• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川澄のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

■続・ステアリングロックとかブレーキとか

■ABSキャンセルとブレーキング
ABSをキャンセルしてから、
ブレーキの効き方がそこそこよくなりました。
強くブレーキを踏んでも、タイヤがロックすることはあまりありませんでした。

山だと下りでちょっと危ない時もありましたが^^;
というかマジで、URASのブレーキパッド効かなすぎwww

ディクセルのなんちゃらZ?とかいうのがいいらしいけど、
実際どうなの?(´・ω・`)?


■山
今日は珍しく皆走る気だったので混ざって走行ヽ(^o^)丿
皆ノンブレーキで行く所でも、
ブレーキ踏まないと抜けて行けれないwww

止まらないから踏めない、
上りだとパワーバンド中々入らなくて遅いwww

足回り、ブレーキ、エンジン(パワーバンド)
どれをとっても微妙すぎて踏んだり蹴ったりですわwww


■ステアリングロック
今日も1.2回なったような・・・。
今まではステア少し切った状態から、ブレーキちょい踏みでロックだったけど
今日はS字とかで段差や振動大きい所でなった気がする
やっぱりステアリングラックか、タイロッド辺りが怪しい・・・(^_^;)

普段は全くならないから、何か忘れがちになってしまう(・ω・)
Posted at 2013/09/29 03:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年09月23日 イイね!

■トマレ('∀`)

■ブレーキ
ウチの乗っている34に限った話かもしれませんが・・・。

ダラダラ自分の考えてることを書いてるので、
興味がない方はスルーしてくださいwww



■最初の仕様
 ブレーキパッドが「プロジェクトμTYPE HC+」
 初期制動から効きすぎwww ってくらい勢い良く効きますww
 タイヤがロックするようなこともなかったかなぁ。
 徐行からのブレーキするのが怖かったですw

 デメリットとしては、値段が高いのと、ダストの多さ、鳴き、
 減りや、ローターへの攻撃性も高いですが、
 ブレーキが効いてるのだから当たり前のことデスネ。
 最後はフェードするようになり、ローターも減ったこともあり全然効かなくなりました。


■現在の仕様
 ブレーキパッド「URAS 愛と涙のスーパーパッド」
 そこそこなお値段するのに全然止まらねぇ^p^

 ローター「DIXCEL PLANE DISK ROTOR 」
 いわゆる普通のローター。
 ローターが新品になったことの方が、ブレーキに関しては効きがよくなった気がする。


■今後の仕様を考える
 ローターは普通のプレーン一択
 
 スリッドやドリルは「見た目カッコイイ・効きや冷却もいい」らしいんだけど、
 どうにも信用ならないのですよヽ(´ー`;)ノ
 耐久性も下がるだろうから割れそうだし、
 パッド・ブレーキ共に物凄い勢いで減りそう・ダスト酷そう。

 パッドはもっと効くやつにしたいです。
 かと言って値段も結構しちゃうから悩みどころ・・・。
 迷ったら、安定のDIXCELでしょうかw
 お金があればまたプロμにしたいですが('∀`)



■ABS
 なんかうちの34って、ABSは効き(作動し)やすい。
  だから「ABSを作動させないようにブレーキを踏む」
 という、軽くしか踏めなかった感じ。
 あとはURASのパッドが効かないせいか、34のブレーキアシスト()のせいなのか
 奥での効きが全然ない。 スススーっと抜けてスッカスカな感じ
 街乗りでも、信号で停まろうとしてるのに、前の車に突っ込みそうな気もする(-_-;)

 そこで、ABSをキャンセルしてみました。(ヒューズ抜きで)
 ABSはタイヤをロックさせないようにある、安全に関わる部品ですが、
 スグにABSが効いてしまうので、逆に危ない・・・。
 ブレーキ本来の性能が全然発揮されていない。

 激的に変化したがはわかんないけど、
 なんか奥での効きが良くなった気がする。
 しばらく広めで車通りの少ない所で、
 ABS有り/無し を繰り返して違いや感覚など掴んだり、
 ブレーキパッドを交換してみたりして考えたいです。
 ABSが本当にいらないなって結果になったら、
 ABS本体も丸ごと取ってしまいたいです。
 (ブレーキのペダルタッチがよくなる・ブレーキアシストも多少は改善される?)
 安全面や車検などのことも考えないとですけどネ。


 
 足の動きの調整に悩んでたはずなのに、
 ステアリングロックやら、ブレーキ・ABSやらの悩みが追加された罠/(^o^)\

 何よりも「普通以下」な箇所が多いのでそこを改善したい\(^o^)/
Posted at 2013/09/23 13:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年09月22日 イイね!

■走行中のハンドルロック\(^o^)/

走行中のハンドルロック

車高:タイヤとフェンダーの隙間が15mmほど。

山道で、ハンドルを少し切った状態から、
ブレーキを軽く踏んだ時にハンドルがロックされることがある。


町中や高速、サーキットではなったことはない。

1年前くらいにも、山で一度だけ経験あり。
今日は4、5回なった・・・。


考えられる原因
・ステアリングラックの故障
・タイロッドの故障
・キーシリンダー(?)のハンドルロックが故障?誤作動
・電動パワステの故障


ブレーキを踏むことでどこかしらに不可がかかり、
ハンドルがロック?

パワステオイルは規定値まである。
パワステベルトも7月に新品交換している。

車高もそれなりに高いので、
ブレーキで荷重が前に来てもタイヤがフェンダー等に干渉もしていない。


普段乗ってる時はならないけど、
山走るとなるから、かなりヤヴァイDETH(-_-;)

---------------------------
□足回りセッティング

前後の車高20mm~3mm上げ、
フロントの減衰を32段階中、ハード側15(結構柔らかめ)
街乗り、山ではかなりいい感じ。
バイパス・高速だとふわふわしてちょっとコワイ。
(トランクにタイヤホイール2本)

■良
接地感もだいぶ良く、
山の人(緑S14前期)にも運転してもらったら絶賛されましたw

今後微調整するなら
リアちょい上げ、フロントちょい下げ。
リアの減衰下げる。
リアの空気圧下げる。(現在245/35R19に空気圧3.5kg ww)
 それでも結構安定していた。

■悪
ミッションが入らない。(クラッチが完全に切れていないとのこと)
ブレーキの効きが悪い(URASブレーキパッド)、
と、ハンドルロック(死)がなければ最高とのことヽ(´ー`;)ノ
Posted at 2013/09/22 11:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年09月16日 イイね!

\(・ω・\)SE値!(/・ω・)/ピンチ!

\(・ω・\)SE値!(/・ω・)/ピンチ!SE値→接地

タイヤの接地感」と「ロール量」って反比例してるのかな?

元々ロール減らしたくてバネ硬くしたりリアスタビ太くしたんだよね。
そしたら今度タイヤの接地感がなくなってきたのが目立ったのかな。
最初から接地感微妙だった気もするけどwww

なんでロータスさんの34はあんなに接地感あるのかなー。
足回りは車高調以外ノーマルなはずなのに・・・。
2ドアってだけであんなにいいものなんだろうか(-_-;)

とりあえずお金かけないように
元々付いてたパーツに付け替えたりでセッティングする。

■お金かからない
減衰調整
バネ交換(レートを下げる)
リアスタビ交換(純正に戻す)


■少しお金がかかる
海外そこそこグリップタイヤ(RS-R等)
アライメント調整
社外タイロッドエンド(ロールセンターの補正?)
強化スタビブッシュ


■ブルジョアルート
車高調(TRUST-S)
国産ハイグリップタイヤ(NEOVA、ZⅡ)
リジットカラー
ロールセンターアダプター
リア3点ロッド・アーム
※2ドアの34に箱換え
※S15に箱換え
※SR積んだFDに乗り換え☆彡
Posted at 2013/09/16 22:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2013年09月15日 イイね!

■死に急ぎ野郎ヽ(´ー`;)ノ

■死に急ぎ野郎ヽ(´ー`;)ノ8/17にヴェルたんのエンジン死にました(原付き)

バイク屋はエンジン載せ替えでも、
新たに買い替えでも15000円しか負担しないとか
色々グチグチ言いやがったので
ナンバーひっぺ剥がして廃車にします(-_-;)
自分で修理したりできたらいいのになぁ。
車なら少しはわかるけど、
バイクはイミフ

購入して約一年半。
2.3度壊れたり、乗らなかった時期もあって実質1年も乗ってないと思われ
もう2ストはいらんです・・・。

というわけで(?)
知り合いから一年落ちの4スト原付きを購入しましたヽ(´ー`)ノ
距離はそこそこ乗ってるけど、全然キレイだし快適!!
来週中に名義変更とかして乗れるようにしマース!!
Posted at 2013/09/15 17:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車 | 日記

プロフィール

・ER34スカイライン 2010年8月13日~ ・コペン L880K 2024年4月~ ・テリオスキッド 2025年5月10日~ ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

-上村-さんのシボレー コルベット クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 12:14:31
ブローオフバルブを純正「改」にする♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 15:55:16
R34 AACバルブをキレイキレイしましょーヽ(=´▽`=)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 15:54:44

愛車一覧

日産 スカイライン URAS ADVAN GT34 (日産 スカイライン)
2010年8/13 85500km ZZTセリカから乗り換え。(友人から購入) ER3 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
叔父から買い取り。 ノーマルの丸い感じが好きなので、 何も弄らないと思う。 ナビ、ETC ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
3rdカー オートマ、ターボ、FR
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
2019/2/1納車 3396km 2019/4 ドナドナ 2ヶ月ちょいしか乗らなかっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation