• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-
イイね!
2008年07月25日

LEDの明滅

LEDの明滅 原因が判明いたしました。
LEDそのものが不良だったようです。

写真のT10ウェッジ球なんですが、
TOP部分が球切れしているものと、
周りの部分が切れているものとがありました。
前部で6個購入したのですが、うち4個が逝って
しまっています。
これはクレームです。
別の写真は整備手帳にて(o^-')b
ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2008/07/25 22:49:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年7月25日 22:54
あらら、不良ということは相当間隔の長いちらつきだったのですね。
原因判明して回避もできそうで、取りあえずは良かったですね^^
コメントへの返答
2008年7月25日 23:18
ちらつきというよりも、
周りが切れていて、明滅していた感じです。
酷い話です。゚(゚´Д`゚)゚。
2008年7月25日 23:14
ウチのも・・・

6個中3個、お逝きになりました・・・
コメントへの返答
2008年7月26日 12:22
ブルーの方はKRファクトリーでしたっけ?
あっちは見た目も作りが安定している感じですよね。
明日ないし週明けにGBTにクレーム入れます(`◇´)ゞ
2008年7月25日 23:19
こんばんは~
LEDそのものが不良だったとは珍しいですね

でもLEDが破損した原因が知りたいような・・・
逆電圧か過電流か?
あまりLEDを壊したことがないのでちょっと興味ありです。

コメントへの返答
2008年7月25日 23:20
おそらく廉価品なので、作りが粗雑だったのでないかと推測しています。。
2008年7月26日 0:54
↑偏見では無いつもりですが、中国製のLEDは短命な物多いですよ。比較的。
複数のLED使って抵抗利用の比較的廉価なバルブでは、LEDの中で1個が調子悪くなると、他へ過電流になり、道連れな亡くなり方あります。
コメントへの返答
2008年7月26日 12:28
廉価とはいえ、作りはしっかりして欲しいですよね。
「安いから短命」というなら、その辺を前もって説明して欲しいところです。

でも、「安いって事はそういうことだよ」っていうのは暗黙の了解なのかな。。。今のご時世、そりゃないよってカンジですよね(゜▽ ゜)~゜
2008年7月26日 8:15
そういうことでしたか~。
自分もまだLED大丈夫ですので、いつかは壊れるのかなぁ~
球切れがないのが、LEDのウリなのにね!
なんか、しっかり作ってほしいもんですね。
コメントへの返答
2008年7月26日 12:29
球切れがない=LED

この図式が崩れますよね。。


プロフィール

「クラブマンがドナドナ」
何シテル?   11/11 01:19
08年6月28日にR55 (MINI COOPER CLUBMAN)が納車されました。 純正オプションやらナビやらを選ぶのはとても 楽しかったのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2008年6月28日に納車されました(o^0^)o♪ 実車はPW×PWのCピラーブラック ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation