• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゆのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

化け物車。。。

きましたGT-R!
お昼に到着したんだけれども、家族の手前あまりいじれず、乗れず。。。
寝静まるのを待っていました。笑

真っ黒のボディーが雨に濡れて、エロささえ感じますね。
外見はでかい!って感じ。少し委縮して乗り込みます。
特殊なドアノブを押し引いて?扉を開けて中に滑り込みます。

意外に、乗り込みにくさはないです。女の方でも問題にならないんではないでしょうか?

コックピットにつくと意外に落ち着きます。
世の中のスポーツカー、フェラーリをはじめ、ポルシェ、ランボ、どの車も
乗り込むと一番緊張します。
でも、GT-Rは乗り込むと落ち着く。なんでだ?
シートも皮を使っているし、ダッシュボードの一部にも皮を使っています。
ステッチも見えて、がんばっているんですが。。。
日本車、って感じがするのかな?エロくないです。内装は。もっとエロくしてくれないかな?

スタートボタンを押してエンジンに火をつける。
グオーン!と元気に目を覚ます。吠えるという感じではなく目を覚ますかなやっぱり。

排気音をあえて室内に入れているみたい。結構にぎやかです。
発車して感じるのは結構足回りが固いってこと。コツコツしますね。嫌いじゃないけど。
雨も降っているし。軽めに流すつもりで出発、首都高へw

合流でアクセルベタ踏みにしてみる。
初めて、カレラターボに乗った時のあの感じ。思い出しました。
尋常じゃない加速をします。もちろん電子制御が効いているんだろうけど、
そんなこと意識もさせずに、驚愕のトラクションで地面を蹴っ飛ばしていきます。

あっという間にリミッターに笑(空想の中の話ということでwww)
直線は当たり前に早い。
でも、コーナーはもっとすごいです。
きついアールのコーナーで、あえて姿勢を崩してみようと
ハンドル振っても、何事もなく。。。
確実にRS4っだったらオーバーが出ていますってくらいに振りました。
ポルシェでは怖くて振り回したことすらないですが。。。
それなのに平然としています。コーナリングのキャパはおそらく公道では
確認できないでしょう。雨が降っていても。
安定しているから体感スピードが低いです。
調子に乗って、ちょっとオーバースピードかな?って感じで
コーナーに突っ込んでも何もなく、平然と。

RS4は重量級しかもワゴンのせいで、結構早めにアンダーが出ます。
まあその方が安全なんでしょう。スピード域は違いすぎます。
ポルシェターボも、GT-Rと同じく限界スピードは高いんですが。
せめている時は、手に汗かきながらステアリングを回しています。
もちろん、破綻なんかしないんだろうけど、意識はさせられます。

GT-Rはそんな意識も微塵も感じさせません、掌に汗もかかない。
本当にものすごい車だと思います。

自分を含め、どんな下手な人が乗っても、早く走れる。
本当にそんな車なんでしょう。

選ばれた人だけが使いこなせる夢のような、スポーツカーではなく。
ある程度まで(それでも滅茶苦茶早い)、誰でも乗れてしまう。。。
こんな車が、世の中を走り回っているって、ちょっと恐くなりました。
Posted at 2009/06/01 03:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のクルマ妄想 | クルマ
2008年09月09日 イイね!

ZR1

以前から、家人が昔なつかしのアメリカンV8に乗りたいと言っいました。
30年以上前にポンティアックのファイヤーバード(ブルーメタリックオールペン)に乗っていたんですが、こんなの(参考です)
最近になり、V8の音が懐かしい!と、アメリカンV8禁断症状が発症してしまったようです。
目にとまったのがこちら

シボレー コルベットZ06

((最高出力376kW(511ps)、最大トルク637N・m(64.9kg・m)。コルベットの市販モデルとしては最強のスペックを誇るLS7型スモールブロック エンジンを搭載。レースモデルの先端技術を投入し、大排気量ならではの圧倒的な加速感ばかりでなく、スポーツカーに相応しい官能的なフィーリングや、日常での扱いやすさをも実現しています。
中でも特筆に値するチタニウム製のコネクティングロッドとインテーク バルブは、レース用エンジンなど限られた高性能エンジンだけに見られる軽量化技術で、エンジンの高回転化だけでなく、チタニウムの持つ剛性により耐久性の向上にも貢献しています。また、オイル潤滑システムにはレーシングエンジンに幅広く採用されているドライサンプ式を適用し、コーナリング時に発生する強大な横Gの中でも優れた潤滑性能を発揮します。
他にも、アルミ鍛造製フラットトップ ピストンや鍛鋼製クランクシャフトなどC5-R、C6-Rによる実際のレースシーンで鍛えられ磨きぬかれてきた高度な技術を採用しています。))

と、かなり早いとの事、車重1440Kg 7000cc 511Ps でFR 化け物です。
以前試乗したのですが、当然アクセル踏み込めませんでした。
以外なほど アイドリンクは静かですが。いったんアクセル開けると、
怒涛のパワーと脈動が流れ出てきます。 

で、悩んでいるうちにこんなのが発表。先日本国では発売開始されました。


コルベット ZR1

0-60マイル(約96km/h)加速は3.4秒で、0-100マイル(約160km/h)加速が7.0秒、0-4分の1マイル(約400m)加速の通過タイムが11.3秒、211km/hに達する。
パワーユニットは、新型「LS9」型6.2リットル・スーパーチャージャー付きスモールブロックエンジンに第6世代となるスーパーチャージャーが搭載される。ブレーキは市販車最大径のローターで、しかもカーボンコンポジット
最大トルクも82.28kg-m 620Psって。。。
どんなコトになるんですかね?
ボンネット中央がアクリルになっていてスーパーチャージャーが見えるとの事。。。
そこは見せんでも良いかと。。。

買いたいらしいのですが、日本発売未定との事。。。
悲しんでおります。

おまけにこんなのどうです?
ニュルではGT3 GT-Rより早いみたいです。7分26秒との事。。。

でも、先日バイパーACRに4秒差で抜かれたみたいです。


でもZR1は本当のつるしの状態らしいので。。。
Posted at 2008/09/09 19:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のクルマ妄想 | 日記

プロフィール

「山小屋の水道が凍ってないかチェックに。
路面状況調べられるところはオールクリア。
 だったけど、、、最後の丘登るところに雪が残ってました。 油断しちゃダメですね。 それでもなんとか登りきり、四駆の素晴らしさを再確認」
何シテル?   01/24 14:32
8年ぶりくらいのミンから復帰です。 お暇ならかまってもらえると喜びます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOTAL QUARTZ RACING 10W-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 12:18:35

愛車一覧

ポルシェ 911 カエルちゃん (ポルシェ 911)
重量級ワゴンに乗っていたら、機敏な乗りたくてストレスが溜まりました。  その反動で選びま ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
一代前のメイン車です。 現在はサブに使ってます。 家族満足。自分も満足。 悪い事のない ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
軽量(当時は重かった)FRにメーカがポン付けでターボをつけちゃった?? という車です。  ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥様の車です。 買うときこっそりsports パッケージにしたら、脚が硬くて硬くて。。。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation