ソフトバンク iPhone「0円」 販促キャンペーン
ソフトバンクモバイルは25日、米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」の本体価格を大幅に割り引く販売促進キャンペーンを実施すると発表した。
【写真特集】iPhone発売ドキュメント 昨年7月の販売開始時の模様
期間は2月27日~5月31日。2年契約が条件だが、記憶容量8ギガバイトのタイプは「0円」(通常は2万3040円)に、16ギガバイトでも1万1520円(同3万4560円)になる。
携帯電話をめぐっては、端末価格を上げ通信料金を下げる料金体系が一般化してきただけに、「0円」戦略は波紋を呼びそうだ。【前川雅俊】
・・・・・・・はい、やられますたwwww
そろそろこういうのやるだろうなとは思ってましたが、買って四日後にこんなニュースをやるとはorz
でもいいんです。前々から買おうと思ってたものですから(;・∀・)
仕様が極端なので自分はすばらしく良いものに感じますが、普通の携帯みたいにできないことも多々ありまして、これから購入を検討されてる方の参考になればと思います。
感じたこと、
・すべてPCブラウザを使うのでパケ代は定額でも気になる。
この辺はwifiも使えるので無線LAN環境のある方はパケ代節約できるかも?
・絵文字が使えない(顔文字は多少あります)→見ることは可能になったみたいです。
・コピー・ペーストができない。何気にこれが一番きついです。検索するのもメールや番号なども手打ちになってしまいます。非公認アプリで、でてるようなのですが公認のアプリではあまり良いのはなさそうです。
・バッテリーがもたない。使い方にもよると思いますが、充電して一日で半分になります。
・電話の受話音量が低い。聞き取りにくいです、辺りを気にせずスピーカーにすればまだいいですがこれもきつい。
・着メールがカスタム設定できない。着信音は色々出てますし、自分で作ることもできますが、着メールの方はまだみたいです(もしあったら教えてください)
まだ使い始めて5日目ですが、こんなかんじでしょうか(;・∀・)なんだか否定的なことばかり書いてしまったので、次回は良いことも書いてみたいと思います。
Posted at 2009/02/26 02:46:57 | |
トラックバック(0) | 日記