• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月23日

ハイグリップ!!

前後タイヤをハイグリップタイヤに交換したら、思った以上にグリップしたみたい(笑)

<object width="425" height="344"></object>


冗談はさておき、みなさんの最強ラジアルタイヤを教えて下さい。
色んな意見を聞き、次のタイヤ選びの参考にさせてもらいます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/07/23 00:55:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入道雲
TAKU1223さん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年7月23日 1:01
ドリフト失敗しても、メゲずに挑戦・・・な訳ですね?(笑)

やっぱ今は08ネオバが「旬」なんじゃないでしょうか?
もしくはお星様か。。。履いた事ないですが(汗
コメントへの返答
2009年7月23日 8:38
この後もグリップしまくりでした(笑)

やはり出たばかりのAD08が気になりますね。


お星様はかなり評判いいみたいやし.....。

じっくり考えます(^^)
2009年7月23日 1:45
スピンモードに入らなかったのね(^^;)

タイヤは各メーカーによって、特徴あるようで、比較は難しいようですよ☆
個人的にはネオバ08を早く使ってみたいです(^-^)

明日はお会いできずに残念です・・・
コメントへの返答
2009年7月23日 8:42
本人もスピンのつもりで......。

雑誌等見てても各メーカー特徴ありますよね。

やはりAD07愛好者はAD08が気になりますね(^^)

今日は残念です(><)

僕のぶんまで楽しんできて下さい。
2009年7月23日 1:50
とりあえず今まで履いた中で最高なのはお☆様ですね♪

ただ、RE-11とAD08は履いた事無いので比較できませんが…σ( ̄∇ ̄;) 
コメントへの返答
2009年7月23日 8:49
確か、お☆様の前はAD07でしたね?

AD08は気になりますが、値段が気に入らないですね~(笑)


お☆様の事、また会った時色々聞かせて下さい。
2009年7月23日 4:32
すんげ〜ウケた(笑)
ハイサイド!?
ってか、かわいい!!

で、ドライグリップでいえばAD08なんだろうか?
履いたことないのでわかりませんが。

ドライウェットのトータルグリップでいえば、
自分の中ではRE070がダントツです^^
コメントへの返答
2009年7月23日 9:04
ありがとうございます。

昔はRE711や710改(懐かしいでしょう?)などポテンザを履いていましたが、最近はずっとネオバばかりなので、次はポテンザ系も視野に入れておきます。

でもRE070の値段ってAD08以上??

2009年7月23日 7:13
僕も、まだ、ネオバの07なんですが・・

RE-11になってからは、ここぞってときに踏ん張ってくれないような気がしますよ~!!

やはり、僕は、ヨコハマ派かなぁ!!
コメントへの返答
2009年7月23日 9:09
どうもです。

昔はポテンザ派だったのに、ここ何年かはヨコハマ派になっています。

昔みたいに減らしては買って、減らしては買ってという、無謀な事はできないため、慎重にタイヤ選びします(笑)



2009年7月23日 10:15
あはwかわいいお子様ですね~(#^.^#)

貧乏な僕は「あの」最低タイヤのままですが意外と使いやすいですw
参考にならなくてすみません。。。(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月24日 0:34
どうもです。

僕も街乗りはナンカンです(^^)

お値段以上のグリップはしますよね(笑)

また涼しくなったらご一緒しましょう!!

2009年7月23日 14:01
知人がネオバ07から乗り換えてRE11使ってるんですが
サーキットでタイム出ないと嘆いてました。
世間での評価も見るにそのようにタイムが出ず、
逆にウエット性能や持ちは良いみたいですね。
街乗り向けのハイグリップタイヤみたいな感じでしょうか。
矛盾してますが・・・。

Z1☆SPECはバランスが取れてる感じでしょうか。
可も無く不可も無く、みたいな。
ショックのOHのお店で有名なとあるジムカの達人の話では
このタイヤがいいって話でした。

08ネオバはグリップ最強みたいですが
とにかく値段が高いようで。
コメントへの返答
2009年7月24日 0:40
やはりZ1☆SPECの評判はいいみたいですね。

AD08は気になりますが、値段がネックです(><)

昔みたいにポテンザに戻ろうかな~??

じっくり考えます。


情報ありがとうございました。
2009年7月23日 15:08
はじめまして

いたきちさん所から飛んできました。

使用用途から察するに、費用対効果で07ネオバが一番いいように思います。

08と比較して07は叩き売りで安くなった分遠慮なく攻めれると言う話です。
要するに08のライフメリットは購入価格差から絶対取り返せないと判断しています。

ブログ内容、あと風の便りから貴方がかなり攻められるドライバーの様に判断致しました上、高速より峠重視と言う事で回答させて頂きました。

高速が頻繁であれば縦が強いポテンザも有りなんですが、同じサイズ比べても他メーカーより重いですし、価格差からメリットはなかなか出ない気がします。
コメントへの返答
2009年7月24日 0:50
はじめまして。
コメントありがとうございます。
風の便り?
何かの間違いでしょう(笑)
今はもうガンガン走って、タイムを縮めると言う事もないので、AD07を安く買って走るのもいい考えですね。
貴重な意見ありがとうございました。


2009年7月23日 16:58
純正サイズでは無いので、どうかわかりませんが、
対費用から考えると、お☆様が一番かな~

純正サイズのR1Rはある程度減らないと
サイドウォールとトレッドの柔らかさが目立ちますし、
熱が入ってからの美味しいところは、あっという間に終わってしまいます。
グッドイヤーのイーグルRSはヴィッツのような軽量車には良いみたいですが、
アコードのような重量車には、いまいちらしいです。
コメントへの返答
2009年7月24日 0:58
どうもです。

ここでもお☆様の評判はいいいですね。

確かにR1Rは一発のタイムは出るとよく聞きますね(><)

秋までじっくり充電しながら考えます(^^)

貴重な意見ありがとうございました。

 


2009年7月23日 17:31
個人的には、BSのRE-11が一番好みです♪

消耗の早さを気にしないなら、TYのR1Rが一押しです(^^)b
コメントへの返答
2009年7月24日 1:03
おっ!ここでRE-11が一票は入りました(^^)

かおすさんの好みなら、昔みたいにポテンザに戻ろうかな~?

R1Rの消耗ってそんなに早いんですね(><)

僕ら17インチはグリップも消耗度も大事です(汗)

また涼しくなったらご一緒しましょう!!
それまで、じっくり充電しながら考えます。



2009年7月24日 0:25
こんにちは!
初コメでしょうか?

最近RE11履いてますが、縦方向のグリップは優れていると思います。
ブレーキング&立ち上がりを重視した走りの方には良いんじゃないでしょうか?

先日FSWで、☆を履いた方の助手席に乗せてもらったんですが、横方向のグリップが素晴らしいと感じました。

で、次回は☆を履いてみようかと思います(笑
コメントへの返答
2009年7月24日 1:17
こんにちは。

初コメントありがとうございます。

やはりトータル面で考えたらお☆様ですかね~?

で、秋のツインはお☆様ですね(^^)

またどこかでお会いした際、色んな事教えて下さい。


2009年7月24日 12:26
お子ちゃま、体のバンク角が足らないような気が?
タイヤ自分は2年ほど持つのであまり変えませんが、和歌山のランエボ君から、235のR1Rをもらいました結構いいと、うわさなので、走る日を楽しみにしてます、あ、その彼は、RE55を入れたらしいです、みんな、いっしょにはしるのをたのしみにしてますよ、個人的には、ファルケン、アゼニス入れてみたいです、横浜、BS,は値段が高いのでそれなりの結果はついてきますよね、今は、BSのTs02、ってやつですが、それなりではしれますよ、12000円ですから~、今度は、いつごろ、いきますか?
コメントへの返答
2009年7月25日 1:13
ランエボにRE55は反則でしょう(滝汗)
インプにR1Rも反則かと(笑)
ファルケンも安いので、興味はありますね(^^)
次行くのは涼しくなってからだと思います。
それまでじっくりタイヤ選びします(^0^)

プロフィール

「第37回HAOC走行会(in鈴鹿ツインサーキット) http://cvw.jp/b/384397/47554857/
何シテル?   02/26 09:00
結婚しても、子供ができても、MT車しか乗らない2児のパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第32回HAOC走行会 in 鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 13:32:00
しこやんさんのホンダ アコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 02:16:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードはシンプルでかっこよく仕上げていってます。アコード等で走るのが好きな人情報交換し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation