• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

ボヤキ~

ボヤキ~ 先日めでたく18インチを履いたわけですが、



なんか車高が上がった気が…(;^ω^)



車高調( ゚д゚)ホスィ…



けど逝くとしたら予算と雪が降る関係で来年かな~(つд⊂)エーン




今のうちに候補でも挙げとくか(・∀・)


RS★R basic★i

これが一番候補かなあ。
先日デモカー(best★i Limited装着のエスティマ)に乗ったんですが、なかなかいい感じでした。

が、best★i Limitedも気になる。。。

CUSCO Vacanza ZERO WAGON

ストリームでは着けてる人あまりいないけど、評判よさげ♪


TEIN BASIC FLEX WAGONかSUPER FLEX WAGON

EDFCは魅力的だが予算でBASIC FLEXに逝きそうだなあ(;^ω^)

FLEXはあまり着けてる人がいないのでこっちにしましたw



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/02 23:59:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年9月3日 0:01
減衰はほしいんですか?

付いてないのならタナベも結構いいですよ♪

ベタベタは無理でも結構下げられます!
コメントへの返答
2009年9月3日 19:38
ん~どっちでもって感じですわww

タナベのスト用はヤフオクに出てましたが、メーカーのHPにないのはなぜ…アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
2009年9月3日 0:09
こんばんは~♪

車高調って悩みますよね( ̄▽ ̄A;

ほどほどで逝くかガツンと逝くかでまた変わりますもんね♪

…RS‐Rのブラックiに一票(笑
コメントへの返答
2009年9月3日 19:40
私はほどほどな感じがいいですね♪

うちのストはBlack☆iはないみたいっすわww
2009年9月3日 0:12
車高調わ迷いますよねぇf^_^;ォイラわクスコ付けてますよぉ(/ ^^)/

コメントへの返答
2009年9月3日 19:42
クスコを着けてる人は少ないですが、評判いいですね♪

あ、スタイルワゴンクラブも買いましたよw

掲載おめでとうございます(゚∀゚)
2009年9月3日 0:27
たまにはマジ回答しましょうか?(笑)

下げたいというコンセプトで考えると、

まずTEINはやめた方がいいですよ(((^^;)
高いのでも安いのでも
リアが下がらないですよ竑

CUSCOのヴァカンツァと
RSRのベストi Limitedと
ベーシックiは
ほぼ同じぐらいの下がり心地かなるんるん

もっと下げるなら、
ブラックiか

iショック+2ダウン
てのが安くていちばんオススメかな?

RGの場合だけどねがまん顔(爆
コメントへの返答
2009年9月3日 19:43
アドバイスありがとうございます!

まあ今よりちょっとだけ下がればいいなと思ってるんですけどね(;´∀`)

ストリームでも通じる部分があると思うんで、参考にさせてもらいま~す♪
2009年9月3日 5:15
エアサスにしましょーよ( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2009年9月3日 19:44
危険な誘惑(経済的な意味で)が…(*´Д`)ハァハァ
2009年9月3日 6:36
うちはほとんど雪が降らないんで

助かってます、っでスタッドレス持ってないや(^_^;)

おいら車種は違うけどTEIN BASIC FLEX WAGONです。

お気に入りっすよ♪
コメントへの返答
2009年9月3日 19:46
私のところはたまに降るんですよね~(;´∀`)

去年通勤時に雪が降ってきたので、仕事終わってからすぐスタッドレスにしましたww

BASIC FLEX WAGONですか!
乗り心地よさそうですね♪
2009年9月3日 8:25
ヴァカンツァゼロワゴンは私のストに付いてますがw
みん友さんに譲って貰ったヤツですけどねw

が、唯一の不満と言えば減衰力調整が無いって事ですか。
ゼロワゴン-eなら調整が有るんですけどね~
コメントへの返答
2009年9月3日 19:51
なかなか評判よさげなんで気になりますね(*´Д`)ハァハァ

ゼロワゴン-eはストでは適合ないみたいですね(´・ω・`)
2009年9月3日 10:03
エアサスがいいんじゃないですか?www
コメントへの返答
2009年9月3日 19:52
どうしよっかな~(・∀・)ニヤニヤ
2009年9月3日 12:37
どうせ逝くならエアサス(@_@)
雪降ろうが関係ないよww
減衰調整ついてるし
スタッドレス履いてボード行ったし( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年9月3日 19:55
また危険な誘惑が(*´Д`)ハァハァ

エアサスは便利そうですが、予算やら申請やらいろいろ大変そうですね(;´∀`)
2009年9月3日 16:35
車高調とか言いつつ、エアサスを狙ってる件について…(爆死
自分のはタナベなんでタナベに1票(笑
コメントへの返答
2009年9月3日 19:56
タナベはストリームRN6~9では少ないみたいっすわ~(;´∀`)

あと、土曜日遅れるけど行きます~!
2009年9月3日 21:39
こんばんは~
自分はSUPER WAGONですが
FLEX(全長調整)の方がいいと思いますよー
履き比べた事は無いので分からないですが
FLEXじゃないヤツ(今の自分)で車高を下げると
バネが縮むのか、フロントの突き上げが気になります
コメントへの返答
2009年9月3日 22:28
こんばんわ~!

確かに全長の方が乗り心地がいいと聞きますし(;^ω^)

情報ありがとうございまーすm(_ _)m
2009年9月3日 22:33
クスコはふぇとさんのを試乗し、硬いけど嫌いな乗り味では無いので、まず候補。

テインのベーシックワゴンは大輔さんに乗っけてもらって乗り心地の良さを実感したものの柔らか過ぎてフル乗車すると沈み過ぎるのではと懸念。

RS-RベーシックiとHKSハイパーマックスCワゴンは、気になるもののノーチェックです。

まぁ、私はアルミも車高調も来年以降になりそうですが・・・
コメントへの返答
2009年9月3日 22:40
身近に付けてる人がいるのはいいですね!

私は話聞くだけで乗ったことはありません(;^ω^)
大輔さんのにいっぺん乗せてもらいたいですねw

まあぼちぼちいきましょう~!


プロフィール

「先週からコロナ陽性になり自宅待機しています。
熱は下がったけど咳が止まらない💦」
何シテル?   08/08 21:53
はじめましてー。sho(ショウ)です。 洋楽とマンガが主な好物です。というかむしろヲタですwwwww 思えば十数年前ストリーム購入前からちょこちょこ見させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジションが楽なSSです(^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 23:22:40
筋を通せばカッコ良い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 12:57:15
ホンダ フィット3 ハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 22:19:00

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットから乗り換えました! 中古車だけど^^;
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
自分のフィットだけでは何かと不便なので増車しました。 後部座席が天井高くて広くてビックリ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
諸事情あってNbox無印から乗り換えます。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ついに納車w と思いきやヴェゼルにバトンタッチしました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation