• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川澄のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

\(・ω・\)SE値!(/・ω・)/ピンチ!

\(・ω・\)SE値!(/・ω・)/ピンチ!SE値→接地

タイヤの接地感」と「ロール量」って反比例してるのかな?

元々ロール減らしたくてバネ硬くしたりリアスタビ太くしたんだよね。
そしたら今度タイヤの接地感がなくなってきたのが目立ったのかな。
最初から接地感微妙だった気もするけどwww

なんでロータスさんの34はあんなに接地感あるのかなー。
足回りは車高調以外ノーマルなはずなのに・・・。
2ドアってだけであんなにいいものなんだろうか(-_-;)

とりあえずお金かけないように
元々付いてたパーツに付け替えたりでセッティングする。

■お金かからない
減衰調整
バネ交換(レートを下げる)
リアスタビ交換(純正に戻す)


■少しお金がかかる
海外そこそこグリップタイヤ(RS-R等)
アライメント調整
社外タイロッドエンド(ロールセンターの補正?)
強化スタビブッシュ


■ブルジョアルート
車高調(TRUST-S)
国産ハイグリップタイヤ(NEOVA、ZⅡ)
リジットカラー
ロールセンターアダプター
リア3点ロッド・アーム
※2ドアの34に箱換え
※S15に箱換え
※SR積んだFDに乗り換え☆彡
Posted at 2013/09/16 22:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年08月14日 イイね!

■今、何をすべきか

■今、何をすべきか

俺には今、何をすべきかがわかるんだよ!!


 (車検しよ)


--------------------
ということで、車検の有効期限の今日、受けてきましたw

■車検前整備・点検
 ・車高、ワイトレ、タイヤホイール、テンションロッド
 ・リアシート、運転席
 ・ポジ球、サイドマーカー、ナンバー灯、ヘッドライト磨き
 ・マフラーサイレンサー
 ・エンジンルーム点検
 ・足回り、下回り点検


■予備検査
 前検査ともいう。
 豊橋のテストセンター
 相変わらずここの段差(坂)は鬼畜すぎるwww
車高上げ上げだから擦ることはないが、
FRだったり、デフ入ってるとなんか突っかかって中々登れないww

 ・サイドスリップ
 ・フットブレーキ
 ・サイドブレーキ
 ・速度
 ・排ガス
 ・光軸
 あとついでに自賠責


■車検
相変わらずお盆休みはガラガラ^p^
シルビア乗りの外人の方にテープを貸す。
車検終わってからも30分くらい話し込んだw
ワイトレ黒く塗って、何食わぬ顔で付けたまま通してたwww

別ラインで、なんかデッカイ車が検査受けてて、
外装に付けてる部品?が不適合らしく検査員と揉めてた。
そしたら何かこっち指さして、
 デッカイ車の人「アレはいいのか?(多分GTフェンダー)」
 検査員「申請して車検に通しているからいい」

とか何とか言ってた(;^ω^)

人のことはいいから自分の車なんとかしろよカスwww
小学生かwww

あと変わったことは、スポーツ触媒の証明書を見せろって言われた。
必要なのは知ってるから準備していたけど、
前回は何も言われなかったわな。
検査員、人によって点検違うイクナイ(・へ・)

■費用
主に車検というくくりでの費用は
 ・自賠責 27840円 
 ・重量税 30000円
 ・検査登録印紙 400円
 ・検査証紙(車検証) 1400円

 ・その他の紙は棚に「ご自由にお持ちください」ってなってたw
 
 重量税が下がって、自賠責が上がってた・・・
 
 『合計59640円』
 車検自体なんてこんなもんです(・o・)
 10万いくとかって人は、
 「整備」と「代行手数料」とられてるから高いんだよ(・o・)
 普段から点検やら整備(修理)してお金かけてれば、車検の時にはお金かかんない。 
 


あとは別途で
・前検査 3000円
・希望ナンバー 4100円

 合計7100円


全部で『66740円』ですた(・o・)
車検証が青色になってた(・o・)
Posted at 2013/08/14 15:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年07月24日 イイね!

■黒くて太くて・・・///

■黒くて太くて・・・///柔らかい(ぉ

何か前にも似たようなタイトル書いた気がする(・o・)

黒くて太いも物、
男の子なら憧れますよね!!(タイヤのことです

現状、ドリフトのフロントが235でも不満はないのですが(・o・)

山とかでちょっと走ると怖いじゃないですかー。
ロールは硬いバネと太い///スタビで結構減らしたけど、
ウチの34、タイヤの接地感がほんと全然わかんないんデスヨネー(・o・)

ピンソでもいいんだけど、できればRS-Rたんが欲しい><
だが金額がピンソの倍www
ネオバはRS-Rの倍しまつwww

わかりやすくいうと

・ピンソ 5000円
・RS-R 10000円
・ネオバ 20000円

-------------------------------
(RS-R以外は送料で+1050円)

■17インチ
・RS-R 255/40R17 12810円(送料込み13310円)
 (最大ポイント引きで実質10895円)
・Pinso 255/40R17 5790円
・ATR 255/40R17 6290円

■18インチ
ATR2 265/35R18 7490円

■19インチ(笑)
ATR 265/30R19 5660円
ATR 275/30R19 5870円

太いと19インチの方が安いwww
-------------------------

別件で ■現在のお買い得タイヤ
205/45R16 2630円
225/40R18 3230円
Posted at 2013/07/24 00:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年07月15日 イイね!

■パワステホース交換

■パワステホース交換■パワステホース

漏れてビタビタなのを知ってて、3年放置してましたw(ぁ

パワステタンクに繋がってる2本を交換(・o・)


パイピングやらサクションパイプなどのゴム類を見てると、
劣化が結構あるので交換したくなってきた・・・

サクションパイプに関しては、劣化云々の前に元々潰れるからよくないらしい(・o・)
だけどHKSのお高いやつか、
ストレンジのよくわからんシリコン+金属入りみたいなのしか34用ってないのね・・・
Posted at 2013/07/15 23:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年07月15日 イイね!

■マスターバックとプーリー交換

■マスターバックとプーリー交換■ブレーキマスターバック
ターボ純正のキャリパー換装されてるんですが、
マスターバックがNA用のままだったのでブレーキの効き具合が悪かったです・・・
ので、ターボ用のマスターバックに交換しました。

しかし・・・
「今回の部品交換で我々は、・・くっ・・何の効果も得られませんでしたぁぁ!!」

というくらい、全然変わらんかったwww
高い部品代と工賃かかったのにwww くっそwww


■プーリー
Vベルト交換時にオルタネータのプーリーが歪んでるのが発覚。
純正の新品に交換しました(・o・)
ベルト鳴きしないって、素晴らしいね♪ ()


■出費
ブレーキマスターバック 6500円
オルタネータプーリー 7266円
ブレーキフルード(1.5L) 3243円
工賃 26250円
-----------------
合計 43259円


ブレーキ関係が無駄金になって死にたい(・o・)
よく皆あんなクソみたいなブレーキタッチで乗っていられるよなぁ・・・・(・o・)
Posted at 2013/07/15 23:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

・ER34スカイライン 2010年8月13日~ ・コペン L880K 2024年4月~ ・テリオスキッド 2025年5月10日~ ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

-上村-さんのシボレー コルベット クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 12:14:31
ブローオフバルブを純正「改」にする♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 15:55:16
R34 AACバルブをキレイキレイしましょーヽ(=´▽`=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 15:54:44

愛車一覧

日産 スカイライン URAS ADVAN GT34 (日産 スカイライン)
2010年8/13 85500km ZZTセリカから乗り換え。(友人から購入) ER3 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
3rdカー オートマ、ターボ、FR
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
叔父から買い取り。 ノーマルの丸い感じが好きなので、 何も弄らないと思う。 ナビ、ETC ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2019/2/1納車 3396km 2019/4 ドナドナ 2ヶ月ちょいしか乗らなかっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation