデザインです。
どっから見ても整っているようでアンバランスなところが可愛くて美人かも?

全部NEX-5N+コンタックスGビオゴン28mmでした。
Posted at 2012/09/04 23:42:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | TT | 日記
2012年09月02日 イイね!

久しぶりのTTオフ

久しぶりのTTオフtankaさんに誘われてTTツーリングオフ会のお見送りに行ってきました。

8Nが4台も!!
何年ぶりの快挙でしょうか??
手前からsabu号、まーさん亭店主号、tanka号、wad-tt号

まーさん亭店主さんは私がTTに乗り始めた7年前からHPを覗いてた横浜の方で
まさか福岡でお目にかかるとは思いませんでした。
たしか2台目のTTのはずです。

tanka号はまーさん亭店主さんと同じs-line、190馬力で羨ましい。

wad-tt号は憧れの1.8Q、当然左ハンドルです。
こちらは225馬力

ということでsabu号が一番非力なんです(涙)


8Nといえばこのお尻ですね。
いまだに乗っている方はほとんどお尻フェチに違いない(爆)


駐車場の木、

写真は全部 レチナⅡa ローデンシュトック ヘリゴン50mmf2.0 フジカラー400でした。



昔は10数台集まったこともありましたが、その頃のメンバーで乗っている方は少なくなっちゃいました。
TT spiralではTT保存協会としてしつこく乗っているおいちゃん、綺麗なおねいさんが多いですが(笑)
出戻りの方もけっこういらっしゃいますよね。

大変楽しい濃縮された時間でした。
Posted at 2012/09/02 21:38:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | TT | クルマ
2012年07月30日 イイね!

ひさしぶりに車の話

ひさしぶりに車の話TTのタイヤを交換しました。
銘柄はミシュランスーパースポーツ!
過酷なレースから生まれた、走る悦びの最高峰。
ポルシェ、BMW Mモデル、フェラーリとの共同開発により実現した高品質。
なタイヤだそうでTTごときに装着するのには役不足なタイヤですねえ。(笑

MSの館の変態しゃっちょさんに「PS2の次はPS3かねえ?」と相談したら
「PS3はどっちかというとPP2の後継品ですよ。PS2の後継品はPSSね。」とのことで
「ほうっ!」とびっくりしたsabuはそんならとスーパースポーツにしたのであった。

PS2を6万km以上ももたせるおとなしい走りのsabuには宝の持ち腐れで
あることはわかっておりますが、見栄というかブランドに弱いというかアフォですね。

んで第一印象は転がり抵抗が少ない。
今までと同じアクセル開度だと思った以上に加速します。
すぐになれてわからなくなると思うけど。(笑
当たりはPS2よりマイルド。音も大変静かです。
ハンドリングもよりマイルド。小舵角での反応性はPS>PS2>PSSです。
少しハンドル操作に遅れて横Gが発生するような感じでクイック感は初代PSが
一番印象が良かった。
ただ路面に細い縦溝が切られているところではゆらゆらとハンドルを取られました。
PS2では大変落ち着いていたんだけどなあ。
グリップは試すような走りはしないのでわかりません(爆)
雨天時はPS2よりも良いとのことで期待大です。

ミシュラン信者には後悔するようなことはなさそうな良いタイヤです。

写真はニュースからお借りしてきました。スバルS206の純正採用品だそうです。
Posted at 2012/07/30 09:50:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | TT | クルマ

プロフィール

「TTオフ http://cvw.jp/b/383982/37904049/
何シテル?   05/17 23:46
ずっと国産車ばかりのってきましたが、7年前にゴルフⅢを購入して以来欧州車にはまってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【勝つときは】ミリオンゴッド【こんなもん】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 00:33:26
6月5日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/06 04:55:40
so902 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/02 07:59:18

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
最後と思われるアルファ純潔のV6に載ってみたくて発作的に。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
発表時に雑誌で見た時、へンな車だなあーと思いましたが脳裏から離れませんでした。 ある時、 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
どうしてもターボ車に乗りたくてエステート アスリートVを探してきました。 エンジンはさ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
TT購入時に検討したのが147リネアロッサでした。 昨年3月にディーラー巡りをしてたら ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation