• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパー筋のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

ちょっと気になる Epson R-D1xG

ちょっと気になる Epson R-D1xGスーパー筋がちょっと気になるカメラ。

Epson R-D1xG です 6.1メガピクセルです。

マウントはEMマウント コシナと共同開発したらしい。

デジカメですよ。

299800円也。

レンズはライカのLマウントとMマウントに合う物なら使える。

LマウントだとMマウントアダプタもいるよ。
Posted at 2012/04/21 16:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月20日 イイね!

OLYMPUS ZUIKO 50mm F1.4 と 135mm F2.8が帰ってきたよ。

OLYMPUS ZUIKO 50mm F1.4 と 135mm F2.8が帰ってきたよ。先日、修理に出した、OLYMPUS ZUIKO 50mm F1.4 と 135mm F2.8が帰ってきたよ。

ともに生産終了から20年以上経過してるから、心配でしたが無事に帰ってきました。

CPU搭載のレンズで、電子回路が死んだらやばいかもしれませんが、私のレンズにゃそんな無粋な物は付いていませんので問題有りませんでした。

しかし、次は判らんな。

OLYMPUS ZUIKO 50mm F1.4 は24年も使ってるから修理があがってきてうれしかったです。

OLYMPUS ZUIKO 135mm F2.8は、これでレンズ稼働のラインナップに無事に並びます。

これで28mm から180mmまでの標準的な単焦点レンズは戦闘態勢になりました。

あとは40mm 55mm 75mm 105mm 125mm という変なレンズのコレクションがいりますね。

こういうの捜すのは難しいんですよね。

しかしFUJI HS20EXRが有れば、この焦点域は全て1本で収まるんですよね。しかも720mm
までいけるんです。

もっとも、解放F値と描写性能は比べる事はできませんけどね。
Posted at 2012/04/20 18:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年02月11日 イイね!

オリンパス OM-D発売

オリンパス OM-D発売皆さんこんばんは、オリンパスの回し者のスーパー筋です。

さて、オリンパスから新型ミラーレス一眼レフのOMーD EM-5が発表されました。

私は、26年もオリンパスOM-SYSTEMを使用していて、しかもPENやXAも使ってる、オリンパス
の信者です。

ところが、カメラがデジタル化してからというもの、カメラへの興味がすっかり冷めてしまって、結局フィルムカメラを使い続けています。

しかし、今の時代デジカメが無いと不便なので一応デジカメを買ったんですが、コンパクトタイプはパワーズームだし、当然オリンパスもコンパクトはパワーズーム・ワンレフは手動ズーム+パワーフォーカスで非常に使い勝手が悪いんです。

で、結局今現在デジカメは、富士フィルムのHS20EXRを使ってたりして、最近はXs1が欲しかったりしてますなぜかと言うと、手動ズームなんです。

確かに、最近のAFは僕のMFより遙かに速度は速いし、精度もいいけど、ところがいざ写真を撮ってるとMFの方が、レスポンスがいいしタイムラグはないし・・・・昔のMFみたいにじっくり使えるデジカメは無いかなと思ってた所です。

さてそこへ、OMーD EM-5が登場しました。
まあ、基本設計はPEN-Dベースだと思いますが、一応OM信者としては反応しない訳にはいきません。

というわけで、今度カメラ屋に行って偵察に行ってきます。

まあ、名前だけOMじゃ無い事をねがってます。

Posted at 2012/02/11 18:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年10月07日 イイね!

期待はしてないけど新兵器投入。

期待はしてないけど新兵器投入。今日の夕方、仕事終了後にあちこちのポイントカードやポイントの現金交換をかき集めた金で新しいデジカメ君を購入しました。

フジフィルムのFINEPIX HS20EXR と言うのを購入しました。

先日のブログにあるとおり、メインカメラは電池が無くても動くOM-4とOM-4Ti及び瑞光(ズイコー)レンズ群並びにタムロンアダプトールⅡのF2.5シリーズの続投が閣議決定しました。

しかし、ブログ用の写真をフィルムカメラで撮影すると、ブログUPが遅れるし、コンデジ君はあてにならないので、まあまあのデジカメを購入する事となりました。

しかしながら、スーパー筋の財政は逼迫していたので、どうしようかな?

と考えてたんですが、じゃあ無いところから金を工面するとして、いろいろな方法で調達して来ました。

さて、先日K’s電気で下見はしたんですが、近所のカメラのキタムラで29900円で購入しました。

しかし、久しぶりにカメラを買ったので、自宅に帰ってから プロテクターフィルターを忘れてもうた・・・
という事であしたまたキタムラに行ってきます。

使用した感じですが、レスポンス悪る・・・・ファインダー見にくい・・・・ハートに直接響かない・・・・て感じです。

まあ、車でもキャブレターの車の方がインジェクションの車よりレスポンスがいいと同じようにアナログのカメラのほうがその点は優れてます。

まあ、じっくり行きましょ。

さて、ついでにカメラのフィルムを買ってきました。
最近は使った事がない、イーストマン・コダックのフィルムを買いました。

ワゴンセールで24枚撮り1本178円でした。6本お買いあげしました。

コダックは癖があるからね・・・・。

ちなみにフィルムカメラは画素数に換算すると2000万画素以上です。
リバーサルなら倍以上です。

ついでに、僕の場合はISO100のフィルムを使うからまあ画素数的には、かなり優れてると思いますよ。

さて、カメラバック買ったし、フィルム買ったし、OMシステムの点検はしたし、デジカメは新調したしどっか行こうかな・・・・。

で、困った問題も発生しているんです。
ズイコー135F2.8のロックスイッチが作動不良してるのとズイコー50F1.4のフィルターリングが緩んでるんです。
修理に出さないといけませんね。

またお金が・・・・。


追記

ブログの更新後に自宅のカメラショーケースを調べたら戦力外通告中のミノルタのαなんたらのタムロンレンズにφ58のMCスカイライト1Bがくっついていたので引っぺがして移植しました。

というわけで実戦配備完了となりました。











Posted at 2011/10/07 21:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年08月21日 イイね!

僕の昔のサブカメラ達

僕の昔のサブカメラ達皆さんこんばんは。

最近ネタがなくて、静かだったスーパー筋です。

さて、今晩というか昨晩というかとにかく、写真のネガの捜し物をしていて、懐かしい写真をイロイロ見つけたんですが、ついでに僕の昔のサブカメラ達の写真も撮ってみました。

まず左のカメラが、オリンパスペンEE-3

いわずとしれた世界初のハーフサイズカメラのオリンパスペンにセレン光発電のオートと被写界深度でピント合わせを不要にしたカメラです。
ポケットにすっぽりと入り、フィルムは×2倍になるという魔法のカメラです。
1950年代末期に、オリンパスの天才カメラデザイナー米谷美久によって生み出された銘機の流れをくむカメラです。

レンズはD・ZUIKO28mmF3.5をパンフォーカスで使用、ちなみに古いレンズですが、レンズの性能は現代のコンピューター設計を持ってしても最高といわれるレンズです。

中古で購入しました。

次に右のカメラが、オリンパスXAです。

こちらのカメラは世界初のケースレスカメラ(レンズシャッター搭載という意味です)です。
1979年発売でした。こちらのカメラも米谷美久によって生み出されたカメラです。
ケース不要でポケットに入れて行くにはちょうどいいですね。

レンズはF・ZUIKO35mmF2.8です。こちらのレンズは、コンパクトなフルサイズカメラを造ったためか、少々レンズに難があります。解放から4くらいまでは周辺光量の低下が激しいんです。
まあ考えようによっては、味のある写真が撮れるんですけどね。

こちらは、カメラ屋の店頭在庫を2002年に新品で購入しました、新品なのに製造から23年目に購入という変なカメラです。

古いカメラなので、どちらもストロボ内蔵というわけにはいかないし、XAはレンジファインダーなのでピント合わせが必要ですが、まあ、持つ喜びもあるしいいんじゃないかな。

で、最近のサブカメラは、特売で買ったデジカメ君に成り下がってます。
画素数、レンズ性能、その他なにも判りません、まあ早い話がすぐにトラブルを起こすからほぼ使い捨て状態です。

一方、フィルムカメラは、定期的にメンテナンスに出して大事にしています。

デジタルとはつきあいも愛着も希薄になる夢の技術なんですね。


Posted at 2011/08/21 01:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「稲が経ってるから楽ですよ。でも草が多くて詰まるんです。」
何シテル?   10/20 18:08
こんにちは最近は公共交通機関マニアになりつつあります。 普段は、お年寄りの車をいたわって乗っています。 趣味の旅行は 公共交通機関が一番ですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今時の新車って。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 06:19:12
長野道にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 12:47:09
今日は、ちびっ娘の運動会ですが・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 19:24:05

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
なぜか、急にやってきました。 頑張ってくださいね。
その他 その他 その他 その他
新型に変えました。 インプレはこれからします。 ちゃんとナンバー登録してあります。国道も ...
その他 その他 その他 その他
'91年に購入したMTBですリッチーロジックプレステージチューブのマシンをベースに作った ...
その他 その他 その他 その他
23年間ご苦労様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation