
こんにちは、久々の更新になりすいません。
タイトルの通り、今年も第15回パイオニアカーサウンドコンテストに行って参りました。
去年はユーザーシアター部門でのエントリーでしたが、本年度より廃止になりました。
そのため、今年新設のクラスのユーザーピュアシステムクラスにエントリーしました。
ユーザーピュアシステムクラスのエントリー条件ですが、すべての商品(スピーカー、アンプ)がパイオニア製品限定のクラスです。その為、今回ヘッドユニットをはじめスピーカー、アンプと6月に載せ替えまして参加してきました。
忙しい中、週2回、調整とアドバイスをして頂いた岩元社長には感謝でいっぱいです。
そして何よりteam AV KANNSAIの団長もんさん、お金持ち田さん、レオン君、南蛮、omi君にはいつも助けていただき感謝です。
9月1日の午後3時にショップから、社長号(F11)に同乗させて頂きまして、途中浜名湖でウナギを頂き、11時30分ごろ幕張に到着いたしました。その後社長の部屋にて談笑後就寝。
9月2日朝10時から幕張メッセに搬入作業、15番くじを引きまずまずの位置でした。(omiのくじ引きを見ましたが、手が震えていたのは内緒です(笑))
私のジャッジは、次の日でしたので、電源をつなぐほか、音の確認のみでほかのメンバーのサポートに回りました。
2日の夜は、ディーラークラスの発表があります。
社長のEクーペ、残念でした。ピュアコンクラス、2位3位おめでとうございました。
9月3日いよいよ審査当日が参りました。朝6時に起床しまして7時過ぎに会場入り。
自分の車は大丈夫だろうか?心配になり何度も聞きました。
いよいよジャッジ。今回は麻倉先生、ふう先生によるジャッジでした。
ジャッジ中、いい音が鳴っているだろうか、設定やファンのスイッチ切っただろうかなど不安だらけでした。そしてジャッジ終了、すぐさま車に乗り込み確認しましたが、異常なし。
ほっと一息して、omi号のサポートに向かいました。
そして午後4時表彰式、まずは内臓アンプクラスの発表、社長のアルファ10位、omiベンツ4位残念でした。来年ガンバろ。
続いて私のクラス、4位まで発表が終わった時点で呼ばれず、3位ジパング2位私の隣の車両、1位か圏外しか残らないこの状況、ドキドキ最高潮でした。
そして1位の発表、エントリーナンバー(じゅう~~ごばん)おねーさん溜めすぎ。
15番、私でした。またまた泣かないと思っていましたが、やっちゃいました。(ユーストリームで確認を)
その後はユーザーXクラスの発表でした。レオン号9位、持田号2位でした。おめでとうございました。
南蛮、来年リベンジしような。
一番の我らが団長もんさん、来年は是非リベンジしましょう。
そして表彰式終了後、ふう先生が私のところまで来てくださり(君の車の音、感動したよ)と一言お褒めのコメント頂きまたまた感動いたしました。
いろんな波乱があり、涙あり笑いありのパイオニアコンテスト、最高のコンテストです。
最後になりましたが、いつも夜遅くまで調整して頂きました岩元社長並びにスタッフのみなさん、もん団長、持田さん、南蛮、レオン、omiありがとうございました。
(祝勝会は持田様、お願いします(一斗で))
あ、そうそう(帰りの車中、もんさん号の1986年懐メロセレクト、笑い転げました。)
Posted at 2011/09/04 16:34:43 | |
トラックバック(0) | 日記