• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゆのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

女神湖写真

どんどんはります。
こんな感じの道を行き


着いたぞ女神湖、


これは直どりコースです


これは周回路


ミーテイング mapの左から直どり 定常円 周回路


準備完了


いざ出発


蜂のような元気な車


いざ ドリフト!


滑るのは車だけじゃない。人だって。。。(ペンギン歩きの4ringsさん)


迫力の一枚


かっこいい! kappeさんTTS!


いい音出してました!!


雪をバックに黒色映えます


お昼のカレーうまうまです!


お疲れ様でした!!



おわび、
あまりに走りにのめり込みすぎて、、、
写真がほとんどとれませんでした。
Posted at 2009/02/11 22:58:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

氷?それは、、、すべるために!

相変わらず、うまく画像がUPできないです。

先日三人の大幹事様方が(4ringsさん kappeさん めるさん )
開いてくださった、氷上走行会に参加しました。

前々から、興味のあった氷上走行でしたが、A・D・Eが今年の氷上走行は北海道での開催とのコトであきらめていました。
そんな折に御誘いいただき、参加させてもらいました!!!!

最初はおっかなびっくりで。
まるで、生まれたてのキリンが、よちよち歩くかのごとく。
だって、ハンドルきっても曲がらんし、ブレーキもABSが効いているのは分かるけど効いていませんよ?状態です。

そんな、生まれたてのキリンをリッパなキリンにするために、大幹事様方が集団を3グループに分けて特訓です。

特訓の内容は
①直ドリ。
②定状円旋回
③コース走行
でございます。

それぞれのグループに大幹事様が一人ずつ指導してくれるのです!
さらには。フリージャーナリストで、なおかつ、A・D・Eのインストラクターである斎藤さん(神)がゲストできていました。生で熱い指導がいただけるのです!

午前の印象です。
①直ドリ(右向いたり 左向いたり A・D・Eのクワトロダンスですね?)
 なんとなくドリドリは出来るけど、なんかアングルがつきません。付けるとスピンです。

②定状円。(中心のパイロンヲ軸にぐるぐる回る、常にドリフト?)
 サッパリ分かりません。何がなんだか、円ではなく楕円です。しかも鋭い。。。

③コース
 いやはや、そこにコースがあるのは分かるんですが、なにぶんクルマが曲がりたがらないんで。。。どんどんコースを削って、S字が直線化していくほどです。。。


これが、あることをきっかけに激変しました。
斎藤さん(神)に同乗していただき定状円のアドバイスをもらったことです。
クワトロのスゴさをはじめて知った感じです。

今までFRにしか乗った事が無いので、オーバーが出た時はひたすら耐える。
耐えることが美学?のような認識があったのですが、クワトロは違うんですね?
カウンターを当て、そこにアクセルをかぶせることでフロントをコントロールできるんです! 本当に眼からうろこです。

此のあとの印象です。

①直ドリ
 より真横に向ける楽しさ!。アクセル踏むタイミングの難しさを実感。

②定状円
 最高に楽しいです。イメージは、パイロンにフロントバンパーの角をつけたままクルクル回りつづける感じ?

③コース
 まだむつかしい、曲げれるようになったけど、inに付けない。

①②は有る程度楽しめるようになりましたが、③ガむつかしい。
そんな僕を見かねてか、第二の神(名前は秘密よ)が舞い降りました。

何週か運転してもらい、コツを説明してもらい。
そのあと同乗して、アドバイスもらいました、20分くらい?
濃密な時間をすごしました!
 
 コツとしては、早めにハンドル。3秒前にはハンドルきる!
        効かなくてもブレーキ ドリフト中もブレーキ使用!
        前輪の向いている方向をしっかり把握!

 のようです。もちろんまだまだありますが。。。きっと

このアドバイスで③のコースがとても楽しくなりました。
イメージとしては、ラリーカーがコーナー進入する前から横向いている感じです!

いやー、本当に心底楽しみました。
実際。皆さんで休憩をとる時以外は一度も休まなかったような気がします。

その日定状円でずっと左回りしていたせいか?寝る時目を閉じたら部屋がクルクル回っていました。



写真はもう一度トライして、紹介したいと思います。
Posted at 2009/02/10 23:08:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2009年02月06日 イイね!

ニューITEM投入

最近雪山に家族で行くことが多くなり、荷物の積載にて困っていました。
何より、自分のスキーが積めない事。これが一番。。。
で。
ルーフボックスを考えていました。
何しろ、初体験ですから。全く未知の領域。
いつもの大手カーショップに出向き、担当さんと長々話し込んで決定しました。

innoというブランド(カーメイト)の、wide & low がコンセプトのモデルに決定!

これの白です。
決め手は、かってな思いから。。。低い方が 抵抗少ない?→でもあまり荷物はいらない→じゃあ、幅広で。。。 あれ?前面の投影面積変わらない?
てな感じで決めたんですが、その他の決め手は白色があること。
ですかね?

昨日、ショップに届いたとのコトで、早速つけました。
うーん。かっこいいのか?? 微妙なところです。
取り外しはそこそこ簡単そうなので、嫌になったら外して保管ですね。
かなり積載量は増えるので、良しとします。

つける前に一番気になっていたことが(風きり音)です。
今日の朝、高速で+40℃ 位まで出してみましたが、あまり気にならず優秀です。
あれ? 製品の速度制限あるのかな?
Posted at 2009/02/06 17:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月05日 イイね!

検査入院

日曜から水曜までRS4ちゃん検査入院しました。
残念なことに再現できなかったみたいです(何がかは1/31参照)
でも明らかに 左前のブレーキディスクだけ詰まっていました。
そこをお掃除してもらい終了!
まあ、再発しなきゃいいんですが。。。

B7A4 2.0代車にて乗りまわしましたが 軽やかです。
レブも7000まで回っていいクルマでした。
Posted at 2009/02/05 11:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS4 | クルマ
2009年01月31日 イイね!

一年点検

早いもので納車されてから一年経ってしまいました。
途中 免許取り上げ期間が約2ヶ月あったから。。。
10ヶ月、楽しく乗り回しました! メーターはちょうど20000Km
1か月に2000Km乗っているみたいです!

初の四駆なので、いろいろ感激するコトが多いですね?
それは別に書くとして、

先日水曜に、点検終了したばかりなんですが、
昨日一昨日の大雨で異変が!!

走り始めは何もないし、水曜の小雨では何も起こらないのですが、
雨の強い中ではしっているとき、ブレーキを踏むとハンドルがものすごく右にとられます。
明らかに危険を感じるほど。
なんだ何だ?と思い自分でチェックしたんですが、
タイヤ空気圧問題ないんです、、、パンクしたのかと思うほどの異状な挙動なのに。
それで、さらに異常を探してみました。

そうしたら。。。
なんと。。。

ブレーキディスクの穴(ドリルドのあな)が左だけ詰まっています!
ほかのディスクは穴スカスカしているのに、左前のみみっちりと詰まっています。
そして、違いはそれだけでなく、他のディスクは乾いているのに、左前だけぬれているんです。。。 なぜ???
ようは、左前だけ効いていないという事?

穴が詰まって乾きづらいから効かないのか?
それとも、効かないから乾かないのか?
いずれにせよ、通常走行も危険そうなので、穴の表面だけでもと、ドライバーで
ホジホジしました、とりあえず、それだけで戻りました。

早急にディーラー入りして点検します。
点検時にチェックしないのかな???

皆さんも気を付けて!
Posted at 2009/01/31 20:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS4 | クルマ

プロフィール

「山小屋の水道が凍ってないかチェックに。
路面状況調べられるところはオールクリア。
 だったけど、、、最後の丘登るところに雪が残ってました。 油断しちゃダメですね。 それでもなんとか登りきり、四駆の素晴らしさを再確認」
何シテル?   01/24 14:32
8年ぶりくらいのミンから復帰です。 お暇ならかまってもらえると喜びます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOTAL QUARTZ RACING 10W-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 12:18:35

愛車一覧

ポルシェ 911 カエルちゃん (ポルシェ 911)
重量級ワゴンに乗っていたら、機敏な乗りたくてストレスが溜まりました。  その反動で選びま ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
一代前のメイン車です。 現在はサブに使ってます。 家族満足。自分も満足。 悪い事のない ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
軽量(当時は重かった)FRにメーカがポン付けでターボをつけちゃった?? という車です。  ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥様の車です。 買うときこっそりsports パッケージにしたら、脚が硬くて硬くて。。。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation