• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゆのブログ一覧

2008年09月19日 イイね!

台風

明日。。。
ん?今日か。
というか寝ないと・。・

ASE頑張ってきます。
台風に飛ばされないように。。。
Posted at 2008/09/19 02:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月12日 イイね!

カスタムヘッドライト完成!!!   A4 B7

カスタムヘッドライト完成!!!   A4 B7待ちに待った ヘッドライト完成です!!
今回お世話になったのは 三鷹市にあるLEDカスタムショップ Junack さくらいさんです。
このお店は、主に夜に輝かせてくれるカスタムが得意との事!
たまたま、ホームページ見つけてお店訪ねて行ったんですが、
丁寧な対応でとても好印象のショップです。
色々紆余曲折あって遅くなりましたが。。。(恥ずかしいので詳細は不明と。)
昔から、ヘッドライトいじるのは好きで、前の車は自分で分解。塗装までするくらいでした。
しかし今回は、大人の車ということで純正然とした仕上がりを期待して、プロに頼む事にしました。
junackさんHP見てもらえればわかると思いますが、光物が得意なお店なんです。
ヘッドライトカスタムに始まり、車体周りのLED加工、派手なトコでいくとエンジンルーム内にLEDをつけちゃったりと。
 なかでも、イカリング加工(オウルアイ)が得意みたいです。
イリングといえばBMWなんですが、(もちろんこれが好きで付けたかったんですが)BMWのイカリングはまず光源がありそこからリングに光を通して、リングに入れてあるスリットが光るという仕組みになっています。→説明がうまく浮かびません。
junackさんのイカリングはLEDとCCFLという2種類があります。
LEDは原理はBMWのそれと同じ、光源がLEDというだけです。
CCFLとは詳しくはわからないのですが、イメージは蛍光灯みたいな感じ、
リングそのものが光ります。

それぞれの利点、不利は
・LEDは色がたくさん! リングはある程度形が自由になる。
    CCFLと比べると暗い、横から見ると光って見えない 
・CCFLはずばり、くっきりはっきり明るいこと!
    色が少ない今2~3種類? ある程度形が決まっているから
    形が合わないと使えない。

事のようです。
今回は形が合うならCCFLでとの事でお願いしました。
それと、ウインカーのオレンジレンズ外しと 
ヘッドライトユニット内にゲッコーステッカー貼りました!

仕上げは見てのとおりです。
明るすぎて、うまく写真が取れないので、うまく取れたらアップします!!
関連情報URL : http://www.junack.com/
Posted at 2008/09/12 23:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS4 | クルマ
2008年09月12日 イイね!

ヘッドライトカスタム A4 B7

そろそろ、作業が終ったころかな???
さっさと仕事終らせて、車とりにいってきます!!
Posted at 2008/09/12 17:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS4 | 日記
2008年09月09日 イイね!

ZR1

以前から、家人が昔なつかしのアメリカンV8に乗りたいと言っいました。
30年以上前にポンティアックのファイヤーバード(ブルーメタリックオールペン)に乗っていたんですが、こんなの(参考です)
最近になり、V8の音が懐かしい!と、アメリカンV8禁断症状が発症してしまったようです。
目にとまったのがこちら

シボレー コルベットZ06

((最高出力376kW(511ps)、最大トルク637N・m(64.9kg・m)。コルベットの市販モデルとしては最強のスペックを誇るLS7型スモールブロック エンジンを搭載。レースモデルの先端技術を投入し、大排気量ならではの圧倒的な加速感ばかりでなく、スポーツカーに相応しい官能的なフィーリングや、日常での扱いやすさをも実現しています。
中でも特筆に値するチタニウム製のコネクティングロッドとインテーク バルブは、レース用エンジンなど限られた高性能エンジンだけに見られる軽量化技術で、エンジンの高回転化だけでなく、チタニウムの持つ剛性により耐久性の向上にも貢献しています。また、オイル潤滑システムにはレーシングエンジンに幅広く採用されているドライサンプ式を適用し、コーナリング時に発生する強大な横Gの中でも優れた潤滑性能を発揮します。
他にも、アルミ鍛造製フラットトップ ピストンや鍛鋼製クランクシャフトなどC5-R、C6-Rによる実際のレースシーンで鍛えられ磨きぬかれてきた高度な技術を採用しています。))

と、かなり早いとの事、車重1440Kg 7000cc 511Ps でFR 化け物です。
以前試乗したのですが、当然アクセル踏み込めませんでした。
以外なほど アイドリンクは静かですが。いったんアクセル開けると、
怒涛のパワーと脈動が流れ出てきます。 

で、悩んでいるうちにこんなのが発表。先日本国では発売開始されました。


コルベット ZR1

0-60マイル(約96km/h)加速は3.4秒で、0-100マイル(約160km/h)加速が7.0秒、0-4分の1マイル(約400m)加速の通過タイムが11.3秒、211km/hに達する。
パワーユニットは、新型「LS9」型6.2リットル・スーパーチャージャー付きスモールブロックエンジンに第6世代となるスーパーチャージャーが搭載される。ブレーキは市販車最大径のローターで、しかもカーボンコンポジット
最大トルクも82.28kg-m 620Psって。。。
どんなコトになるんですかね?
ボンネット中央がアクリルになっていてスーパーチャージャーが見えるとの事。。。
そこは見せんでも良いかと。。。

買いたいらしいのですが、日本発売未定との事。。。
悲しんでおります。

おまけにこんなのどうです?
ニュルではGT3 GT-Rより早いみたいです。7分26秒との事。。。

でも、先日バイパーACRに4秒差で抜かれたみたいです。


でもZR1は本当のつるしの状態らしいので。。。
Posted at 2008/09/09 19:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のクルマ妄想 | 日記
2008年09月07日 イイね!

ヘッドライトカスタム A4 B7 開始

ついに以前より計画していた、ヘッドライトカスタムに着手いたしました。
といっても、西東京に有る とあるショップにぜーんぶおまかせしちゃうんですけどね?

本日より車庫入りして週のどこかには終る予定です。

詳細は追って。。。
Posted at 2008/09/09 21:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS4 | 日記

プロフィール

「山小屋の水道が凍ってないかチェックに。
路面状況調べられるところはオールクリア。
 だったけど、、、最後の丘登るところに雪が残ってました。 油断しちゃダメですね。 それでもなんとか登りきり、四駆の素晴らしさを再確認」
何シテル?   01/24 14:32
8年ぶりくらいのミンから復帰です。 お暇ならかまってもらえると喜びます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOTAL QUARTZ RACING 10W-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 12:18:35

愛車一覧

ポルシェ 911 カエルちゃん (ポルシェ 911)
重量級ワゴンに乗っていたら、機敏な乗りたくてストレスが溜まりました。  その反動で選びま ...
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
一代前のメイン車です。 現在はサブに使ってます。 家族満足。自分も満足。 悪い事のない ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
軽量(当時は重かった)FRにメーカがポン付けでターボをつけちゃった?? という車です。  ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
奥様の車です。 買うときこっそりsports パッケージにしたら、脚が硬くて硬くて。。。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation