
どもです!
クリスマスもせまり、街はイルミネーションで
輝いていますね☆
てことで、ヘッドライトを
イカリング化しました!
整備手帳的なブログになります。
ずっと、やりたいなーって思ってたけど、俺には難しい過ぎるってやる前から諦めてたんです。
ところが今年、初参加した凛オフで静岡のオヤジさんから
「CCFL管でやるよりLEDの方が簡単ですよー。殻割も簡単♪」と伺ったもんで一念発起!
先月アタマから材料を揃え始めて今月着工。ヘッドライトはHIDなどユニットが何も
付いていないもので3万弱、カバー付きのLED78発イカリングが4千円ちょいでした。
まず…
殻割り!
段ボールにドライヤーぶっ込むメジャーな方法でやりました。20分加熱!
箱から取り出して、なかなか割れねーなーなんて30分ぐらいグリグリ格闘してその日はやめ!
だいぶ変形してしまった…。
翌日よく確認してみるとビスで5箇所止められているコトに気付き(´༎ຶД༎ຶ`)
温め終えてから5分掛からずに割れましたww
割ったあとも4箇所ビスで固定されています。
続きましては
イカリング取付!
外径115Φの内径98Φをチョイスしたのでヘッドライトインナーをカット!
汚い仕上がりが予想されますね…
円柱形のヤスリがあれば…
続きましては
インナーブラック化
塗り塗りー(´・Д・)」♪
ホコリ入っても気にしないのがジャスティス!
次は
イカリングの固定です。
小さな穴を開けてステンレスの細線で3点固定します。

LEDがカバー付なんで結構きつめに固定しました。
ついでに
ハイビーム部分をスモーク化。
ウインカー部分はスモークにすると安全面で不安だった為そのままで!
仕上げに
殻戻し!
一度剥がした純正ブチルだけでは不安なのでバスコークを追加。
戻す時も段ボールで加熱!
しっかり密閉できてるとイイなー(^◇^;)
…からの
取付!
イイね!

ブチルやコーキングで汚れたら3Mのノリ取りスプレー“30”で拭けば楽勝!
昼間でもそこそこ明るくて
イイね!
ポジションとは色違うけど…
イイね!
夜の運転が楽しみになって…
イイね!
んー、イィ~ねっ!
クオリティは業者さんと比べられませんが、
とりあえずイカリング化はできました☆
個人的には意外に簡単だったのが印象ですねー。
ただ、
防水が不完全だったらまた殻割…って考えると萎えますww
今年のクルマいじりはこれにて終了!
バーイ、センキュー♪
【参考文献】
1.http://impreza.pekori.jp/grb_lab/grb_lab_30.html
2.http://www.anj.jp/impreza/impreza_006.html
(↑ここに全て書かれていますww)
今日のSWAT、見学行きたかったけど、嫁が何時産まれてもおかしくないような
お腹してるんで自重します(^Д^;)
それとブログ中に“イイね”が多数出てますけど強要してませんのであしからず…
Posted at 2013/12/15 08:31:42 | |
トラックバック(0) | 日記